新庄監督に学ぶ心理的安全性の高いチームのつくりかた [単行本]
    • 新庄監督に学ぶ心理的安全性の高いチームのつくりかた [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009004080299

新庄監督に学ぶ心理的安全性の高いチームのつくりかた [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:秀和システム
販売開始日: 2025/02/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新庄監督に学ぶ心理的安全性の高いチームのつくりかた の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜ「優勝なんて目指しません」と言ったのか?なぜ「BIG BOSS」と名乗ったのか?なぜ選手に「頑張れ」と言わないのか?なぜ「セコセコ野球」を目指したのか?なぜ春季キャンプ前夜に花火大会を開くのか?新庄監督からチームづくりを学ぼう!
  • 目次

    第1章 令和型リーダーに必要な5つのCとは?
    ■1 現代はリーダー不遇の時代
    ■2 令和型リーダーが意識すべき「心理的安全性」
    ■3 5Cを意識すればチームは強くなる
    ■4 まずはエンゲージメントの高いチームをイメージしてみよう
    ■5 プロ野球監督に見る昭和型リーダーから令和型リーダーへの変遷

    第2章 メンバーのやる気を引き出す「コモンパーパス」
    ■1 コモンパーパスとは何か?
    ■2 コモンパーパスとフロー状態
    ■3 新庄監督はなぜ「優勝なんて目指しません」と言ったのか?
    ■4 新庄監督が考える「プロ野球の存在意義」とは?
    ■5 あなたのチームのコモンパーパスを決めるには?

    第3章 スタッフの自主性を引き出す「コネクション」
    ■1 コネクションとは何か?
    ■2 なぜ新庄監督は「BIG BOSS」と名乗ったのか?
    ■3 なぜ新庄監督は審判とハイタッチするのか?
    ■4 ビジネスの現場でコネクションを行うには?

    第4章 安心と信頼を築く「コミュニケーション」
    ■1 コミュニケーションとは何か?
    ■2 新庄監督はなぜ選手に「頑張れ」と言わないのか?
    ■3 新庄監督はどうやってレイエス選手を復活させたのか?
    ■4 なぜ「楽しむ」ことを大切にした新庄ファイターズが強くなったのか?
    ■5 ビジネスの現場でコミュニケーションを活用するには?

    第5章 強みを引き出して伸ばす「コラボレーション」
    ■1 コラボレーションとは何か?
    ■2 北山投手・田中投手をどのように成長させたのか?
    ■3 なぜ新庄監督は「セコセコ野球」を目指したのか?
    ■4 コラボレーションで弱みに注目しない理由
    ■5 ビジネスの現場でコラボレーションを行うには?

    第6章 良好な空気を作って回す「セレブレーション」
    ■1 セレブレーションとは何か?
    ■2 なぜ新庄監督はインスタグラムで選手のファインプレーを賞賛するのか?
    ■3 なぜ新庄監督は春季キャンプ前夜に花火大会を開くのか?
    ■4 ビジネスの現場でセレブレーションを行うには?

    第7章 新庄監督はどうやって令和型のリーダーになったのか?
    ■1 過去のエピソードから新庄監督を考察する
    ■2 「街に彩りを与える」を生み出したファンとの交流
    ■3 サクセスストーリーに裏付けられた「努力は一生、本番は一回、チャンスは一瞬」
    ■4 さまざまな監督との経験で育まれた新庄監督の「監督像」
  • 内容紹介

    2024年シーズン、新庄剛志監督率いる日本ハムファイターズが6年ぶりのクライマックスシリーズ出場を果たしました。
    ついに花が開いたファイターズには、たくさんの若手選手の笑顔がありました。
    野球が持つ楽しさと熱狂、カタルシスがありました。
    何より、日本人が大好きな「若者や未熟な者たちの成長ストーリー」が随所にありました。
    それは、旧時代のチームやリーダーの在り方を根本から変える新型リーダーが、このチームの中心にいることの、何よりの証拠でした。

