PARK STUDIES 公園の可能性 [単行本]
    • PARK STUDIES 公園の可能性 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009004079808

PARK STUDIES 公園の可能性 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:鹿島出版会
販売開始日: 2025/03/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

PARK STUDIES 公園の可能性 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    近所の公園の再発見、「うめきた公園」の造形力、「MIYASHITA PARK」が先取りする都市環境、樹木のもたらす時間の厚み、そして追悼の風景…ゴルフコースから雑木林、空き地まで、そこにある「公園的な風景」。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 都市のなかの公園(都市の庭になりつつある公園;解放区としての街区公園;屋上という気候)
    第2章 公園の記号と性能(みんなの公園、わたしのベンチ;トイレの矛盾と形;禁止サインから禁止しないサインへ;遊具という象徴)
    第3章 自然との対峙(オープンスペースとしての水面;雑木林の風景;樹木がもたらすもの;表層の自然)
    第4章 公園のなかの造形(「欲の細道」ディザイア・パスの風景;光の風景;田園風景の子孫たち;公園の形)
    第5章 公園の公共性(「公」を担いうる「園」;「公開空時」暫定利用の空地の可能性;追憶の風景、他者のための公園)
  • 出版社からのコメント

    新・公園の三種の神器、禁止しないサイン、樹木のつくる時間の厚み、「欲の細道」、他者のための公園…公園的な風景を巡るエッセイ。
  • 内容紹介

    新「公園の三種の神器」、再発見された「街区公園」、好ましい公共トイレ、禁止しないサイン、樹木のもたらす「時間の厚み」、生きている「欲の細道」、公園の「決まる形」と「つくる形」、「公」を担いうる「園」、「公開空時」、「他者のための公園」……18のエッセイで「公園的な風景」を巡る。

    「公園は不思議な施設である。公園は憩いや休憩のために設けられる。それはたしかに私たちの生活を豊かにするが、公園だけがあっても生活は成り立たない。公園はあくまで街の活動を補完するためのものである。しかし、だからこそ公園には、公園を取り巻く社会や時代が求めるものが写し絵のようにあらわれる。公園でひと休みしつつ、また街へ戻るまでのつかの間、公園に求めるものを通して私たち自身についても考えたい。」(本文より)

    図書館選書
    新「公園の三種の神器」、再発見された「街区公園」、好ましい公共トイレ、禁止しないサイン、樹木のもたらす「時間の厚み」、生きている「欲の細道」、公園の「決まる形」……18のエッセイで「公園的な風景」を巡る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石川 初(イシカワ ハジメ)
    ランドスケープアーキテクト/慶應義塾大学環境情報学部教授、博士(学術)。1964年京都府宇治市生まれ。東京農業大学農学部造園学科卒業。鹿島建設建築設計本部、Hellmuth,Obata and Kassabaum Saint Louis Planning Group、ランドスケープデザイン設計部を経て2015年4月より現職。外部環境のデザインや地図の表現、地域景観などの研究・教育を行っている。著書に『思考としてのランドスケープ 地上学への誘い』(LIXIL出版、2018年。2019年度造園学会賞著作部門)など
  • 著者について

    石川初 (イシカワハジメ)
    石川 初(いしかわ・はじめ)
    ランドスケープアーキテクト/慶應義塾大学総合政策学部・環境情報学部教授。
    1964年生,鹿島建設建築設計本部,米国HOKプランニンググループ,ランドスケープデザイン設計部を経て,2015年より現職。登録ランドスケープアーキテクト(RLA)。著書に『ランドスケール・ブック-地上へのまなざし』(LIXIL出版,2012年),『思考としてのランドスケープ 地上学への誘い』(LIXIL出版,2018年)ほか。

PARK STUDIES 公園の可能性 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:鹿島出版会
著者名:石川 初(著)
発行年月日:2025/03/15
ISBN-10:4306073734
ISBN-13:9784306073739
判型:B6
発売社名:鹿島出版会
対象:専門
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:168ページ
縦:19cm
他の鹿島出版会の書籍を探す

    鹿島出版会 PARK STUDIES 公園の可能性 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!