どうする!?職場のアルコール問題対策―予防・対応・リワーク支援 [単行本]
    • どうする!?職場のアルコール問題対策―予防・対応・リワーク支援 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004083517

どうする!?職場のアルコール問題対策―予防・対応・リワーク支援 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金子書房
販売開始日: 2025/06/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

どうする!?職場のアルコール問題対策―予防・対応・リワーク支援 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アルコール問題は、単に個人の問題ではなく、組織全体のリスク管理の問題でもある。職場での取り組みに役立つ実践的な知識とツール。個人の健康問題だけでなく、職場全体の健康と安全、さらには会社の経営リスク管理のために。アルコールがひきおこす多様な影響を正しく認識すると、おのずと企業における対策の重要性が見えてくる。
  • 目次

    まえがき 宋龍平

    第1章 職場におけるアルコール問題対策の進め方 伊東明雅
    1 はじめに
    2 健康経営の観点からの対策の重要性と仕組みづくり
    3 ゼロ次予防としての環境整備
    4 一次予防としての社員教育
    5 二次予防としての支援者教育,専門医療機関との連携強化
    6 三次予防としての休復職対応
    7 まとめ

    第2章 アルコール依存症から抜け出すまで
    ――当事者と支援者の立場から 浅野真・谷山佳津子
    1 当事者からみた治療のプロセス
    2 同僚・上司から相談があったとき
    3 うまく進まないとき,スリップしたとき
    4 断酒継続のために必要な支援とは

    第3章 専門医療機関のリワーク支援 河西有奈・金田一賢顕
    1 アルコール問題をもつ休職者への復職支援
    ――アルコールリワークプログラムとは?
    2 アルコールリワークにおける職場復帰プロセスのモデル
    3 アルコールリワーク復職支援ツールを用いた復職支援の方法

    第4章 タブレットやスマホで職場のアルコール問題を解決! 
    SNAPPY プログラム 角南隆史
    1 はじめに
    2 SNAPPY プログラム作成の経緯
    3 SNAPPY プログラムの紹介
    4 職場での効果検証研究から見えてきたこと
    5 SNAPPY プログラムの効果的な使い方

    コラムA アルコール依存症の診断 角南隆史
    コラムB 自助グループ 浅野 真
    コラムC 今すぐ使えるツール集(ABCD プログラムなど) 角南隆史
    コラムD 減酒支援(ブリーフ・インターベンション) 角南隆史

    あとがき 伊東明雅
  • 出版社からのコメント

    健康や仕事に深刻な影響を及ぼすアルコール問題への対策は急務。職場での取り組みにすぐに役立つ実践的な知識とツールを紹介する。
  • 内容紹介

    健康や仕事に深刻な影響を及ぼすアルコール問題への対策は待ったなし! 職場での取り組みにすぐに役立つ実践的な知識とツール,当事者・支援者の体験談を紹介する。

    目次より

    まえがき 宋龍平

    第1章 職場におけるアルコール問題対策の進め方 伊東明雅
    1 はじめに
    2 健康経営の観点からの対策の重要性と仕組みづくり
    3 ゼロ次予防としての環境整備
    4 一次予防としての社員教育
    5 二次予防としての支援者教育,専門医療機関との連携強化
    6 三次予防としての休復職対応
    7 まとめ

    第2章 アルコール依存症から抜け出すまで
    ――当事者と支援者の立場から 浅野真・谷山佳津子
    1 当事者からみた治療のプロセス
    2 同僚・上司から相談があったとき
    3 うまく進まないとき,スリップしたとき
    4 断酒継続のために必要な支援とは

    第3章 専門医療機関のリワーク支援 河西有奈・金田一賢顕
    1 アルコール問題をもつ休職者への復職支援
    ――アルコールリワークプログラムとは?
    2 アルコールリワークにおける職場復帰プロセスのモデル
    3 アルコールリワーク復職支援ツールを用いた復職支援の方法

    第4章 タブレットやスマホで職場のアルコール問題を解決! 
    SNAPPY プログラム 角南隆史
    1 はじめに
    2 SNAPPY プログラム作成の経緯
    3 SNAPPY プログラムの紹介
    4 職場での効果検証研究から見えてきたこと
    5 SNAPPY プログラムの効果的な使い方

    コラムA アルコール依存症の診断 角南隆史
    コラムB 自助グループ 浅野 真
    コラムC 今すぐ使えるツール集(ABCD プログラムなど) 角南隆史
    コラムD 減酒支援(ブリーフ・インターベンション) 角南隆史

    あとがき 伊東明雅
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宋 龍平(ソウ リュウヘイ)
    岡山県精神科医療センター 臨床研究部 医師。博士(医学)。公衆衛生学修士。精神保健指定医、精神科専門医・指導医、日本医師会認定産業医。専門は臨床精神医学、嗜癖性障害

    伊東 明雅(イトウ メイガ)
    朝日新聞社健康政策統括ディレクター・東京本社産業医。産業衛生専門医、労働衛生コンサルタント、メンタルヘルス法務主任者、健康経営エキスパートアドバイザー。日本産業衛生学会産業医部会幹事、日本産業ストレス学会理事。専門は職域におけるアルコール対策

    角南 隆史(スナミ タカシ)
    佐賀県医療センター好生館 精神科医長。博士(医学)。精神保健指定医、精神科専門医・指導医、日本医師会認定産業医。専門は臨床精神医学、嗜癖性障害(減酒治療)

    浅野 真(アサノ マコト)
    朝日新聞記者。ASK認定依存症予防教育アドバイザー、防災士。1990年、朝日新聞社入社。千葉総局などを経て、東京本社学芸部で家庭面を担当。食や消費者問題を専門に、その後も生活部、文化くらし報道部などで記者、デスクを務める。2017年にアルコール依存症と診断される。アルコール治療の入院で、依存症問題の深刻さを知り、依存症問題も記者としてのライフワークとしている

    金田一 賢顕(キンダイチ ヨシアキ)
    医療法人秀山会 白峰クリニック 臨床研究課 課長 院長補佐。修士(臨床心理学)。公認心理師、臨床心理士。専門は臨床精神医学、臨床心理学、嗜癖性障害(減酒治療)、ハームリダクション

    河西 有奈(カサイ アリナ)
    医療法人秀山会峰クリニック副院長。公認心理師、臨床心理士。関東甲信越アルコール関連問題学会理事、日本公認心理師協会アディクション臨床委員会副委員長。専門領域は、アディクション臨床、リワーク支援など

    谷山 佳津子(タニヤマ カツコ)
    (株)OMNI産業保健サポート代表取締役医師。前朝日新聞東京本社産業医、日本医師会認定産業医、労働衛生コンサルタント。日本労働安全衛生コンサルタント会理事、日本産業衛生学会関東地方会幹事、日本産業ストレス学会理事。専門は産業保健

どうする!?職場のアルコール問題対策―予防・対応・リワーク支援 の商品スペック

商品仕様
出版社名:金子書房
著者名:宋 龍平(編)/伊東 明雅(著)/角南 隆史(著)/浅野 真(著)/金田一 賢顕(著)/河西 有奈(著)/谷山 佳津子(著)
発行年月日:2025/06/30
ISBN-10:4760826998
ISBN-13:9784760826995
判型:A5
発売社名:金子書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:180ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
他の金子書房の書籍を探す

    金子書房 どうする!?職場のアルコール問題対策―予防・対応・リワーク支援 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!