生薬学・天然物化学 第3版 (ベーシック薬学教科書シリーズ〈7〉) [全集叢書]
    • 生薬学・天然物化学 第3版 (ベーシック薬学教科書シリーズ〈7〉) [全集叢書]

    • ¥5,170156 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009004079551

生薬学・天然物化学 第3版 (ベーシック薬学教科書シリーズ〈7〉) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥5,170(税込)
ゴールドポイント:156 ゴールドポイント(3%還元)(¥156相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:化学同人
販売開始日: 2025/06/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

生薬学・天然物化学 第3版 (ベーシック薬学教科書シリーズ〈7〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    薬学教育モデル・コアカリキュラム令和4年度改訂版および第十八改正日本薬局方準拠。
  • 目次

    【Part I:薬になる動植物,鉱物】
    1.生薬(生薬の分類と特徴/他)
    2.薬用動植鉱物(薬用植物の形態/他)
    3.生薬成分の構造と生合成(生合成経路/他)
    4.生薬の利用(生薬の医薬品としての利用/他)
    5.生薬の同定と品質評価(生薬総則と生薬試験法/他)

    【Part II:薬の宝庫としての天然物】
    6.天然医薬品(天然医薬品とリード化合物/他)
    7.天然有機化合物の研究法(抽出と分離精製/他)
    8.微生物由来の医薬品(微生物が生みだす医薬品/他)

    【Part III:現代医療のなかの生薬・漢方薬】
    9.漢方医薬学(漢方医薬学の特徴/他)
    10.漢方処方の応用(代表的な疾患に対する漢方薬/他)
  • 内容紹介

    生薬・天然物化学は現代医薬のルーツであり,薬学生には欠かせないテーマである.本書では,天然医薬品の歴史・分類・同定と品質評価をはじめ,リード・シード化合物としての天然物,微生物医薬品である抗生物質,また伝統薬の漢方医薬品などを平易に解説.改訂された薬学・モデルコアカリキュラムの学修目標に到達できるよう,不足分の充足と新しい医薬品の追加を念頭において改訂した.

    ◆電子版教科書とは◆
    ・紙版の教科書ご購入者限定で電子版教科書を閲覧できる特典です.
    ・ご利用には紙版の教科書に記載の「チケットコード」が必要です.
    ・PC(Windows版/Mac版)/スマートフォン・タブレット(iOS版/Android版)に対応しています.
    ・テキストメモなどの追加も可能です.

    ご参考:閲覧アプリ(bookend)のサポートページもご参照ください.
    https://bookend.keyring.net/home/user_support/
    ※具体的な利用方法・ご利用に当たっての注意事項は紙版書籍にてご確認ください.
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    青木 俊二(アオキ シュンジ)
    1964年大阪府生まれ。現在、兵庫医科大学薬学部教授。専門:天然薬物学。博士(薬学)

生薬学・天然物化学 第3版 (ベーシック薬学教科書シリーズ〈7〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:化学同人
著者名:青木 俊二(編)
発行年月日:2025/04/30
ISBN-10:4759823956
ISBN-13:9784759823950
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:300ページ
縦:26cm
他の化学同人の書籍を探す

    化学同人 生薬学・天然物化学 第3版 (ベーシック薬学教科書シリーズ〈7〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!