金融経済の基礎 4訂 (Basic series) [単行本]
    • 金融経済の基礎 4訂 (Basic series) [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
金融経済の基礎 4訂 (Basic series) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004081307

金融経済の基礎 4訂 (Basic series) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:経済法令研究会
販売開始日: 2025/03/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

金融経済の基礎 4訂 (Basic series) の 商品概要

  • 目次

    第1編 金融
    第1章 金融構造の特色と経済主体
    1.資金循環統計
    2.金融機関
    3.家計
    4.企業
    第2章 金融市場
    1.短期金融市場
    2.債券市場
    3.貸出市場
    4.株式市場
    5.証券取引所の動向
    第3章 金融商品・運用
    1.資産の流動化・証券化
    2.デリバティブズ取引
    3.投資信託
    4.個人向け国債
    5.金融商品に係るリスク
    第4章 日本銀行と金融政策
    1.金融政策
    2.マネーストック統計
    3.日本銀行の役割
    4.金利
    第5章 金融組織
    1.各金融機関の特徴
    2.政府系金融機関
    3.信用保証協会
    4.預金保険機構
    第6章 国際金融
    1.国際金融取引
    2.世界各国の金融動向
    3.外国為替取引と為替レート
    4.国際通貨体制・為替制度
    5.IMF等国際機関
    第7章 金融機関のリスク管理と法規制
    1.金融機関の各種リスク
    2.バーゼル規制
    3.銀行法
    4.近年の関連法改正など
    第8章 時事トピックス
    1.異次元金融緩和の正常化
    2.DX・フィンテック(FinTech)の新展開
    3.金融機関のコンプライアンス管理
    4.サステナブル・ファイナンス
    第2編 経済
    第1章 経済の成長と景気
    1.国民経済計算(GDP統計)
    2.日銀短観
    3.景気動向指数
    4.物価
    5.株価
    6.地価
    7.エネルギー・食料・貴金属の価格
    第2章 社会構造
    1.労働・雇用情勢
    2.人口動態
    3.公的年金制度
    4.医療保険と介護保険
    5.企業経営・構造
    6.環境
    第3章 国際経済
    1.国際収支
    2.為替レートの日本経済への影響
    3.WTO
    4.EPA・FTA
    第4章 世界経済
    1.世界経済の動向
    2.アメリカ経済の動向
    3.欧州経済の動向
    4.新興国経済の動向
    第3編 財政
    第1章 予算
    1.予算の構造
    2.予算の仕組み
    第2章 歳出
    1.社会保障関係費
    2.国債費
    3.地方交付税交付金
    4.その他重要費目
    第3章 歳入
    1.税金
    2.税制改正
    3.公債
    第4章 財政投融資
    第5章 地方財政
    1.地方自治体
    2.地方財政計画にみる歳出入
    3.地方財政健全化法
    4.ふるさと納税制度
  • 内容紹介

    ▶四訂版では、経済動向・データ等の見直しほか、主に次のような話題のトピックを追加
     ・トランプ2.0の政策による世界経済への影響
     ・自由貿易の重要性
     ・サステナブル・ファイナンスの狙い
     ・仕組債や仕組預金

    金融経済の状況は日々めまぐるしく変化しており、ニュースや統計も常に更新されています。そのなかで重要な情報を正確にキャッチし、金融機関の実務に活かす力を養うため、本書では「金融経済の全体像」「報道や統計を理解するための勘所」「近年の市場の動向」などを解説しています。

