毎日の暮らしを楽しむ四季の「枝もの」―季節の枝もの図鑑から、飾り方のコツ、トリセツまで [単行本]
    • 毎日の暮らしを楽しむ四季の「枝もの」―季節の枝もの図鑑から、飾り方のコツ、トリセツまで [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
毎日の暮らしを楽しむ四季の「枝もの」―季節の枝もの図鑑から、飾り方のコツ、トリセツまで [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004075205

毎日の暮らしを楽しむ四季の「枝もの」―季節の枝もの図鑑から、飾り方のコツ、トリセツまで [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2025/03/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

毎日の暮らしを楽しむ四季の「枝もの」―季節の枝もの図鑑から、飾り方のコツ、トリセツまで の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    切り花よりお手入れが簡単!しかも長持ち!インテリアとしてもインパクト大!「枝もの」とは切り花のように鑑賞する樹木の枝のこと。春のサクラ、夏のドウダンツツジ、秋のノバラなど、枝ものと暮らす魅力をプロが伝える1冊。春夏秋冬楽しめる64種を一挙紹介。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 枝ものを知る、学ぶ(そもそも枝ものとは?;日本人は昔から枝ものを愛でてきた;季節感のなかった日常に四季を取り込める ほか)
    2 四季の枝ものたち(春の枝もの 長い冬からめざめ、かわいらしい花をいっせいに咲かせる;夏の枝もの 淡い新芽や茂る葉が、目に心地よい涼を届けてくれる;秋の枝もの 紅く染まった葉や膨らんだ実が、秋の訪れを告げる ほか)
    3 枝ものを育む、愛でる(枝ものを栽培・採取する地を訪ねて;枝もののおうち訪問)
  • 出版社からのコメント

    「枝もの」とは樹木の枝を花のように飾るもの。季節ごとに空間を彩る「枝もの」の紹介や選び方、お手入れのポイントなどを紹介。
  • 内容紹介

    暮らしを豊かに彩る枝ものを知っていますか?
    「枝もの」とは切り花のように鑑賞する樹木の枝のこと。
    春夏秋冬の四季がある日本では、季節の移ろいを旬の枝ものが見事に映してくれます。
    春になると枝先に蕾が膨らみ、美しい花を咲かせます。夏には新緑が芽吹き、気温の上昇とともに緑は次第に濃くなり、秋めいてくると実が鮮やかに色づいて、葉も黄や紅に染まる。そして寒さのなかでも落葉しない常緑の葉が冬の訪れを知らせてくれるのです。
    華道(生け花)の世界ではこうした枝ものが人気を集めていましたが、今、普段の暮らしの中で枝ものを楽しもうとする人が増えています。フラワーアレンジメントのように自由に生けて飾っても構わないし、枝だけなので園芸のように頻繁に水をやったり、栄養分を与えたりしなくてもいい。そうした手間が掛からないのに、切り花より長持ちします。
    空間を彩るインテリアの一部でありながら、花を咲かせ、香りを漂わす生きたパートナーにもなりえる「枝もの」。なにより、四季の変化を手軽に楽しめるため、季節感がなくなりがちな現代人の暮らしにメリハリをもたらすことができます。
    本書では、春夏秋冬で楽しめる枝ものを64種紹介するほか、選び方やお手入れの仕方、映えるコツ、さらにはそんな枝ものを育んだり愛でたりしている人々の姿まで、多彩でどこまでも奥深い、枝ものの世界をビジュアル満載で紹介しています。

    図書館選書
    「枝もの」とは樹木の枝を花のように飾るもの。季節の変化を暮らしのアクセントとして取込み空間を彩る「枝もの」紹介や選び方、お手入れのポイントまでをビジュアル満載で紹介する決定版。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 真矢(サトウ シンヤ)
    SiKiTO代表。証券会社やコンサルティング会社を経て、2014年に(株)TRINUS(トリナス)を創業。埋もれた資源に光を当て、新商品・サービスを開発。2022年に「枝もの定期便」などを展開するライフスタイルブランド「SiKiTO(シキト)」を開始
  • 著者について

    佐藤 真矢 (サトウ シンヤ)
    SiKiTO代表。証券会社などを経て14年㈱TRINUSを創業。埋もれた資源に光を当て新商品・サービスを開発。22年「枝もの定期便」を扱うブランドSiKiTO(シキト、「四季と」の意味)を開始。

毎日の暮らしを楽しむ四季の「枝もの」―季節の枝もの図鑑から、飾り方のコツ、トリセツまで の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:佐藤 真矢(著)
発行年月日:2025/03/30
ISBN-10:4309294758
ISBN-13:9784309294759
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:160ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:244g
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 毎日の暮らしを楽しむ四季の「枝もの」―季節の枝もの図鑑から、飾り方のコツ、トリセツまで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!