子ども心はバイオリンを奏でるように―子どもから学んだこと、受け取った喜び [単行本]
    • 子ども心はバイオリンを奏でるように―子どもから学んだこと、受け取った喜び [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004082331

子ども心はバイオリンを奏でるように―子どもから学んだこと、受け取った喜び [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彩流社
販売開始日: 2025/03/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

子ども心はバイオリンを奏でるように―子どもから学んだこと、受け取った喜び の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    子育てに大切なことは、どれだけ手をかけたかではなく、どれだけたくさんの愛情をかけたかなのです。日本とアメリカで子育てを経験した二児の母からのメッセージ!子育ての喜び、日米の育児の違い、少子化やひきこもりへの考え、そして電話相談ボランティアやアート作品制作の経験からの思いを綴る。
  • 目次

    【主な目次】
    1.歌を口遊むように――子どもたちと人生を楽しむ/自立と能力は相関する?/
       可能性は無限に/親子は友達ではなく親子なのです/子どもは親を超えてゆく/
       孫に甘いお年寄りの愛/素直な感情を大切に 他
    2.楽しかった日々を口遊みながら――息子と娘、同胞ゆえに/私の産後ブルー/
       バイオリンに導かれて/子どもの好奇心と健康管理/親離れ、子離れ/
       娘の中学受験と私の中耳炎/娘からのご褒美/かけがえのないもの/
       夫婦は夫婦/子が親を思う言葉/子が父親を超えるとき 他
    3.夢と現実の狭間で――憧れのアメリカへ/予想を超えた大陸での生活/
       子どもの長い夏休み/普通が驚きに変わるとき/
       子どもたちを育んだ街ヒューストン/再び少子化対策に触れて 他
    4.いのちの尊厳を考える――フリーダイヤルの体験から/
       なぜボランティアを続けるのか
    5.創作(アート)に目覚めて――子どもたちが大好きなアップルパイ/
       果物のラベルに魅せられて/四半世紀ぶりの作品展を終えて/
       つながることは感謝 他
    6.記憶と共に――すり鉢の底で生まれて、育って/言霊の国、日本に生まれて/
       祖母から母へ、そして私から娘へ/学生から社会人に/出会い/
       年齢を重ねるということ/時の流れ 他
  • 出版社からのコメント

    日本とアメリカで二児の子育てをし「いのちの電話」ボランティアや家庭裁判所家事調停員等も務めた著者がより良い養育を巡り問う
  • 内容紹介

    子育てに大切なことは、どれだけ手をかけたかではなく、どれだけたくさんの愛情をかけたかなのです。

    日本とアメリカで二児の子育てを経験し、「いのちの電話」のボランティアや家庭裁判所家事調停員なども務めた著者が、子育ての喜び、日米の育児の違い、少子化や引きこもりへの思いなど育児に関するテーマを中心に、生活の中で感じたこと、ボランティアのこと、趣味で制作するアート作品のことなどを書き溜めたエッセイ。

    図書館選書
    日本とアメリカで二児の子育てをし「いのちの電話」ボランティアや家庭裁判所家事調停員等も務めた著者が、子育ての喜び、日米の育児の違い、少子化や引きこもり等、現在迄の生活の中で感じたことを綴ったエッセイ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    正木 和枝(マサキ カズエ)
    1948年生まれ。甲府第一高等学校、跡見学園女子大学卒業後、会社員を経て2児の母となる。1984年から86年まで家族とともに米国テキサス州ヒューストンで暮らし、日本語補習校高校での国際教師、帰国後はボランティア活動(いのちの電話)、東京都ひきこもりサポートネット相談員などを務める。子どもの独立後は、家庭裁判所の家事調停委員、簡易裁判所司法委員などを務めたほか、独自の技法を用いたアート作品「ポップ・アート・デコ」の制作も行っている
  • 著者について

    正木 和枝 (マサキカズエ)
    まさき・かずえ 1948年生まれ。甲府一高、跡見学園女子大学卒業後、会社員を経て2児の母となる。1984年から86年まで家族とともに米国テキサス州ヒューストンで暮らし、日本語補習校高校での国語教師、帰国後はボランティア活動(いのちの電話)、東京都ひきこもりサポートネット相談員などを行う。子どもの独立後は、家庭裁判所の家事調停委員、簡易裁判所司法委員などを務めるほか、独自の技法を用いたアート作品「ポップ・アート・デコ」の制作も行っている。

子ども心はバイオリンを奏でるように―子どもから学んだこと、受け取った喜び の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:正木 和枝(著)
発行年月日:2025/03/21
ISBN-10:4779130379
ISBN-13:9784779130373
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:168ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:189g
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 子ども心はバイオリンを奏でるように―子どもから学んだこと、受け取った喜び [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!