    ひるがえってビジネスの世界を眺めてみると、今、企業にとっても「チーム作り」は欠かすことのできない経営課題となっています。
    マーケティングや販売方法、商品サービスの差別化だけでは、すぐさま競合に模倣され優位性がなくなる時代に、ヒット商品や高い営業結果を生み出し続けるのは、愛社精神が高く、仕事への熱量も高く、仕事を楽しむ社員たちがいる「エンゲージメント」が高いチームです。
    そして、そんなチームを作るのは、経営陣ではなく現場のリーダー。
    つまり、これからの経営環境では、エンゲージメントが高いチームを作ることができる現場リーダーこそが必要とされています。
    そんな時代に「エンゲージメントを高めるリーダーシップ」を、お手本のように体現しているのが新庄監督です。
    しかも、世の管理職を悩ませるZ世代である若手選手の育成に成功しています。
    だから、こう提案します。

    「新庄監督からチーム作りを学ぼう!」

    この本で、新庄剛志監督の言動や一挙手一投足から「仕事を楽しみ、人が育ち成果も出るチーム作り」を学びましょう。

    なぜ新庄監督は「優勝なんて目指しません」と言ったのか?
    なぜ「BIG BOSS」と名乗ったのか?
    なぜ選手に「頑張れ」と言わないのか?
    なぜ「セコセコ野球」を目指したのか?
    なぜ春季キャンプ前夜に花火大会を開くのか?

    新庄ファイターズ3年の軌跡を、組織開発のプロの視点から読み解く、異色のチームビルディング入門書です。

    【本書の内容】
    第1章 令和型リーダーに必要な5つのCとは?
    第2章 メンバーのやる気を引き出す「コモンパーパス」
    第3章 スタッフの自主性を引き出す「コネクション」
    第4章 安心と信頼を築く「コミュニケーション」
    第5章 強みを引き出して伸ばす「コラボレーション」
    第6章 良好な空気を作って回す「セレブレーション」
    第7章 新庄監督はどうやって令和型のリーダーになったのか?

    図書館選書
    2024年、6年ぶりのCS出場を果たした新庄剛志監督率いる日本ハムファイターズ3年の軌跡を、企業の組織開発のプロの視点から読み解く異色のチームビルディング入門書。Z世代の若手育成に悩む現場リーダーにお薦めです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 真一(サトウ シンイチ)
    株式会社アドファンス・ラボ代表取締役。組織開発コンサルタント。1978年生まれ。大学卒業後、メーカー系通信機器販売会社に入社。auショップ店長として従事。2007年にauショップ店長として月販の「新規契約台数日本一」に過去最高販売数で輝く。売上も規模も平均的な店舗を「三年連続日本一」へ導いた手腕と経験を活かし、店舗再建や店長育成に携わる。この体験から「仕事を楽しむ」と成果が出るが信条となる。その後、楽天株式会社を経て、組織開発コンサルティングファームに参画後、独立起業。ポジティブ心理学をベースにした組織開発や、管理職層へむけた研修を数多く手掛けている
  • 著者について

    佐藤真一 (サトウシンイチ)
    ◎株式会社アドファンス・ラボ代表取締役。組織開発コンサルタント。
    ◎1978年生まれ。大学卒業後、メーカー系通信機器販売会社に入社。auショップ店長として従事。2007年にauショップ店長として月販の「新規契約台数日本一」に過去最高販売数で輝く。売上も規模も平均的な店舗を「三年連続日本一」へ導いた手腕と経験を活かし、店舗再建や店長育成に携わる。この体験から「仕事を楽しむ」と成果が出るが信条となる。その後、楽天株式会社を経て、組織開発コンサルティングファームに参画後、独立起業。ポジティブ心理学をベースにした組織開発や、管理職層へむけた研修を数多く手掛けている。
    ◎著書に『現場リーダーのための仕事を楽しめるチームづくり』(セルバ出版)がある。

新庄監督に学ぶ心理的安全性の高いチームのつくりかた の商品スペック

商品仕様
出版社名:秀和システム
著者名:佐藤 真一(著)
発行年月日:2025/02/09
ISBN-10:4798074535
ISBN-13:9784798074535
判型:B6
発売社名:秀和システム
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:244ページ
縦:19cm
他の秀和システムの書籍を探す

    秀和システム 新庄監督に学ぶ心理的安全性の高いチームのつくりかた [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!