プロ野球、あの名選手の「最後の1年」がすごい!―圧倒的実力を維持していた最強引退選手14人(詩想社新書) [新書]
    • プロ野球、あの名選手の「最後の1年」がすごい!―圧倒的実力を維持していた最強引退選手14人(詩想社新書) [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004084773

プロ野球、あの名選手の「最後の1年」がすごい!―圧倒的実力を維持していた最強引退選手14人(詩想社新書) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:詩想社
販売開始日: 2025/03/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

プロ野球、あの名選手の「最後の1年」がすごい!―圧倒的実力を維持していた最強引退選手14人(詩想社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    王は30本塁打、江川は13勝でも引退した…。レジェンドたちの引退時の真の実力は?もう1年プレーしていたらどうだったか?圧倒的実力を維持していた最強引退選手14人。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 あの名選手の「最後の1年」がすごい!(現役最終年でも30本塁打、「まだ1、2年はできる」と惜しまれた引退…王貞治;「最後の1年」がもっとすごかった大打者とは…山本浩二;現役最終年打率が史上1位だった知られざる選手…土井正三 ほか)
    第2章 「いまでも通用する…」、そう言わしめた最強引退選手(引退して十数年たっても、「1イニングなら通用する」と言われた名投手…村田兆治;大偉業まであと1本塁打、長打力健在のまま去っていった強打者…大杉勝男;あのとき引退しなければ、250勝はしていた「幻の大投手」…池永正明 ほか)
    第3章 あのレジェンドが、もう1年プレーしていたら…(防御率リーグ3位でも引退していった名投手…藤田元司;「あのケガがなかったら…」と思わせる00年代最速選手…赤星憲広;最終年も全試合出場、維持されていた技術力、身体能力…衣笠祥雄 ほか)
  • 出版社からのコメント

    王は30本塁打、江川は13勝でも引退した。レジェンド達の現役最後の1年に残した圧倒的な成績を掘り起こし、驚異の実力を明かす。
  • 内容紹介

    王貞治は30本塁打、江川卓は13勝、
    山本浩二はベストナイン受賞でも、
    その年限りで引退していった・・・
    往年の名選手たちの見過ごされがちな
    現役最終年の驚くべき記録を発掘!

    レジェンド14人が最後の1年に残した
    圧巻の記録を掘り起こし、
    それを現代プロ野球の記録とも比較考察、
    彼ら名選手たちの引退時の実力がどれほどのものだったかに迫る。
    そこに往年の名選手たちの驚くべき実像が浮かび上がる。

    また、引退間際においても
    突出した実力を維持していた名選手たちが、
    「もう1年、プレーしていたらどうだったか・・・」
    といった紙上シミュレーションも試みる。
    そこに、もう1つの引退ストーリー、
    あったかもしれない「幻の大記録」が展開される。

    「現役最後の1年」から、
    往年の名選手の偉大さ、プロ野球の魅力に迫る本。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    飯尾 哲司(イイオ テツジ)
    静岡県生まれ。『週刊ベースボール』出身。プロ野球現場取材歴は35年。野村克也氏の著書10冊、広岡達朗氏らの書籍の取材・構成を担当。早稲田大学大学院修士課程修了。学術論文に『エリートアスリートはなぜセカンドキャリアで教員を選択したのか:元プロ野球選手とJリーガーの事例をもとに』がある。大学教員も務める。公認野球指導者基礎U15、部活動指導員資格を保有
  • 著者について

    飯尾哲司 (イイオテツジ)
    飯尾哲司(いいお てつじ)
    静岡県生まれ。『週刊ベースボール』出身。プロ野球現場取材歴は35年。野村克也氏の著書10冊、広岡達朗氏をはじめ、斎藤雅樹氏、工藤公康氏、江夏豊氏、高津臣吾氏、岩瀬仁紀氏、梨田昌孝氏、伊東勤氏、矢野燿大氏、谷繁元信氏、掛布雅之氏、井端弘和氏、赤星憲広氏、井野修氏(元NPB審判長)、小倉清一郎氏(元横浜高野球部長)らの書籍の取材・構成を担当。早稲田大学大学院修士課程修了。学術論文に『エリートアスリートはなぜセカンドキャリアで教員を選択したのか:元プロ野球選手とJリーガーの事例をもとに』がある。大学教員も務める。公認野球指導者基礎U15、部活動指導員資格を保有。

プロ野球、あの名選手の「最後の1年」がすごい!―圧倒的実力を維持していた最強引退選手14人(詩想社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:詩想社
著者名:飯尾 哲司(著)
発行年月日:2025/03/27
ISBN-10:4908170355
ISBN-13:9784908170355
判型:新書
発売社名:詩想社
対象:一般
発行形態:新書
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:208ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:140g
他の詩想社の書籍を探す

    詩想社 プロ野球、あの名選手の「最後の1年」がすごい!―圧倒的実力を維持していた最強引退選手14人(詩想社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!