髙梨家近世文書 醤油造家と地域社会〈3〉天保救済 [全集叢書]
    • 髙梨家近世文書 醤油造家と地域社会〈3〉天保救済 [全集叢書]

    • ¥20,900627 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009004083121

髙梨家近世文書 醤油造家と地域社会〈3〉天保救済 [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥20,900(税込)
ゴールドポイント:627 ゴールドポイント(3%還元)(¥627相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:塙書房
販売開始日: 2025/02/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

髙梨家近世文書 醤油造家と地域社会〈3〉天保救済 の 商品概要

  • 目次

    巻頭言 髙梨兵左衛門
    一 天保四年
       1 天保四年十一月 救済手当帳
    二 天保五年
       2 天保五年三月 囲籾施行につき出役願
       3 天保五年三月 十五カ村ヘ囲籾施行につき出役願
       4 天保五年午三月 夫食難渋者ヘ囲籾合力覚
       5 天保五年午三月 合力につき書状(鶴島新田)
       6 天保五年三月 困窮人別取調帳(野田町)
       他
    三 天保七年
       28 天保七年申七月 合力米買入につき届書
       29 天保七年八月 当申秋水損につき飢人急夫喰人数改帳控
       30 天保七年申八月 中野台村飢人書上
       31 天保七年八月 座生新田飢人小前書上
       32 天保七年八月 極困窮人合力願(吉春村)
       他
    四 天保八年
       67 天保八年正月 助成金請取一札(下野国塩谷郡上塩原村他)
       68 天保八年正月 極貧窮百姓助成願口上書(大青田村)
       69 天保八年酉正月 困窮人助成借用につき届書(大衾村)
       70 天保八年正月 百姓御救願一札(守谷町)
       71 天保八年正月 飢人再御救口上書(五木村)
       他
    五 天保九年

       119 天保九年正月 申酉両年金銀米穀合力帳
       120 天保九年二月 下総国葛飾郡上花輪村奇特人員数名前書上帳
    六 一件
       1 顕彰碑・墓碑など
       2 献納・救済と御褒美頂戴
    解説
    統計編
  • 内容紹介

    上花輪村(現在の千葉県野田市上花輪)に永く居住し、醤油の醸造を家業とした髙梨兵左衛門家に伝来した膨大な古文書を読み解き、江戸後期から明治初期に至る独自の文化・歴史を探究する。
    Ⅲ巻では、天保4年から9年の飢饉救済事業などの、天保飢饉史料として価値のあるものを収載する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    白川部 達夫(シラカワベ タツオ)
    1949年北海道生まれ。現在、東洋大学名誉教授

髙梨家近世文書 醤油造家と地域社会〈3〉天保救済 の商品スペック

発行年月日 2025/02/15
ISBN-10 4827313334
ISBN-13 9784827313338
ページ数 574ページ
22cm
発売社名 塙書房
判型 A5
Cコード 3321
対象 専門
発行形態 全集叢書
内容 日本歴史
分類 歴史
他の塙書房の書籍を探す
成年向け書籍マーク G
書店分類コード Q030
書名巻次 3 
書籍ジャンル 歴史・地理
再販商品 再販
書籍販売条件 注文
言語 日本語
出版社名 塙書房
著者名 髙梨本家上花輪歴史館
白川部 達夫
重量 1000g
その他 天保救済

    塙書房 髙梨家近世文書 醤油造家と地域社会〈3〉天保救済 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!