詳説障害者雇用促進法・障害者総合支援法―多様性社会の就労ルールをひもとく [単行本]
    • 詳説障害者雇用促進法・障害者総合支援法―多様性社会の就労ルールをひもとく [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
詳説障害者雇用促進法・障害者総合支援法―多様性社会の就労ルールをひもとく [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004082688

詳説障害者雇用促進法・障害者総合支援法―多様性社会の就労ルールをひもとく [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:弘文堂
販売開始日: 2025/02/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

詳説障害者雇用促進法・障害者総合支援法―多様性社会の就労ルールをひもとく の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    障害者の雇用・就労にかかわる基本2法を軸に、関連諸法まで幅広く解説。2013(平成25)年の大改正以降、“雇用義務”と“差別禁止・合理的配慮”とを両輪として障害者雇用の一層の前進を図っている障害者雇用促進法。そして、個人の尊重や共生社会の実現を基本理念として掲げ、就労困難性の高い障害者に福祉的就労の場を提供している障害者総合支援法。障害者が働くことに関する基本法ともいえるこの2法の解説を軸に、障害者権利条約、障害者基本法、障害者差別解消法といった関連諸法をも含めて体系的に整理・解説。当分野第一線の研究者らによる決定版。
  • 目次

    第1部 障害者に関する法制度のあゆみ
    第2部 障害者雇用促進法
    第3部 障害者総合支援法 
    第4部 障害者関連諸法
    第5部 その他の関連諸法
    【事項索引/判例索引】

    【詳細目次】
    第1部 障害者に関する法制度のあゆみ
     第1章 第2次世界大戦~1950年代:傷痍軍人から身体障害者へ
     第2章 1960年代:身体障害者雇用促進法と精神薄弱者福祉法の制定
     第3章 1970年代:雇用義務制度の確立と福祉工場の設立
     第4章 1980年代:対象となる障害者の拡大
     第5章 1990年代:障害者基本法の制定
     第6章 2000年代:多様な働き方への対応・障害者自立支援法の制定
     第7章 2010年代:障害者差別禁止・合理的配慮規定の導入
     第8章 2020年代:雇用と福祉のさらなる連携強化
    第2部 障害者雇用促進法
     第1章 総則
     第2章 職業リハビリテーション
     第3章 差別禁止と合理的配慮
     第4章 雇用義務制度
    第3部 障害者総合支援法
     第1章 総則
     第2章 支給決定の仕組み
     第3章 給付内容:訓練等給付を中心に
     第4章 障害福祉サービスの適切な提供
    第4部 その他の関連諸法
     第1章 障害者権利条約
     第2章 障害者基本法
     第3章 障害者差別解消法
     第4章 障害者虐待防止法
     第5章 障害者優先調達推進法
    第5部 その他の関連諸法
     第1章 就労支援法制
     第2章 労働関係法制
     第3章 所得保障法制
    【事項索引/判例索引】
  • 内容紹介

    障害者雇用・就労にかかわる基本2法を軸に、関連諸法まで幅広く解説

     平成25年の大改正以降、〈障害者差別禁止〉と〈合理的配慮提供義務〉を軸として事業者に対して実効的な対応を義務づけ、障害者雇用の一層の前進を図っている障害者雇用促進法。そして、障害のある人が基本的人権のある個人としての尊厳にふさわしい日常生活や社会生活を営むことができるよう、必要となる福祉サービスにかかわる給付・地域生活支援事業などの支援を定める障害者総合支援法――。障害のある人の社会参画にとって「はたらく」ということは大きな位置を占めるものです。そこで本書は、まさに多様性社会の基本法をなすと言っても過言ではないこの2法の条文に則した解説を両輪としつつ、障害者権利条約、障害者基本法、障害者差別解消法といった関連諸法をも含めて体系的に整理・解説。当分野第一線の研究者らによる決定版です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    永野 仁美(ナガノ ヒトミ)
    上智大学法学部教授

    長谷川 珠子(ハセガワ タマコ)
    福島大学行政政策学類教授

    富永 晃一(トミナガ コウイチ)
    上智大学法学部教授

    石〓 由希子(イシザキ ユキコ)
    横浜国立大学大学院国際社会科学研究院教授
  • 著者について

    永野 仁美 (ナガノ ヒトミ)
    上智大学法学部教授(2025年1月現在)

    長谷川 珠子 (ハセガワ タマコ)
    福島大学行政政策学類教授(2025年1月現在)

    富永 晃一 (トミナガ コウイチ)
    上智大学法学部教授(2025年1月現在)

    石﨑 由希子 (イシザキ ユキコ)
    横浜国立大学大学院国際社会科学研究院教授(2025年1月現在)

詳説障害者雇用促進法・障害者総合支援法―多様性社会の就労ルールをひもとく の商品スペック

商品仕様
出版社名:弘文堂
著者名:永野 仁美(著)/長谷川 珠子(著)/富永 晃一(著)/石〓 由希子(著)
発行年月日:2025/02/28
ISBN-10:4335360169
ISBN-13:9784335360169
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:342ページ
縦:21cm
他の弘文堂の書籍を探す

    弘文堂 詳説障害者雇用促進法・障害者総合支援法―多様性社会の就労ルールをひもとく [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!