地理で読み解く現代世界―授業のための世界地理 [単行本]
    • 地理で読み解く現代世界―授業のための世界地理 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004082734

地理で読み解く現代世界―授業のための世界地理 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:古今書院
販売開始日: 2025/03/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

地理で読み解く現代世界―授業のための世界地理 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    【アジア】
    中国の合法的な政党は共産党だけなのか?
    香港・台湾で民主化運動が起こった理由は?
    「一人っ子政策」をやめた切実な理由とは?
    製造業の「脱中国化」が進んでいる理由は?
    韓国経済が財閥中心に回っているのはなぜ?
    朝鮮戦争はまだ終わっていない?
    ASEANはなぜ設立されたのか?
    インドネシアはなぜグローバルサウスの有力国となったか?
    ロヒンギャの人々はなぜ迫害されているのか?
    人口が世界一となったインドの現状は?
    インドのICT産業はどのように発展したのか?
    「世界の縫製工場」バングラデシュのアパレル産業の実態は?
    イスラームにとってジハード(聖戦)とは?
    ペルシャ湾岸で石油がたくさん採れる理由は?
    【アフリカ】
    世界遺産「タッシリ・ナジェール」からわかるアフリカ大陸の環境変化とは?
    高騰するカカオ豆:日本の食卓への影響は?
    マンデラ大統領が目指した「虹の国」:映画『インビクタス』は何を描いたか?
    アフリカで深刻な「音のない戦争」とは?
    中国がアフリカでインフラ整備を進める理由は?
    【ヨーロッパ・ロシア】
    EUに加盟する国としない国があるのはなぜ?
    ヨーロッパの交通はどのように発展しているのか?
    大西洋の北の島・南の島はどのようなところか?
    氷河によって作られた景観はどのようなものがあるのか?
    ヨーロッパは自由に往来できるようになったのか?
    日用品はEUのどこで買っても同じ価格なの?
    ソ連からロシアに変わってどうなったのか?
    ウクライナ侵攻でヨーロッパのエネルギーはどうなった?
    【北アメリカ】
    アメリカの工業は世界最大なのか?
    アメリカはどんな農産物を輸出しているのか?
    「民族のサラダボウル」とは何か?
    アメリカのプロスポーツが世界に及ぼす影響とは?
    存在感を増すアメリカの多国籍企業とは?
    メキシコとの国境に壁が作られたのはなぜか?
    カナダの「多文化主義」の特徴は?
    【中南アメリカ】
    中南米はなぜ「ラテンアメリカ」と呼ばれるのか?
    ブラジルはどのようにして工業国家になったのか?
    アマゾンの開発はどのように進んでいるのか?
    日系人はどのような暮らしをしているのか?
    中米の国々の特徴とはどのようなものか?
    【オセアニア】
    アボリジナルの人々やマオリの権利は認められているか?
    オーストラリアの多文化主義の実態とは?
    乾燥しているオーストラリア大陸で何が起きているか?
    オーストラリアと日本はどのようにつながっているか?
    太平洋の島々が今かかえている課題は?
    【一体化する世界】
    ハブ空港が立地する地の利は?
    インターネットを使っていない人はどのくらいいる?
    アラル海が消滅した理由とは?
    映画『デイ・アフター・トゥモロー』が警告する地球の未来とは?
    SDGs:17の目標と地理学習とのかかわりは?
    世界の「いま」をウェブ地図からどのように読み取ればよいのか?
    パレスチナとイスラエルをどうとらえるか?
  • 出版社からのコメント

    多くの教師に読み継がれてきたロングセラーを大きくリニューアル。世界各地のさまざまな疑問に見開き2ページで答えます。
  • 内容紹介

    多くの教師に読み継がれてきたロングセラーを大きくリニューアル。アジア、アフリカ、ヨーロッパ・ロシア、北アメリカ、中南アメリカ、オセアニアの各地域ごとにその地域を端的に表す「問いかけ」を設定し、見開き2ページで解説します。たとえば、中国が「一人っ子政策」をやめた切実な理由とは? インドのICT産業はどのように発展したのか? アフリカで深刻な「音のない戦争」とは? EUに加盟する国としない国があるのはなぜ? アマゾンの開発はどのように進んでいるのか? オーストラリアの多文化主義の実態とは?・・・ハブ空港やインターネットの拡大、地球環境問題、SDGsなど一体化する世界全体に関わるテーマも。

地理で読み解く現代世界―授業のための世界地理 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:古今書院
著者名:地理教育研究会(編)
発行年月日:2025/03/15
ISBN-10:4772253610
ISBN-13:9784772253611
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:116ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
重量:273g
他の古今書院の書籍を探す

    古今書院 地理で読み解く現代世界―授業のための世界地理 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!