新視点で読み解く!関ケ原合戦と大坂の陣―二大合戦の"新常識"(PHP新書) [新書]
    • 新視点で読み解く!関ケ原合戦と大坂の陣―二大合戦の"新常識"(PHP新書) [新書]

    • ¥1,21037 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月10日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004079709

新視点で読み解く!関ケ原合戦と大坂の陣―二大合戦の"新常識"(PHP新書) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,210(税込)
ゴールドポイント:37 ゴールドポイント(3%還元)(¥37相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月10日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2025/03/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新視点で読み解く!関ケ原合戦と大坂の陣―二大合戦の"新常識"(PHP新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    最新研究から見た、「乱世の終わり」の実相とは?関ケ原合戦と大坂の陣―乱世を終わらせたという点で日本の歴史上、極めて重要な戦いの、それぞれの捉え方が、近年の研究の進展により、大きく塗り替えられつつある。本書には、研究者の重鎮から気鋭の作家まで、新たな視点をもたらしてくれる執筆陣が集結。収録された十五の論考から、二大合戦における“新常識”が見えてくる!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 関ケ原合戦(小山評定と問い鉄砲はなかったのか?関ケ原をめぐる論点(笠谷和比古);家康を「天下人」へと押し上げた5つのターニングポイント(黒田基樹);石田三成、毛利輝元…西軍を主導した男たちの思惑(光成準治);一貫した東軍ではなかった?加藤清正と鍋島直茂の真意(光成準治);決戦地の「地形」を読み解く!勝敗を分けたものとは(谷口研語);徳川軍団は何をしていたか…「天下分け目」の舞台裏(橋場日月);「北政所」と「淀殿」の敵対説は事実なのか(福田千鶴);伊賀者、甲賀者…「必要不可欠」とされた忍びの任務とは(山田雄司);東軍勝利の陰で…戦いを左右した語られざる要因(小和田哲男))
    第2部 大坂の陣(徳川家康は本当に豊臣家を潰したかったのか(笠谷和比古);開戦への導火線となった決別…茶々と片桐且元の苦悩(黒田基樹);豊臣秀頼は凡愚だったのか?家康に対峙した青年の真実(福田千鶴);意外な武将が大坂方にいた!裏事情があって戦いに臨んだ男たち(橋場日月);世界史からの随想―キリシタン武士が全滅、日本人らしさはかくして守られた(荒山徹);小堀遠州の書状が語る大坂幕府構想」(跡部信))
  • 出版社からのコメント

    豊臣から徳川へ――そのとき、何が起こっていたのか!? 戦国を終焉させた二大合戦の実相に最新研究で迫ることで、“常識”を覆す!
  • 内容紹介

    小山評定はなかった? 徳川家康は豊臣家を潰したかったのか? 豊臣秀頼は本当に凡愚だったのか? 最新研究から見た、二大合戦の“新常識”とは――。
    関ケ原合戦と大坂の陣は、乱世を終わらせたという点で極めて重要な戦いだ。しかし研究の進展によって、その捉え方は大きく塗り替えられつつある。本書は、関ケ原合戦と大坂の陣を語るうえで、新たな視点をもたらしてくれる15の論考を収録。二大合戦における“新常識”を知ることができる一冊。
    【内容】
    第Ι部 関ケ原合戦
    ●小山評定と問い鉄砲はなかったのか? 関ケ原をめぐる論点:笠谷和比古
    ●家康を「天下人」へと押し上げた5つのターニングポント:黒田基樹
    ●石田三成、毛利輝元……西軍を主導した男たちの思惑:光成準治
    ●一貫した東軍ではなかった? 加藤清正と鍋島直茂の真意:光成準治
    ●決戦地の「地形」を読み解く! 勝敗を分けたものとは:谷口研語
    ●徳川軍団は何をしていたか……「天下分け目」の舞台裏:橋場日月
    ●「北政所」と「淀殿」の敵対説は事実なのか:福田千鶴
    ●伊賀者、甲賀者……「必要不可欠」とされた忍びの任務とは:山田雄司
    ●東軍勝利の陰で……戦いを左右した語られざる要因:小和田哲男
    第Ⅱ部 大坂の陣
    ●徳川家康は本当に豊臣家を潰したかったのか:笠谷和比古
    ●開戦への導火線となった決別……茶々と片桐且元の苦悩:黒田基樹
    ●豊臣秀頼は凡愚だったのか? 家康に対峙した青年の真実:福田千鶴
    ●意外な武将が大坂方にいた! 裏事情があって戦いに臨んだ男たち:橋場日月
    ●世界史からの随想――キリシタン武士が全滅、日本人らしさはかくして守られた:荒山 徹
    ●小堀遠州の書状が語る「大坂幕府構想」:跡部 信
  • 著者について

    歴史街道編集部 (レキシカイドウヘンシュウブ)
    1988年創刊の月刊誌。今ある歴史雑誌では一番の老舗であり、昭和、平成、令和と3つの時代にわたって発行し続けている。現代からの視点で日本や外国の歴史を取り上げ、今を生きる人びとのために「活かせる歴史」「楽しい歴史」を、ビジュアルでカラフルな誌面とともに提供する。

新視点で読み解く!関ケ原合戦と大坂の陣―二大合戦の"新常識"(PHP新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:歴史街道編集部(編)
発行年月日:2025/03/28
ISBN-10:4569858910
ISBN-13:9784569858913
判型:新書
発売社名:PHP研究所
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:149g
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 新視点で読み解く!関ケ原合戦と大坂の陣―二大合戦の"新常識"(PHP新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!