認知言語学論考〈No.18〉―STUDIES IN COGNITIVE LINGUISTICS [単行本]
    • 認知言語学論考〈No.18〉―STUDIES IN COGNITIVE LINGUISTICS [単行本]

    • ¥10,780324 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009004075234

認知言語学論考〈No.18〉―STUDIES IN COGNITIVE LINGUISTICS [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥10,780(税込)
ゴールドポイント:324 ゴールドポイント(3%還元)(¥324相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ひつじ書房
販売開始日: 2025/02/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

認知言語学論考〈No.18〉―STUDIES IN COGNITIVE LINGUISTICS の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    人間を表す換喩にこもる負の評価―レトリックからみたインポライトネス―(小松原哲太)
    ダイクシスからみた時空間メタファー(澤田淳)
    メタファー標識は修辞性を弱めるのか?―metaphorical/metaphoricallyを例に―(田丸歩実)
    創発的構文・橋渡し的構文の発現の認知メカニズムとカテゴリーの構造化について(對馬康博)
    古英語における限定詞のパラダイム―競合的動機づけに基づく分析―(中村渉)
    日本語の数量表現の概念分析―生態学的基盤を求めて―(仲本康一郎)
    打ちことばの感情はいかに表現されるか―2ちゃんねる・LINE・X(Twitter)上の笑い表現を例に―(西村綾夏・黒田一平)
    談話の積層構造モデル―言語の線条性と概念構造の展開に関する試論―(長谷部陽一郎)
    情報構造と事態把握―there存在文が示す2つの機能的側面をめぐる構文文法的試論―(南佑亮)
    「AはBの代名詞」形式の分析―「AはBの代表」形式と比較して―(籾山泰斗)
  • 内容紹介

    認知言語学の最先端の論文を継続的に掲載するシリーズ第18巻。国内外の第一線の研究者の論文を掲載し、多岐にわたる認知言語学や関連する言語学の最新研究成果が交流する。
  • 著者について

    山梨 正明 (ヤマナシ マサアキ)
    [編者]山梨正明 京都大学名誉教授

認知言語学論考〈No.18〉―STUDIES IN COGNITIVE LINGUISTICS の商品スペック

商品仕様
出版社名:ひつじ書房
著者名:山梨 正明(編)
発行年月日:2025/01/23
ISBN-10:482341277X
ISBN-13:9784823412776
判型:A5
発売社名:ひつじ書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:語学総記
言語:日本語
ページ数:386ページ
縦:22cm
他のひつじ書房の書籍を探す

    ひつじ書房 認知言語学論考〈No.18〉―STUDIES IN COGNITIVE LINGUISTICS [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!