死が消滅する社会―遺品整理業をめぐる死とモノの社会学 [単行本]
    • 死が消滅する社会―遺品整理業をめぐる死とモノの社会学 [単行本]

    • ¥5,610169 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004079659

死が消滅する社会―遺品整理業をめぐる死とモノの社会学 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥5,610(税込)
ゴールドポイント:169 ゴールドポイント(3%還元)(¥169相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:関西学院大学出版会
販売開始日: 2025/02/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

死が消滅する社会―遺品整理業をめぐる死とモノの社会学 の 商品概要

  • 目次

    序 文 
    図表一覧 

    第一章 死への社会学的アプローチ
     一 無形の死 
     二 死と有形のモノ─死の意味づけ 
     三 死の近代的側面─モノと死の意味の変容 
     (1) 死の商品化・産業化 
     (2) 死の医療化 
     四 死の社会学の理論枠組みに向けて 
     (1) 死別研究批判 
     (2) 死と社会秩序 

    第二章 死の社会的処理の論理
     一 モノの交換形式 
     (1) 等価交換 
     (2) 象徴交換 
     二 社会類型と死 
     (1) ゲマインシャフトは死者こそ砦 
     (2) 物象化─ゲゼルシャフトの交換原理 
     (3) 死のゲマインシャフト化/ゲゼルシャフト化 
     三 死別の悲哀 
     (1) 供犠の喪失 
     (2) 死別のアノミー 

    第三章 現代社会の死・家族・所有物
     一 家族の現代的変容─単独世帯化 
     二 家族と所有物 
     (1) 家族と共有財産 
     (2) 私的所有からみる個人化─市場・法 
     三 所有物へのゲゼルシャフトの論理の浸透 
     四 生活空間からの死と死者の排除─遺品の意味の変容 

    第四章 遺品整理業のエスノグラフィー
     一 遺品整理業の登場 
     (1) 死の産業化の拡大 
     (2) 最初の遺品整理業 
     (3) 資格化にみる遺品整理の均質化 
     二 遺品整理業の作業事例 
     (1) 遺品整理業B 
     (2) 遺品整理業C 
     (3) 孤独死と遺品整理業 
     (4) リユース事業にみる遺品 
     三 小括 

    第五章 死の個別化 ── 結語
     一 議論の振り返り 
     二 贈与なき遺品 
     三 終活のメンタリティ 
     四 死の個別化 

    補 論 ゲゼルシャフトで死が見出されるとき ── ボルタンスキーの試み
     一 消滅に抗する想起の力 
     二 ボルタンスキーによる虚構の死 
     三 神話作用への賭け 

    参考文献 
    あとがき 
    索引
  • 出版社からのコメント

    現代社会における死と我々の関係とは何か。遺品整理業への調査から、死の現代的変容の特徴として、死の個別化を提示する。
  • 内容紹介

    近代化で死別や看取りはいかに変容したのか。遺品整理業へのフィールドワークからエスノグラフィーを描き出し、そこに死の個別化を見出す。補論で死のゲゼルシャフト化に抵抗する試みの紹介も。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤井 亮佑(フジイ リョウスケ)
    1993年滋賀県出身。関西学院大学大学院社会学研究科博士課程後期課程単位取得満期退学、社会学博士。現職:関西学院大学・大阪産業大学非常勤講師ほか。関西学院大学大学院社会学研究科研究科研究員

死が消滅する社会―遺品整理業をめぐる死とモノの社会学 の商品スペック

商品仕様
出版社名:関西学院大学出版会
著者名:藤井 亮佑(著)
発行年月日:2025/02/20
ISBN-10:4862833853
ISBN-13:9784862833853
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:22cm
他の関西学院大学出版会の書籍を探す

    関西学院大学出版会 死が消滅する社会―遺品整理業をめぐる死とモノの社会学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!