Digital Impact―企業DX部門の方々が知るべき、"デジタルトランスフォーメーション"の真手法とは? 枠にとらわれずに圧倒的な成果を出す、唯一無二のDX [単行本]
    • Digital Impact―企業DX部門の方々が知るべき、"デジタルトランスフォーメーション"の真手法とは? 枠にとら...

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004082702

Digital Impact―企業DX部門の方々が知るべき、"デジタルトランスフォーメーション"の真手法とは? 枠にとらわれずに圧倒的な成果を出す、唯一無二のDX [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:プレジデント社
販売開始日: 2025/02/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

Digital Impact―企業DX部門の方々が知るべき、"デジタルトランスフォーメーション"の真手法とは? 枠にとらわれずに圧倒的な成果を出す、唯一無二のDX の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    DXは、デジタル技術やデータを活用することではなく、事業構造体を“トランスフォーム(革新)”すること。「できるところから」というスモールスタートでは、新たな価値創造や競争力強化は実現できない。では、どうすればいいのか?その答えが、本書にある!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 “圧倒的な成果”を創出するDXとは?(やるならとことんやる!中途半端なDX計画は衰退へ…;振り切った事業構造改革で、大きな成果を挙げた3社を知る ほか)
    2 インパクトある、正しい“DX手法”を知る(DX戦略の要諦は、すべての打ち手を“同時進行”すること;最終目標は何か?自社を飛躍させる圧倒的な「ビジョン」を ほか)
    3 実行の壁を乗り越え、DXを“やり抜く”(DX推進を拒む社内のジレンマ。これを払拭していくためには?;「投資費用捻出」のため、コスト削減の発想法を理解する ほか)
    4 すべてを変える、“DX機能”子会社を!(スピーディで、ダイナミックに。DX機能子会社が必要な理由;複数のパターンがある、DX機能子会社の設立方法とは? ほか)
  • 内容紹介

    枠にとらわれずに圧倒的な成果を出す、
    唯一無二のDXを!

    DXの目的は、ビジネスモデルの変革や顧客接点の抜本的改革といった事業構造改革を図り、それにより競争力を強化して企業価値を向上させることにあります。端的にいえば、デジタルを活用してビジネスをトランスフォーム(革新)することになるでしょう。
    目的は、あくまで事業そのものの革新であり、DXはそれを実現するための手段に過ぎません。
    そして、事業革新とは、まったく新しいゴールに向けて、まったく新しいビジョンを
    描き出すことになります。

    従って、DXに本気で取り組むのであれば「できるところから」ではなく、「一気通貫で」「全面的に」実行しなければ意味がありません。

    また、革新は一度行って終わりではありません。
    テクノロジーの進化は著しく、先進技術をキャッチアップしながら新たなプロダクトやサービスを生み出し続けるという、革新を絶えず追い求める風土へシフトすることが、現代の企業には求められています。

    激しい荒波の中でも力強く前進できるような筋肉体質へ、まずは組織全体が
    生まれ変わること。そこにデジタルという武器が加わって初めてDXが実現し
    ます。この順番を決して間違えてはいけません。

    本書は、DXに関する世間の誤解や理解不足を受け、真のDXを実践するための枠組みを広く提示し、わかりやすく理解できるように説明します。
    特に、DXの基本の枠組みとして「DXフレームワーク」を提唱。
    技術面のみに焦点を当てるのではなく、事業のすべての要素―ビジョンや戦略の立案から組織体制の整備まで―を網羅的に検討し、DX計画に取り込む手法を解説していきます。
    さらに、策定した計画を着実に実施するためのプロセスやポイントも定義していきます。

    つまり本書は、革新的な事業目標・戦略を実現する武器としてのDXフレームワークを提案し、圧倒的な成功を収める企業の誕生に寄与するのです。

    また、DXフレームワークの詳細な説明とともに、ビジネス拡大に圧倒的な成果を得るためのDX推進手段となる、「DX機能子会社」の設立と運営についても解説していきます。

    新しい価値を、それも圧倒的な価値を生み出す真のDXとはどういうものか、そして、不毛なDXに疲弊する企業を一つでも減らし、もう一度世界で戦える日本をつくる、本書は、これらの発想や実践を学ぶことに大きく役立ちます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田中 一生(タナカ イッセイ)
    Digital Impact株式会社代表取締役。ボストン・コンサルティング・グループやアクセンチュアなどの外資系戦略・総合コンサルティング会社にてプロジェクトリーダーや管理職を務める。2022年2月、Digital Impact株式会社を創業して、DX、事業戦略、IT戦略、新規事業、AI導入、大規模システム導入、業務改革などの多数のプロジェクトを推進。Human‐centered Design専門家、The Open Group Architecture Frameworkの資格を保有
  • 著者について

    田中一生 (タナカイッセイ)
    Digital Impact株式会社 代表取締役

    ボストン・コンサルティング・グループやアクセンチュアなどの外資系戦略・総合コンサルティング会社にてプロジェクトリーダーや管理職を務める。2022年2月、Digital Impact株式会社を創業して、DX、事業戦略、IT戦略、新規事業、AI導入、大規模システム導入、業務改革などの多数のプロジェクトを推進。Human centered Design専門家、The Open Group Architecture Frameworkの資格を保有。

Digital Impact―企業DX部門の方々が知るべき、"デジタルトランスフォーメーション"の真手法とは? 枠にとらわれずに圧倒的な成果を出す、唯一無二のDX の商品スペック

商品仕様
出版社名:プレジデント社
著者名:田中 一生(著)
発行年月日:2025/02/17
ISBN-10:4833452596
ISBN-13:9784833452595
判型:B6
発売社名:プレジデント社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:159ページ
縦:19cm
他のプレジデント社の書籍を探す

    プレジデント社 Digital Impact―企業DX部門の方々が知るべき、"デジタルトランスフォーメーション"の真手法とは? 枠にとらわれずに圧倒的な成果を出す、唯一無二のDX [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!