コロナ禍の経験から何を学ぶか [全集叢書]
    • コロナ禍の経験から何を学ぶか [全集叢書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009004082583

コロナ禍の経験から何を学ぶか [全集叢書]

宇野 重規(編著)重田 園江(編著)渡辺 靖(編著)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:信山社
販売開始日: 2025/01/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

コロナ禍の経験から何を学ぶか [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    『コロナ禍の経験から何を学ぶか』

     〈編著者〉宇野重規・重田園江・渡辺靖/NIRA総合研究開発機構

    【目 次】

    宇野重規「まえがき」

    ◆第1部

    磯野真穂「情緒的で精神的なニッポンの緊急対応」
    梶谷懐「生存と自由は対立するか?-中国のゼロコロナ政策から考える木俊彦「コロナ対策-最適点の探求」
    五十嵐文「ディストピアを防ぐメディアの役割」
    宇野重規・重田園江・渡辺靖「弱者保護を望んでもロックダウンまでは望まない日本人」

    ◆第2部  

    宇野重規「日本人にとっての自由と平等―その政策的含意」
    渡辺靖「日本における政治不信とポピュリズムの行方―米国との比較から」
    重田園江「日本人が政府を信頼しない背景―NIRA基本調査の結果から」
  • 内容紹介

    ◆多角的な視点から、コロナ禍における様々な矛盾やコロナ禍で露呈した政治不信やポピュリズムを振り返る◆
    第l部では多角的な視点からコロナ禍における様々な矛盾や感染症対策、マスメテイアの役割等について検討し、第2部はコロナ禍で露呈した政治不信やポピュリズムを分析・考察。

コロナ禍の経験から何を学ぶか [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:信山社出版
著者名:宇野 重規(編著)/重田 園江(編著)/渡辺 靖(編著)
発行年月日:2025/01/25
ISBN-10:4797281332
ISBN-13:9784797281330
判型:A5
発売社名:信山社出版
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:84ページ
縦:19cm
横:17cm
厚さ:1cm
重量:121g
他の信山社の書籍を探す

    信山社 コロナ禍の経験から何を学ぶか [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!