これからの倫理と看護 第2版 [単行本]
    • これからの倫理と看護 第2版 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009004083094

これからの倫理と看護 第2版 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本看護協会出版会
販売開始日: 2025/02/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

これからの倫理と看護 第2版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    様々なキーワードを糸口に「これからの」看護職が持つべき倫理観を考察します。
  • 目次

    第1章 いのちの対話
     1 現代社会における死の様相
     2 これからの看護職が担う責務
     3 人を中心にした包括的ヘルスケアサービス
     4 患者からパートナーへ
     5 対話
     コラム 対話する力

    第2章 看護実践と倫理
     1 倫理とは何か
     2 専門職としての価値
     3 VUCAの時代に
     4 看護実践を支える価値 倫理綱領と業務基準
     5 日常倫理
     6 意識がないという危険なレッテル
     7 「なぜ、ことばをかけるのか」
     8 患者-看護師関係を支えるもの
     9 神経生理学的な視座から-オキシトシン
     10 礼節:リーダーシップから関係的主導への変遷における鍵
     11 価値観と倫理
     12 患者の価値を尊重するということは
     13 倫理的に考える際のポイント
     14 倫理のアプローチ ジレンマと倫理原則を超えて
     コラム 大切なことは何か

    第3章 看護管理と倫理
     1 管理と倫理-価値観の共有
     2 なぜ価値観の共有が重要なのか
     3 倫理的な問題が起こりにくい組織づくり
     4 語りを通した価値観の共有
     5 看護の大切な価値とは?
     6 看護職のウェルビーイングの重要性

    第4章 認知容易性と倫理
     1 カーネマンの二重過程理論
     2 倫理の陥穽

    第5章 SDGsと地球倫理
     1 持続可能な開発目標と看護
     2 SDGs 言葉から行動へ
     3 地球倫理の視点
     4 気候変動
     5 健康の社会的決定要因と社会正義
     6 多様性-寛容と幸福
     7 対立を超える方略
     コラム 地球規模で考えて、地域を大切にして、いつも肯定的に行動する

    第2版のあとがき
    初版のあとがき
  • 出版社からのコメント

    対話、倫理綱領、礼節、SDGs、多様性、ウェルビーイングなど、様々なキーワードを糸口に看護職として持つべき倫理観を考察。
  • 内容紹介

    ❝これからの看護職❞として知っておきたい「倫理」と「看護」。タイムリーなテーマを追加した、待望の改訂版!

    著者が長年にわたって倫理について経験したり、学んだり、考えたりしたことをまとめた集大成の書。
    対話、倫理綱領、脳科学、礼節、SDGs、地球倫理、健康格差、多様性… 知っておきたい様々なキーワードを糸口に、看護職として「これから」アップデートすべき倫理観について考察します。

    第2版では、日本看護協会、国際看護師協会の「倫理綱領」を更新し、新たに「看護の大切な価値」「看護職のウェルビーイング」「ワン・ヘルス・アプローチ」について加筆しました。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    手島 恵(テシマ メグミ)
    徳島大学教育学部特別教科(看護)教員養成課程卒業後、千葉大学大学院看護学研究科修士課程修了。臨床を経て聖路加看護大学(当時)で教育・研究に7年間従事。1993年よりミネソタ大学客員研究員を経て、同大学院博士課程の単位取得。1998年に帰国後、医療法人東札幌病院副看護部長として着任、2001年より千葉大学教授。2024年より、東京保健医療大学副学長・看護学研究科長、千葉大学名誉教授。日本看護協会機関誌「看護」編集委員を2004年4月~2008年3月まで務める。日本看護協会「看護業務基準」検討委員会委員長(2015年度)。2018年より国際看護師協会(ICN)「ICN看護師の倫理綱領」改訂学術委員会委員および日本看護協会「看護職の倫理網領」検討委員会委員長。2021年より国際看護師協会理事(西太平洋・アジア地域)

これからの倫理と看護 第2版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本看護協会出版会
著者名:手島 恵(著)
発行年月日:2025/02/20
ISBN-10:4818029084
ISBN-13:9784818029088
旧版ISBN:9784818023550
判型:規小
発売社名:日本看護協会出版会
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:190ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:300g
他の日本看護協会出版会の書籍を探す

    日本看護協会出版会 これからの倫理と看護 第2版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!