小さな織り機でできる手織りの模様パターン200―織り図の見方、織り機の使い方の基礎から、織りの技法、デザイン、色違いや糸違いの展開まで [単行本]
    • 小さな織り機でできる手織りの模様パターン200―織り図の見方、織り機の使い方の基礎から、織りの技法、デザイン、色違いや糸...

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月22日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
小さな織り機でできる手織りの模様パターン200―織り図の見方、織り機の使い方の基礎から、織りの技法、デザイン、色違いや糸違いの展開まで [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004080772

小さな織り機でできる手織りの模様パターン200―織り図の見方、織り機の使い方の基礎から、織りの技法、デザイン、色違いや糸違いの展開まで [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月22日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:誠文堂新光社
販売開始日: 2025/03/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

小さな織り機でできる手織りの模様パターン200―織り図の見方、織り機の使い方の基礎から、織りの技法、デザイン、色違いや糸違いの展開まで の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    縞・格子・網代織り・ななこ織り・透かし織り・ノット織り・ループ織り・つづれ織り・ブンデンローゼンゴン・綾織り・オーバーショット・浮き織り・はさみ織り・二重織り・ワッフル織り・変口斜線織り・スペース織り・トンボ織りetc.…。作品作りに生かせる模様織りのヒントが詰まっています。
  • 目次

    第1章 小さな織り機を使った手織りの基本
    本書で使う織り機のはなし/模様織りを織るための条件と織り図の見方/咲きおりの使い方(たて糸をかける、よこ糸を巻く、基本的な織り方)/ミニ織りの使い方(たて糸のかけ方、基本的な織り方、上下から織り進める)/房の始末/本書のモチーフに使用した糸

    第2章 平織りから展開する色糸効果
    平織り/縞/格子(チェック)/網代織りと色糸効果/ななこ織り
    【コラム】「ミニ織り」でつなげて織って作る小物
    8枚つなぎのかご/5枚つなぎの平ポーチ/モノクロの互い違いマフラー/ハックレースの互い違いマフラー
    【コラム】フィンガーウィービング
    コイリング/チェイニング/スマック

    第3章 透かし織り
    透かし織り

    第4章 たて糸が見えない織り方
    ノット織り/ループ織り/つづれ織り/ブンデンローゼンゴン(バウンド織り)

    第5章 綾織りとオーバーショット
    綾織り/オーバーショット
    【コラム】コースターサイズのモチーフを生かす
    無地バッグに縫いつける/縫い合わせてクッションカバーに/ワントーンのマット/12枚でポーチに/16枚で小物入れ/カラフルマット

    第6章 その他の模様織り
    浮き織り/はさみ織り/二重織り/サマーアンドウインター/ワッフル織り/変口斜線織り/スペース織り/トンボ織り/花織り/キャンバス織り/スキップ織り/メガネ織り/吉野織り/レンガ織り/引き返し織り/モンクスベルト織り/ウインドミル
    【コラム】異素材を織り込む
    トウモロコシの皮/ラフィア/ラフィア+ドライフラワー/竹/フェイクレザー/リボン/ビーズ

    作品:タータンチェックのコースター/段染め糸を使ったチェックのバッグ&マット/スウェディッシュレースのマフラー/ノット織り・ループ織りのマット/ブンデンローゼンゴンのポシェット/オーバーショットの模様織りショール/オーバーショットの竹マット/フィン織りのテーブルセンター/コイリング・ラーヌ織りの小物入れ/積み木柄の裂き織りマット/矢羽根柄の裂き織りトートバッグ
  • 出版社からのコメント

    「ミニ織り」や「咲きおり」などの卓上で使える小さな織り機が今人気。そこで小さな織り機で作れる織りの技法と模様を200紹介。
  • 内容紹介

    小さな織り機でできる 手織りの模様バリエーション200種類を紹介

    「ミニ織り」や「咲きおり」などの卓上で作業ができる小さな織機でもたくさんの模様を織り出すことができます。本書ではコースターサイズ(約13cm四方)のモチーフを200種類、さらにそれらの色違いや糸違いのバリエーションも多数掲載。極太、並太、中細綿糸のみで作ったサンプルから好きな柄、試してみたい柄を選んで、ますはコースターサイズで織ってみることから始めてみませんか?

