パッケージデザインを学ぶ―基礎知識から実践まで 新版 [単行本]
    • パッケージデザインを学ぶ―基礎知識から実践まで 新版 [単行本]

    • ¥3,630109 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
パッケージデザインを学ぶ―基礎知識から実践まで 新版 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004083183

パッケージデザインを学ぶ―基礎知識から実践まで 新版 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,630(税込)
ゴールドポイント:109 ゴールドポイント(3%還元)(¥109相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:武蔵野美術大学出版局
販売開始日: 2025/03/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

パッケージデザインを学ぶ―基礎知識から実践まで 新版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    手のひらにのる小さなパッケージには広範なデザインの世界が秘められている。
  • 目次

    パッケージデザインとは何だろう─新版に寄せて 福井政弘

    1章:パッケージデザインの基礎知識
    1-1 パッケージの概念
    1-2 日本のパッケージの歴史
    1-3 パッケージの素材
    1-4 パッケージの基本形態
    1-5 パッケージの印刷方法
    1-6 パッケージのカテゴリー

    2章:パッケージデザインの実例
    2-1 商品コンセプト
    2-2 ターゲット層
    2-3 利用シーン
    2-4 商品名
    2-5 コピー
    2-6 ブランド
    2-7 素材
    2-8 形状
    2-9 内容物の保護
    2-10 ロゴタイプ
    2-11 シズル表現
    2-12 色彩
    2-13 キャラクター
    2-14 表面加工
    2-15 表示
    2-16 ユニバーサルデザイン
    2-17 環境対応
    2-18 デザインリニューアル

    3章:パッケージデザインのプロセス
    STEP 1 商品企画
    STEP 2 事前調査
    STEP 3 デザイン作成
    STEP 4 立体ダミー作成
    STEP 5 消費者調査
    STEP 6 原稿作成
    STEP 7 最終調整
    STEP 8 発売後のデザイン検証

    4章:売り場とパッケージデザイン
    4-1 売り場、販売方法の変化
    4-2 売り場での見え方
    4-3 売り場で変わるパッケージ

    5章:進化するパッケージ
    5-1 多機能化するパッケージ
    5-2 アフターユースで姿を変えるパッケージ
    5-3 アメリカの事例に見るこれからの環境対応
    5-4 イギリスの事例に見るこれからの環境対応
    5-5 国内外で事業展開する日本企業の環境配慮

    協力企業・協力者一覧
  • 出版社からのコメント

    素材、形態、印刷方法等の基礎から、流通している商品のデザインを18の構成要素に分類し100点を解析。デザイン実務にも使える。
  • 内容紹介

    1章では概念、歴史、素材、基本形態、印刷方法などの基礎を学ぶ。2章では流通している商品のデザインを「商品名」「コピー」「表面加工」など18の構成要素に分類、100点を解析。3章は商品企画から発売後の検証までの実践的なプロセスを丁寧に解説。4章では陳列・販売される場所により変容するデザインについてネット流通までを言及。5章は初版を刷新、国内外の環境問題、技術革新を踏まえて次世代のパッケージを考える。
    ※『パッケージデザインを学ぶ』(2014年4月1日刊行)の新版です。

    図書館選書
    素材、形態、印刷方法等の基礎から、流通している商品のデザインを18の構成要素に分類し100点を解析。さらに商品企画にはじまり発売後の検証までの実践的なプロセスを丁寧に解説。これからの時代を見据えた充実した新版。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    福井 政弘(フクイ マサヒロ)
    1969年東京都生まれ。92年武蔵野美術大学造形学部視覚伝達デザイン学科卒業。パッケージデザイナー/武蔵野美術大学造形学部通信教育課程教授。凸版印刷株式会社トッパンアイデアセンター勤務を経て、2010年にフクイデザイン事務所を設立。食品や菓子、飲料、雑貨等のパッケージデザインを手がける。パッケージのコンストラクションデザインからグラフィックデザインまで幅広く活動。第34回JPC洋食品部門賞、第41回JPC日本印刷産業連合会長賞、第43回JPC贈答品部門賞など。公益社団法人日本パッケージデザイン協会会員

