死体はこう言った―ある監察医の涙と記憶(ポプラ新書) [新書]
    • 死体はこう言った―ある監察医の涙と記憶(ポプラ新書) [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004083224

死体はこう言った―ある監察医の涙と記憶(ポプラ新書) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ポプラ社
販売開始日: 2025/02/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

死体はこう言った―ある監察医の涙と記憶(ポプラ新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    目の前の死体は何を伝えたいのか―元監察医による検死、解剖にまつわる話。「轢き逃げされたとか絞殺されたとか、突然大変なことを言い出す死体もある…」。死体から真実の声を聞き取る、それが監察医の仕事であり使命である。法医学の世界がリアルに感じられるミステリアスで切ない事件・事故の数々。元東京都監察医務院長の著者が綴る秘められた想いと記憶。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 死体はこう言った(夫の献身愛;偽りの発表 ほか)
    第2章 監察医の涙(刑事の涙;涙で運転ができない ほか)
    第3章 監察医と奇妙な死体(一見不可能な自殺;状況証拠という犯人の罠 ほか)
    第4章 人はこうして「変死」する(ポックリ死んだら変死体;偽装される死体 ほか)
  • 出版社からのコメント

    「私の死んだ理由をお伝えします」。その死体は何を語るのか。ベストセラー元監察医による検死、解剖にまつわるエッセイ集。
  • 内容紹介

    ※本書は、次の書籍の一部内容を再構成し刊行したものです。
    ポプラ新書『孤独な死体 法医学で読み解く日本の今』(2014年2月発行)
    ポプラ文庫『監察医の涙』(2015年8月発行)

    私の死んだ理由をお伝えします――

    「ひき逃げされたとか絞殺されたとか、突然大変なことを言い出す死体もある。丹念に検死をし、解剖することにより、なぜ死ぬことになったのか、もの言わぬ死体が語り出すのである。そして、一つひとつ、死にまつわるさまざまなことが明らかになっていく」
    (序文「私の死んだ理由はこうなんだ」より)

    病死か事故死か? 不可解な窒息死、見えない死因……
    2万体を超える検死を行なった
    元監察医による法医学・死・事件に隠された真実。
    ベストセラー『死体は語る』の著者、待望の復刊!

    【章立て】
    序文 「私の死んだ理由はこうなんだ」
    第1章 死体はこう言った
    第2章 監察医の涙
    第3章 監察医と奇妙な死体
    第4章 人はこうして「変死」する
    終章 妻の死
    解説 岩楯公晴(東京慈恵会医科大学法医学講座教授)

    【内容】
    ★夫の献身愛
    ★炎の中に
    ★偽りの発表
    ★「おかあさんといきます」
    ★同居していたミイラと白骨死体
    ★我が子を殺めた母親
    ★看護師たちの完全犯罪
    ★バラバラ殺人の心理
    ★ポックリ死んだら変死体
    ★偽装される死体
    ★「変死の」季節
    ……など(目次より抜粋)

    *著者プロフィール
    上野正彦
    うえの・まさひこ
    1929年、茨城県生まれ。法医学者。1954年、東邦医科大学卒業後、日本大学医学部法医学教室に入る。1959年、東京都監察医務院に入り監察医となり、1984年に同医務院長となる。1989年に退官。退官後に執筆した、初めての著書『死体は語る』は65万部を超えるベストセラーとなる。その後も数多くの著作を重ね、鋭い観察眼と洞察力で読者を強く惹きつける。また、法医学評論家としてテレビや新聞・雑誌などでも幅広く活躍し、犯罪に関するコメンテーターの第一人者として広く知られている。これまで解剖した死体は5千体、検死数は2万体を超える。主な著書に、『死体は語る』(文藝春秋)、『死体鑑定医の告白』(東京書籍)、『人は、こんなことで死んでしまうのか!』(三笠書房)など多数。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    上野 正彦(ウエノ マサヒコ)
    1929年、茨城県生まれ。法医学者。1954年、東邦医科大学卒業後、日本大学医学部法医学教室に入る。1959年、東京都監察医務院に入り監察医となり、1984年に同医務院長となる。1989年に退官。退官後に執筆した、初めての著書『死体は語る』は65万部を超えるベストセラーとなる。その後も数多くの著作を重ね、鋭い観察眼と洞察力で読者を強く惹きつける。また、法医学評論家としてテレビや新聞・雑誌などでも幅広く活躍し、犯罪に関するコメンテーターの第一人者として広く知られている。これまで解剖した死体は5千体、検死数は2万体を超える

死体はこう言った―ある監察医の涙と記憶(ポプラ新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ポプラ社
著者名:上野 正彦(著)
発行年月日:2025/02/21
ISBN-10:4591185656
ISBN-13:9784591185650
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:222ページ
縦:18cm
他のポプラ社の書籍を探す

    ポプラ社 死体はこう言った―ある監察医の涙と記憶(ポプラ新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!