『史記』はいかにして編まれたか―蘇秦・張儀・孟嘗君列伝の成立(プリミエ・コレクション) [全集叢書]
    • 『史記』はいかにして編まれたか―蘇秦・張儀・孟嘗君列伝の成立(プリミエ・コレクション) [全集叢書]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004080824

『史記』はいかにして編まれたか―蘇秦・張儀・孟嘗君列伝の成立(プリミエ・コレクション) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:京都大学学術出版会
販売開始日: 2025/03/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

『史記』はいかにして編まれたか―蘇秦・張儀・孟嘗君列伝の成立(プリミエ・コレクション) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    『史記』の不可解な矛盾は、本当に錯誤や誤記なのか?蘇秦・張儀・孟嘗君三列伝を手がかりとして、『史記』における戦国史の編纂手法と戦国史像の成立過程を探る。
  • 目次

    はじめに

    序章 『史記』編纂過程・手法解明のための視座
    第一節 戦国史研究の現状
    第二節 戦国史研究と『史記』
    第三節 本書の視角と課題

    第一章 蘇秦列伝の成立
    はじめに
    第一節 蘇秦伝の構造
    第二節 蘇秦説話の展開
    第三節 太史公と蘇秦伝
    小結 展開する説話の統合と矛盾─反間と英雄のはざまで

    第二章 孟嘗君列伝の構造
    はじめに
    第一節 馮驩説話
    第二節 靖郭君田嬰
    第三節 孟嘗君田文
    第四節 孟嘗君列伝編纂の特徴
    小結 矛盾無き列伝─潜在する仮構

    第三章 張儀列伝の編纂
    はじめに
    第一節 張儀列伝の構成
    第二節 張儀の六国遊説辞
    第三節 張儀像の変遷
    小結 記録と伝説の結合─縦横家の衣をまとう秦人

    第四章 『史記』と蘇代
    はじめに
    第一節 『史記』における蘇代
    第二節 蘇代の特徴─蘇厲との比較
    第三節 蘇秦の代替者・蘇代
    小結 人物像の分裂と転移─蘇氏兄弟の新参者

    終章 『史記』の描く戦国史の特徴
    第一節 各篇の構造と編纂手法
    第二節 『史記』編纂の特徴─戦国列伝を中心に
    第三節 太史公の戦国史認識
    第四節 課題と展望

    参考文献
    あとがき
    索引
  • 出版社からのコメント

    謎や矛盾も多い『史記』。その戦国史像はどのように今の姿となったのか。蘇秦・張儀・孟嘗君列伝を手掛りに編纂手法と成立過程を探る
  • 内容紹介

    中国戦国時代を体系的・編年的に記す現存唯一の史料である『史記』。しかし、その記述には内容の矛盾や年代のズレをはじめとして、さまざまな問題が存在する。それは本当に錯誤や誤記なのか? 蘇秦・張儀・孟嘗君列伝を手掛りとして、その編纂手法と成立過程を探り、書き手と史料の相互交流を蘇らせる文献学的研究。

    図書館選書
    『史記』の戦国史の記述には、数多の矛盾が存在する。それは本当にただの錯誤なのか。なぜ今に伝わる内容になったのか。蘇秦・張儀・孟嘗君列伝を手がかりに編纂手法と成立過程を分析し、書き手と資料の相互交流を描出する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    斎藤 賢(サイトウ ケン)
    1992年大阪府生まれ。博士(文学)。京都大学文学部卒業。京都大学大学院文学研究科修士課程、博士後期課程修了(東洋史学専修)。現在、東京大学人文社会系研究科特任研究員(日本学術振興会特別研究員―PD)。2024年9月より北京大学歴史学系訪問学者(~2025年2月)
  • 著者について

    斎藤 賢 (サイトウ ケン)
    1992年大阪府生まれ。博士(文学)。京都大学文学部卒業。京都大学大学院文学研究科修士課程、博士後期課程修了(東洋史学専修)。現在、東京大学人文社会系研究科特任研究員(日本学術振興会特別研究員-PD)。2024年9月より北京大学歴史学系訪問学者(~2025 年2月)。

    主要業績
    「蘇秦列伝の成立」『東洋史研究』第78巻第3号、2020年、「身分呼称としての「君子」」宮宅潔編『嶽麓書院所藏簡《秦律令(壹)》譯注』汲古書院、2023年所収など。

『史記』はいかにして編まれたか―蘇秦・張儀・孟嘗君列伝の成立(プリミエ・コレクション) の商品スペック

商品仕様
出版社名:京都大学学術出版会
著者名:斎藤 賢(著)
発行年月日:2025/03/20
ISBN-10:4814005687
ISBN-13:9784814005680
判型:B5
発売社名:京都大学学術出版会
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:276ページ
縦:22cm
横:16cm
厚さ:2cm
重量:510g
他の京都大学学術出版会の書籍を探す

    京都大学学術出版会 『史記』はいかにして編まれたか―蘇秦・張儀・孟嘗君列伝の成立(プリミエ・コレクション) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!