    菅 木綿子(スガ ユフコ)
    1974年東京都生まれ。東京都立芸術高等学校、武蔵野美術大学造形学部視覚伝達デザイン学科卒業。東京都立産業技術大学院大学創造技術修士(専門職)。凸版印刷株式会社、株式会社コカ・コーラ東京研究開発センター、片岡物産株式会社にてパッケージデザインを中心に、ディスプレイデザイン、商品企画、消費者リサーチに従事。退職後、インドネシア・ジャカルタに移住しフリーランスデザイナーとして活動する傍ら、アジア学生パッケージデザインコンペティション(ASPaC)事務局に参加。帰国後はフリーランスデザイナーを継続し、明星大学デザイン学部で非常動講師を務めた。現在はアメリカ・イリノイ州を拠点に、フリーランスデザイナーおよびリサーチャーとして活動中
  • 著者について

    福井政弘 (フクイマサヒロ)
    ●福井政弘
    1969年東京都生まれ。92年武蔵野美術大学造形学部視覚伝達デザイン学科卒業。パッケージデザイナー/武蔵野美術大学造形学部通信教育課程教授。凸版印刷株式会社トッパンアイデアセンター勤務を経て、2010年にフクイデザイン事務所を設立。食品や菓子、飲料、雑貨等のパッケージデザインを手がける。パッケージのコンストラクションデザインからグラフィックデザインまで幅広く活動。著書に『パッケージデザインを学ぶ 基礎知識から実践まで』(武蔵野美術大学出版局、2014年)。第34回JPC 洋食品部門賞、第41回JPC日本印刷産業連合会長賞、第43回JPC 贈答品部門賞、第44回JPC 地域産業商品部門賞、第46回JPC日本百貨店協会賞、2001年JPI パッケージデザイン賞、2002年JPI 菓子包装部門賞、2006年JPI 包装アイデア賞、第61回JPC 中華・エスニック部門賞、第63回JPC 一般社団法人日本印刷産業連合会会長賞受賞。公益社団法人日本パッケージデザイン協会会員。

    菅木綿子 (スガユフコ)
    ●菅木綿子
    1974年東京都生まれ。東京都立芸術高等学校、武蔵野美術大学造形学部視覚伝達デザイン学科卒業。東京都立産業技術大学院大学創造技術修士(専門職)。凸版印刷株式会社、株式会社コカ・コーラ東京研究開発センター、片岡物産株式会社にてパッケージデザインを中心に、ディスプレイデザイン、商品企画、消費者リサーチに従事。退職後、インドネシア・ジャカルタに移住しフリーランスデザイナーとして活動する傍ら、アジア学生パッケージデザインコンペティション(ASPaC)事務局に参加。帰国後はフリーランスデザイナーを継続し、明星大学デザイン学部で非常勤講師を務めた。現在はアメリカ・イリノイ州を拠点に、フリーランスデザイナーおよびリサーチャーとして活動中。著書に『パッケージデザインを学ぶ 基礎知識から実践まで』(武蔵野美術大学出版局、2014年)。

パッケージデザインを学ぶ―基礎知識から実践まで 新版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:武蔵野美術大学出版局
著者名:福井 政弘(著)/菅 木綿子(著)
発行年月日:2025/04/01
ISBN-10:4864631727
ISBN-13:9784864631723
判型:B5
発売社名:武蔵野美術大学出版局
対象:専門
発行形態:単行本
内容:写真・工芸
言語:日本語
ページ数:176ページ
縦:24cm
横:18cm
厚さ:1cm
重量:500g
他の武蔵野美術大学出版局の書籍を探す

    武蔵野美術大学出版局 パッケージデザインを学ぶ―基礎知識から実践まで 新版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!