    第1編 金融
    第1章 金融構造の特色と経済主体
    1.資金循環統計2.金融機関3.家計4.企業
    第2章 金融市場
    1.短期金融市場2.債券市場3.貸出市場4.株式市場5.証券取引所の動向
    第3章 金融商品・運用
    1.資産の流動化・証券化2.デリバティブズ取引3.投資信託4.個人向け国債5.金融商品に係るリスク
    第4章 日本銀行と金融政策
    1.金融政策2.マネーストック統計3.日本銀行の役割4.金利
    第5章 金融組織
    1.各金融機関の特徴2.政府系金融機関3.信用保証協会4.預金保険機構
    第6章 国際金融
    1.国際金融取引2.世界各国の金融動向3.外国為替取引と為替レート4.国際通貨体制・為替制度5.IMF等国際機関
    第7章 金融機関のリスク管理と法規制
    1.金融機関の各種リスク2.バーゼル規制3.銀行法4.近年の関連法改正など
    第8章 時事トピックス
    1.異次元金融緩和の正常化2.DX・フィンテック(FinTech)の新展開3.金融機関のコンプライアンス管理4.サステナブル・ファイナンス
    第2編 経済
    第1章 経済の成長と景気
    1.国民経済計算(GDP統計)2.日銀短観3.景気動向指数4.物価5.株価6.地価7.エネルギー・食料・貴金属の価格
    第2章 社会構造
    1.労働・雇用情勢2.人口動態3.公的年金制度4.医療保険と介護保険5.企業経営・構造6.環境
    第3章 国際経済
    1.国際収支2.為替レートの日本経済への影響3.WTO4.EPA・FTA
    第4章 世界経済
    1.世界経済の動向2.アメリカ経済の動向3.欧州経済の動向4.新興国経済の動向
    第3編 財政
    第1章 予算
    1.予算の構造2.予算の仕組み
    第2章 歳出
    1.社会保障関係費2.国債費3.地方交付税交付金4.その他重要費目
    第3章 歳入
    1.税金2.税制改正3.公債
    第4章 財政投融資
    第5章 地方財政
    1.地方自治体2.地方財政計画にみる歳出入3.地方財政健全化法4.ふるさと納税制度
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    益田 安良(マスダ ヤスヨシ)
    東洋大学元教授、博士(経済学)。1958年生まれ。京都大学経済学部卒業後、富士銀行(現みずほ銀行)入行。富士総合研究所に転出し、ロンドン事務所長、主席研究員などを歴任。2002年4月から2023年3月、東洋大学経済学部・情報連携学部・大学院経済学研究科教授。2016~2018年、国立国会図書館専門調査員。専門は金融論、国際経済学。現在、東洋大学、成蹊大学にて、国際経済学、金融論などの講義を担当

    浅羽 隆史(アサバ タカシ)
    成蹊大学法学部教授、同法学部長、同大学院法学政治学研究科長。1965年生まれ。中央大学大学院経済学研究科博士後期課程中退。富士総合研究所財政・税制統括、白鴎大学教授などを経て、2015年より現職。専門は、財政学、地方財政論
  • 著者について

    益田安良 (マスダヤスヨシ)
    東洋大学元教授,博士(経済学)
    ◆経歴
    1958年生まれ。京都大学経済学部卒業後,富士銀行(現みずほ銀行)入行。富士総合研究所に転出し,ロンドン事務所長,主席研究員などを歴任。2002年4 月から2023年3 月,東洋大学経済学部・情報連携学部・大学院経済学研究科 教授。2016~2018年,国立国会図書館専門調査員。専門は金融論,国際経済学。現在,東洋大学,成蹊大学にて,国際経済学,金融論などの講義を担当。

    浅羽隆史  (アサバタカフミ)
    成蹊大学法学部教授,同法学部長,同大学院法学政治学研究科長
    ◆経歴
    1965年生まれ。中央大学大学院経済学研究科博士後期課程中退。富士総合研究所財政・税制統括,白鴎大学教授などを経て,2015年より現職。専門は,財政学,地方財政論。

金融経済の基礎 4訂 (Basic series) の商品スペック

商品仕様
出版社名:経済法令研究会
著者名:益田 安良(著)/浅羽 隆史(著)
発行年月日:2025/04/06
ISBN-10:4766835263
ISBN-13:9784766835267
判型:A5
発売社名:経済法令研究会
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:416ページ
縦:21cm
他の経済法令研究会の書籍を探す

    経済法令研究会 金融経済の基礎 4訂 (Basic series) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!