思弁的註記―ヘーゲルの機知に富んだ語(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書]
    • 思弁的註記―ヘーゲルの機知に富んだ語(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009004079823

思弁的註記―ヘーゲルの機知に富んだ語(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法政大学出版局
販売開始日: 2025/02/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

思弁的註記―ヘーゲルの機知に富んだ語(叢書・ウニベルシタス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ヘーゲル哲学の鍵を握る用語、アウフヘーベン(揚棄)。真理や意味をつねに両義的な思弁の内におくこの最重要概念をひとつの「語」として見るとき、それは哲学に何をもたらしたのか。この語の多義性につらなる数々の「機知に富んだ語」とその機能をヘーゲルのテクストに読み取り、弁証法的体系の内包する根源的複数性を明るみに出したナンシーの翻訳困難なデビュー作(1973年)、ついに邦訳。
  • 目次

    第一章 序言

    第二章 注目すべきテクストについて

    註 記

    第三章 思弁的な語

    第四章 思弁的な命題

    第五章 語、思弁的なもの

     Phantasieの浮き彫り

     浮き彫りになった形象

     語「浮き彫り」

    第六章 エピローグ

    訳者あとがき

    訳注/索引
  • 出版社からのコメント

    ヘーゲル哲学の鍵を握る用語、アウフヘーベン(揚棄)。この決定的な語は哲学に何をもたらしたか。ナンシーのデビュー作、ついに邦訳
  • 内容紹介

    ヘーゲル哲学の鍵を握る用語、アウフヘーベン(揚棄)。真理や意味をつねに両義的な思弁の内におくこの最重要概念をひとつの「語」として見るとき、それは哲学に何をもたらしたのか。この語の多義性につらなる数々の「機知に富んだ語」とその機能をヘーゲルのテクストに読み取り、弁証法的体系の内包する根源的複数性を明るみに出したナンシーの翻訳困難なデビュー作(1973年)、ついに邦訳。

    図書館選書
    ヘーゲル哲学の鍵を握る用語、アウフヘーベン(揚棄)。その決定的重要性は何に由来し、この語は哲学に何をもたらしたのか? ナンシーのデビュー作、ついに邦訳。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ナンシー,ジャン=リュック(ナンシー,ジャンリュック/Nancy,Jean-Luc)
    1940‐2021年。フランス・ボルドー生まれ。ストラスブール・マルク・ブロック大学名誉教授。哲学者

    小原 拓磨(オバラ タクマ)
    1980年生まれ。東北大学大学院文学研究科博士後期課程修了。東北学院大学非常勤講師
  • 著者について

    ジャン=リュック・ナンシー (ナンシー ジャン リュック)
    ジャン=リュック・ナンシー(Jean-Luc Nancy)
    1940-2021年。フランス・ボルドー生まれ。ストラスブール・マルク・ブロック大学名誉教授。哲学者。主な著書に『無為の共同体』(以文社)、『自由の経験』(未來社)、『共向-体』(松籟社)、『ミューズたち』(月曜社)、『複数にして単数の存在』(松籟社)、『ヘーゲル──否定的なものの不安』(現代企画室)、『イメージの奥底で』(以文社)、『脱閉域──キリスト教の脱構築 1』(現代企画室)、『否認された共同体』(月曜社)、『嘘の真理』(講談社選書メチエ)など多数。

    小原 拓磨 (オバラ タクマ)
    小原 拓磨(オバラ タクマ)
    1980年生まれ。東北大学大学院文学研究科博士後期課程修了。東北学院大学非常勤講師。訳書にジャック・デリダ『メモワール』(共訳、水声社)、アレクサンドル・コイレ『イェーナのヘーゲル』(月曜社)。主な論文に「赦しのエクリチュール」(『思想』第1207号、岩波書店)、「デリダにおける「哲学的経験」──後期ハイデガー思想にもとづく詩的言語の受容」(『哲学』第75号)、「全焼への正義──『精神現象学』「光の実在」のデリダ的読解」(『倫理学年報』第69号)など。

思弁的註記―ヘーゲルの機知に富んだ語(叢書・ウニベルシタス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:法政大学出版局
著者名:ジャン=リュック ナンシー(著)/小原 拓磨(訳)
発行年月日:2025/02/28
ISBN-10:4588011804
ISBN-13:9784588011801
判型:B6
発売社名:法政大学出版局
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:270ページ
縦:20cm
その他: 原書名: LA REMARQUE SP´ECULATIVE:Un bon mot de Hegel〈Nancy,Jean-Luc〉
他の法政大学出版局の書籍を探す

    法政大学出版局 思弁的註記―ヘーゲルの機知に富んだ語(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!