    コースターサイズならサクサク織れるので、まずは手持ちの糸でやってみて模様の出方やサイズなどを確認。もちろんコースターサイズをそのまま使ってもいいし、何枚ものモチーフをかがり合わせて使うこともできます。さらにたて糸をつなぎながら織って大きな作品にしたり、作品の一部に模様を取り入れたり……。

    「ミニ織り」「咲きおり」のたて糸のかけ方、基本的な織り方も解説。各モチーフを織るための織り図の見方、たて糸をつなぎながら織る方法、房の始末の仕方など、初心者でもすぐに取り掛かれるように写真で詳しく説明しています。

    既刊の『手織り大全』と合わせて使うとさらに、手織りの世界が広がる1冊です。

    ■目次
    第1章 小さな織り機を使った手織りの基本
    本書で使う織り機のはなし/模様織りを織るための条件と織り図の見方/咲きおりの使い方/ミニ織りの使い方/房の始末/本書のモチーフに使用した糸

    第2章 平織りから展開する色糸効果
    平織り/縞/格子(チェック)/網代織りと色糸効果/ななこ織り
    【コラム】「ミニ織り」でつなげて織って作る小物
    8枚つなぎのかご/5枚つなぎの平ポーチ/モノクロの互い違いマフラー…etc
    【コラム】フィンガーウィービング
    コイリング/チェイニング/スマック

    第3章 透かし織り

    第4章 たて糸が見えない織り方
    ノット織り/ループ織り/つづれ織り/ブンデンローゼンゴン(バウンド織り)

    第5章 綾織りとオーバーショット
    綾織り/オーバーショット
    【コラム】コースターサイズのモチーフを生かす
    無地バッグに縫いつける/縫い合わせてクッションカバーに…etc

    第6章 その他の模様織り
    浮き織り/はさみ織り/二重織り/サマーアンドウインター/ワッフル織り/変口斜線織り/スペース織り/トンボ織り/花織り/キャンバス織り/スキップ織り/メガネ織り/吉野織り/レンガ織り/引き返し織り/モンクスベルト織り/ウインドミル
    【コラム】異素材を織り込む
    トウモロコシの皮/ラフィア/ラフィア+ドライフラワー/竹…etc

    作品:タータンチェックのコースター/段染め糸を使ったチェックのバッグ&マット/スウェディッシュレースのマフラー/ノット織り・ループ織りのマット/ブンデンローゼンゴンのポシェット…etc
    ***************
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    箕輪 直子(ミノワ ナオコ)
    染織家。日本染織協会会長。品川区西五反田で手織りと草木染めのショップStudio A Weekを主宰。NHK「すてきにハンドメイド」ほか各方面で活躍
  • 著者について

    箕輪 直子 (ミノワ ナオコ)
    箕輪 直子(ミノワ ナオコ):染織家。東京都千代田区出身、品川区在住。共立女子大学家政学部生活美術学科染織専攻卒業。日本染織協会会長。品川区西五反田で手織りと草木染めのショップStudio A Weekを主宰。著書に『草木染め大全』『手織り大全』『裂き織り大全』『はじめての裂き織りレッスン』『手織りを楽しむまきものデザイン200 増補改訂版』(以上、誠文堂新光社)、『ゆび織りで作る マフラー&ショール』(河出書房新社)ほか多数。NHK「すてきにハンドメイド」ほか各方面で活躍。

小さな織り機でできる手織りの模様パターン200―織り図の見方、織り機の使い方の基礎から、織りの技法、デザイン、色違いや糸違いの展開まで の商品スペック

商品仕様
出版社名:誠文堂新光社
著者名:箕輪 直子(著)
発行年月日:2025/03/17
ISBN-10:4416723539
ISBN-13:9784416723531
判型:B5
発売社名:誠文堂新光社
対象:実用
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:26cm
他の誠文堂新光社の書籍を探す

    誠文堂新光社 小さな織り機でできる手織りの模様パターン200―織り図の見方、織り機の使い方の基礎から、織りの技法、デザイン、色違いや糸違いの展開まで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!