砕葉史研究(帝京大学シルクロード叢書) [単行本]
    • 砕葉史研究(帝京大学シルクロード叢書) [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
砕葉史研究(帝京大学シルクロード叢書) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004080808

砕葉史研究(帝京大学シルクロード叢書) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2025/03/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

砕葉史研究(帝京大学シルクロード叢書) [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    砕葉とアクベシム(齊藤茂雄)
    文献史料から見た砕葉城(齊藤茂雄)
    唐代砕葉鎮史新探(柿沼陽平)
    王方翼攷(柿沼陽平)
    タラス河畔の戦いと砕葉(齊藤茂雄)
    隋唐随身符制新探(柿沼陽平)
    文物としての随身魚符と随身亀符(柿沼陽平)
    アク・ベシム遺跡出土「杜懐寶碑」再読(齊藤茂雄)
    「杜懐寶碑」の書風に関する書道史的考察(福井淳哉)
  • 出版社からのコメント

    シルクロードの交易都市として栄えた砕葉=スイヤブの歴史を、文献や出土資料の回読から分析する。帝京大学シルクロード叢書第3弾。
  • 内容紹介

    かつてシルクロード交易の拠点だった都市スイヤブ。インドに向かう玄奘三蔵が立ち寄り、詩仙・李白が生まれたとされるこの地は、7~8世紀には唐朝の西方進出の最前線となり、「砕葉」とも呼ばれた。

    東西交流の場として栄えたがやがて草原の中に隠れ、現在はアク・べシム遺跡(キルギス共和国)として、帝京大学シルクロード調査団などの手で発掘が続けられている。

    本書ではスイヤブ=砕葉の埋もれた歴史を、文献や出土資料の解読を中心に分析していく。帝京大学シルクロード叢書第3弾!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山内 和也(ヤマウチ カズヤ)
    帝京大学教授、帝京大学文化財研究所長、帝京大学シルクロード学術調査団長。専門はシルクロードの考古学・文化史。1961年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科(修士課程)、テヘラン大学人文学部大学院古代イラン文化・言語学科(修士課程)修了。東京文化財研究所を経て、2016年より帝京大学教授・帝京大学シルクロード学術調査団長、2022年より帝京大学文化財研究所長

    齊藤 茂雄(サイトウ シゲオ)
    帝京大学文学部講師。専門は中央ユーラシア史、古代トルコ遊牧民族史。1980年生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。大阪大学文学研究科助教、帝京大学文化財研究所講師を経て現職

    柿沼 陽平(カキヌマ ヨウヘイ)
    早稲田大学文学学術院教授・長江流域文化研究所所長。専門は中国史。1980年生まれ。博士(文学)。帝京大学を経て現職

    福井 淳哉(フクイ ジュンヤ)
    帝京大学文学部日本文化学科准教授。帝京大学書道研究所所長。専門は日本書道史、書写・書道教育。1980年生まれ。博士(書道学)
  • 著者について

    柿沼陽平 (カキヌマヨウヘイ)
    柿沼陽平(かきぬま・ようへい)
    早稲田大学文学学術院教授・長江流域文化研究所所長。専門は中国史。1980年生まれ。博士(文学)。帝京大学を経て現職。著書に『古代中国の24時間』(中央公論新社)、『中国古代貨幣経済の持続と転換』(汲古書院)、『中国古代貨幣経済史研究』(汲古書院)など。

    齊藤茂雄 (サイトウシゲオ)
    齊藤茂雄(さいとう・しげお)
    帝京大学文学部講師。専門は中央ユーラシア史、古代トルコ遊牧民族史。1980年生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了。大阪大学文学研究科助教、帝京大学文化財研究所講師を経て現職。著書に『ソグド人と東ユーラシアの文化交渉(アジア遊学175)』(勉誠出版)、『アニメで読む世界史2』(山川出版社)など。

    福井淳哉 (フクイジュンヤ)
    福井淳哉(ふくい・じゅんや)
    帝京大学文学部日本文化学科准教授。帝京大学書道研究所所長。専門は日本書道史、書写・書道教育。1980年生まれ。博士(書道学)。著書に『和様の書 かな古筆名跡便覧』(淡交社)。共著に『日本書道文化の伝統と継承』(求龍堂)など。

    山内和也 (ヤマウチカズヤ)
    山内和也(やまうち・かずや)
    帝京大学教授、帝京大学文化財研究所長、帝京大学シルクロード学術調査団長。専門はシルクロードの考古学・文化史。1961年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科(修士課程)、テヘラン大学人文学部大学院古代イラン文化・言語学科(修士課程)修了。東京文化財研究所を経て、2016年より帝京大学教授・帝京大学シルクロード学術調査団長、2022年より帝京大学文化財研究所長。共編著に『読む事典 シルクロードの世界』(NHK出版)『アフガニスタンを知るための70章』(明石書房)など。

砕葉史研究(帝京大学シルクロード叢書) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:帝京大学出版会
著者名:山内 和也(編)/齊藤 茂雄(著)/柿沼 陽平(著)/福井 淳哉(著)
発行年月日:2025/03/28
ISBN-10:4434354213
ISBN-13:9784434354212
判型:A5
発売社名:星雲社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:286ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:420g
他のその他の書籍を探す

    その他 砕葉史研究(帝京大学シルクロード叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!