管理会計論15講(ライブラリ会計学15講〈3〉) [全集叢書]
    • 管理会計論15講(ライブラリ会計学15講〈3〉) [全集叢書]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009004078761

管理会計論15講(ライブラリ会計学15講〈3〉) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ゴールドポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新世社
販売開始日: 2025/02/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

管理会計論15講(ライブラリ会計学15講〈3〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    第一線で活躍する研究者・実務家が管理会計の基礎を15講構成で平明に解説するテキスト。第10講までで管理会計における必須の基本項目をまとめ、第11講ではそれらをつなげるマネジメント・コントロールを説明する。さらに第12講からは管理会計分野で知っておくべきトピックであるグループ経営、アメーバ経営、原価企画、公共部門の管理会計を紹介した。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1講 管理会計を学ぶ
    第2講 戦略と計画
    第3講 経営分析
    第4講 意思決定を支援する管理会計
    第5講 短期利益計画とCVP分析
    第6講 組織とレスポンシビリティ・センター
    第7講 予算管理
    第8講 業績評価
    第9講 非財務業績評価
    第10講 インセンティブと報酬
    第11講 管理会計とマネジメント・コントロール
    第12講 グループ経営と管理会計
    第13講 アメーバ経営
    第14講 原価企画
    第15講 公共部門の管理会計
  • 内容紹介

    第一線で活躍する研究者・実務家が管理会計の基礎を15講構成で平明に解説する.第10講までで管理会計における必須の基本項目をまとめ,第11講ではそれらをつなげるマネジメント・コントロールを説明する.さらに第12講からは管理会計分野で知っておくべきトピックであるグループ経営,アメーバ経営,原価企画,公共部門の管理会計を紹介した.

    【主要目次】第1講 管理会計を学ぶ/第2講 戦略と計画/第3講 経営分析/第4講 意思決定を支援する管理会計/第5講 短期利益計画とCVP分析/第6講 組織とレスポンシビリティ・センター/第7講 予算管理/第8講 業績評価/第9講 非財務業績評価/第10講 インセンティブと報酬/第11講 管理会計とマネジメント・コントロール/第12講 グループ経営と管理会計/第13講 アメーバ経営/第14講 原価企画/第15講 公共部門の管理会計

    図書館選書
    管理会計の基礎的な概念を10名の著者により、15講構成で平明に説き明かす入門テキスト。管理会計の基礎的な仕組みに加え、マネジメント・コントロール、グループ経営、アメーバ経営、原価企画、公共部門の管理会計を解説。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    横田 絵理(ヨコタ エリ)
    [現職]慶應義塾大学商学部教授、大学院商学研究科委員長。[略歴]慶應義塾大学大学院経営管理研究科博士課程単位取得退学。武蔵大学経済学部勤務を経て、現職。公認会計士試験試験委員(2009年~2012年)。博士(経営学)

    豊田 陽一(トヨタ ヨウイチ)
    [現職]PwC Japan有限責任監査法人勤務、公認会計士、米国公認会計士。[略歴]慶應義塾大学経済学部卒業、同大学院商学研究科修士課程修了後、現職。英国Lloyd’s of Londonでの経験を含めて、保険業界を中心に、一貫して金融機関に関する監査およびアドバイザリー業務に従事。[専門領域]生命保険業および損害保険業の会計・監査

    江本 雅人(エモト マサト)
    [現職]日本経営システム株式会社マネジメントコンサルタント。[略歴]慶應義塾大学商学部卒業、同大学院商学研究科修士課程修了

    堀北 秀一(ホリキタ シュウイチ)
    [現職]公認会計士。[略歴]慶應義塾大学商学部卒業、同大学院商学研究科修士課程修了。11年間の監査法人勤務後、独立開業し現在に至る。兼務歴は、埼玉大学大学院人文社会科学研究科非常勤講師(管理会計論特論。2022年9月~2023年3月)、東海大学経営学部非常勤講師(財務会計論、監査論。2024年4月~2025年3月)など

    福島 一矩(フクシマ カヅノリ)
    [現職]中央大学商学部教授。[略歴]西南学院大学商学部講師、准教授、中央大学商学部准教授を経て現職。慶應義塾大学商学部卒業、同大学院商学研究科修士課程修了、後期博士課程単位取得退学

    妹尾 剛好(セノオ タケヨシ)
    [現職]中央大学商学部教授。[略歴]和歌山大学経済学部講師、准教授、中央大学商学部准教授を経て現職。早稲田大学商学部卒業、同大学院商学研究科博士前期課程修了、慶應義塾大学商学研究科後期博士課程単位取得満期退学

    鬼塚 雄大(オニツカ ユウダイ)
    [現職]東海大学経営学部講師[略歴]明海大学経済学部講師を経て現職。武蔵大学経済学部経営学科卒業、慶應義塾大、学大学院商学研究科修士課程修了、同後期博士課程修了、博士(商学)

    竹内 伸一(タケウチ シンイチ)
    [現職]名古屋商科大学大学院マネジメント研究科教授。[略歴]慶應義塾大学大学院経営管理研究科特任准教授、徳島文理大学人間生活学部教授を経て現職。早稲田大学教育学部卒業。マツダ株式会社を経て、慶應義塾大学大学院経営管理研究科修士課程修了、同大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得退学、広島大学大学院教育学研究科博士課程後期修了、博士(教育学)

    康 冬鴬(カン トンイン)
    [現職]慶應義塾大学大学院商学部研究科後期博士課程3年。[略歴]慶應義塾大学大学院商学研究科修士課程修了後、主にデロイト北京事務所、EY税理士法人東京事務所にて移転価格アドバイザリーの専門業務に従事

    鵜飼 裕志(ウガイ ヒロシ)
    [現職]株式会社LDcubeラーニングデザイン部長。[略歴]慶應義塾大学商学部卒業、同大学院商学研究科修士課程修了。株式会社ビジネスコンサルタントを経て、2024年7月より現職。現在は「教育の内製化支援」や「社内教育のデジタル化支援」を専門領域に活動
  • 著者について

    横田 絵理 (ヨコタ エリ)
    慶應義塾大学教授

管理会計論15講(ライブラリ会計学15講〈3〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:新世社
著者名:横田 絵理(編著)/豊田 陽一(著)/江本 雅人(著)/堀北 秀一(著)/福島 一矩(著)/妹尾 剛好(著)/鬼塚 雄大(著)/竹内 伸一(著)/康 冬鴬(著)/鵜飼 裕志(著)
発行年月日:2025/02/10
ISBN-10:4883844013
ISBN-13:9784883844012
判型:A5
発売社名:サイエンス社
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:経営
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
他の新世社の書籍を探す

    新世社 管理会計論15講(ライブラリ会計学15講〈3〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!