バブルリゾートの現在地―区分所有という迷宮(角川新書) [新書]
    • バブルリゾートの現在地―区分所有という迷宮(角川新書) [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
バブルリゾートの現在地―区分所有という迷宮(角川新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004082120

バブルリゾートの現在地―区分所有という迷宮(角川新書) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

  • 5.0
価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2025/03/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

バブルリゾートの現在地―区分所有という迷宮(角川新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    狂乱のバブル期、デベロッパーのターゲットにされたのが新潟県湯沢町などのリゾート地だった。大量のリゾートマンションや、権利が細かく分割された会員制ホテルが建設されてから数十年。そこには大幅に価格が下落したり、法律の濫用により身動きが取れなくなった施設が存在している。千葉県北東部の「限界ニュータウン」で暮らし、不動産問題を調査報道する著者が、リゾート物件の現状を伝える。
  • 目次

    はじめに

    第一章 区分所有法という迷宮
    リゾート物件も分譲マンションも法律は同じ
    スラム化マンションの居住経験
    リスクが見積もられていなかった黎明期
    考えうる最悪な結末を迎えているリゾート物件

    第二章 リゾートマンション
    快適で贅沢な湯沢町のリゾートマンション
    負のイメージの独り歩き
    マンション建設ラッシュは70年代から
    東京の大手デベロッパーに翻弄された「東京都湯沢町」
    不動産が投機の対象となった時代
    苗場エリアと、ほかの2つのエリア
    マンションの売値が10万円である理由
    管理費未納への新たな手法
    所有者の追跡には限度がある
    幸せな終活をしたマンション
    リタイア世代が購入するリゾートマンション事情
    負担感に付け込んだ悪徳商法

    第三章 区分所有型ホテル
    投機目的の「区分所有型ホテル」
    オーナーだけど経営に関与できない
    賃料も受け取れず利用もできず、税金を取られるだけ
    スポーリアの所有者から届いた封書
    購入額は27平米で1700万円
    契約上は、閑散期も満室稼働
    閉鎖ホテルの内部へ
    まったく想像できない行く末
    親会社からも存在を無視され、地元自治体にとっては巨大なリスクに
    こんなものは売ってはならない
    終活に成功したホテル

    第四章 会員制リゾートクラブ 前編
    1つの客室を複数のオーナーで共有するというビジネスモデル
    現在でも運営されている会員制リゾート
    リゾート会員権の訪問販売に対し、増える苦情
    個人で所有しているのに運営会社の言いなり
    共有者の分母が異常に大きく問題はさらに深刻
    固定資産税は徴収できているのか

    第五章 会員制リゾートクラブ 後編
    破綻した湯沢の会員制リゾート4例
    1つの建物の権利が1250口に分割されて販売
    管理費や修繕積立金を20年間支払わなかった開発企業
    当初から破綻していたビジネスモデル
    和歌山の鉄道を経営する「磐梯鉄道不動産」
    初期の会員に残ったのは固定資産税だけ
    所有権を手放すのにお金を払う羽目に
    スポニチの関連会社が販売していたリゾートクラブ会員権

    第六章 道路やテニスコートまで区分所有
    実は複雑怪奇な「私道」の権利
    共同所有となっている別荘地のテニスコート
    収拾がつかないほど細切れにされた土地
    更地のまま放置された投機型の別荘地
    ファミテッククラブ会員権、被害者の会の結成

    第七章 国内に点在する迷宮
    共有持分を拒絶する会員制のリゾートホテル
    またも登場した有償引取り業者
    400分割されたホテルも池袋なら
    解決策がないという共通点
    まとめ――不動産共有型というシステムの欠陥
    地域の迷惑施設であること
  • 出版社からのコメント

    バブル期に大量に建設されたリゾートマンション、会員制リゾート――
  • 内容紹介

    ・アクセス難で苗場のマンションが10万円
    ・40平米の1Rマンションを見ず知らずの20人で所有
    ・リゾートホテルの建物が1250分割、ワンフロアが200分割――権利が切り刻まれて身動きが取れない不動産
    ・東京都湯沢町、バブル期にマンションを建てまくったデベロッパーも多くが倒産、解散
    ・もはや地面の切れ端…14平米に満たない狭小地で分割され販売された別荘タウン
    ・権利分割して建てられていたホテルが今や有名な廃墟スポットに
    ・解体費用は、地方自治体…? 地元の巨大なリスクに

    あまりに度を越した濫用が横行したために、今となってはその乱売された「権利」が、購入者にとってなんらの価値も生み出さないどころか、ただ義務と責任ばかり発生するだけのお荷物と化している。電気、水道といった施設の利用に必要なインフラはすべて止められ、一切の修繕が行われない建物は老朽化するばかりだ。当の所有者本人ですら利用が不可能な状況に陥っているのに、他者の権利に阻まれ、解体もできなければ売却もかなわない。なんの解決策も取られないまま、ただ毎年固定資産税が課税され続けている。こんな理不尽な話があるだろうか。(本文より)

    1970年代、都心の土地価格の高騰に伴い、ターゲットにされた新潟県湯沢町。バブル期のスキーブームもあり、多くのリゾートマンションや会員制ホテルが建設された。今なおきちんと管理され、人々の生活を潤すマンションがある一方で、大幅に価格が低下したり、法律の濫用により身動きが取れなくなった施設が存在している。千葉県北東部の「限界ニュータウン」に住み、不動産問題を調査報道する著者が、リゾート物件の現状を伝える。


    図書館選書
    越後湯沢のリゾート建設を調査すると、権利が1250分割された会員制リゾートなど、投機熱に浮かされたとしか思えない驚きの物件が次々に現れた。不動産投機バブルといわれる現代にも通じる問題の深層を探る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉川 祐介(ヨシカワ ユウスケ)
    1981年、静岡県生まれ。千葉県横芝光町在住。高校卒業後、新聞配達、バス運転手などをしながら暮らす。その後千葉に引っ越し、自身の家探しの過程で、70~90年代に投機目的で購入されたまま開発されていない「限界ニュータウン」の存在に気付く。2017年に始めたブログ「URBANSPRAWL 限界ニュータウン探訪記」が話題となり、22年には初の著書『限界ニュータウン 荒廃する超郊外の分譲地』(太郎次郎社エディタス)を刊行。あわせてYouTubeチャンネル「資産価値ZERO限界ニュータウン探訪記」も開設した。すでに100か所以上の限界ニュータウンの調査を行い、郊外の別荘地やリゾート地などにも調査範囲を拡大、各紙誌やウェブサイトへ寄稿している
  • 著者について

    吉川 祐介 (ヨシカワ ユウスケ)
    1981年、静岡市生まれ。ライター。千葉県横芝光町在住。2017年にブログ「URBANSPRAWL 限界ニュータウン探訪記」を開設。高度経済成長期からバブル期にかけて乱開発された千葉県北東部の限界分譲地をたずね歩き、調査を重ねてきた。さらに別荘地やリゾート地などへと調査対象を広げている。現在、「プレジデントオンライン」や不動産投資の専門サイト「楽待」にて定期的に記事を執筆。明治学院大学やNHK文化センターでも講義を行っている。著書に『限界ニュータウン 荒廃する超郊外の分譲地』(太郎次郎エディタス)。

バブルリゾートの現在地―区分所有という迷宮(角川新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:吉川 祐介(著)
発行年月日:2025/03/10
ISBN-10:4040824997
ISBN-13:9784040824994
判型:新書
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:304ページ
縦:18cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA バブルリゾートの現在地―区分所有という迷宮(角川新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!