江戸の通信添削―美濃加治田平井家のものがたり(ブックレット"書物をひらく") [全集叢書]
    • 江戸の通信添削―美濃加治田平井家のものがたり(ブックレット"書物をひらく") [全集叢書]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004085215

江戸の通信添削―美濃加治田平井家のものがたり(ブックレット"書物をひらく") [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:平凡社
販売開始日: 2025/03/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

江戸の通信添削―美濃加治田平井家のものがたり(ブックレット"書物をひらく") の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    江戸のタイムカプセル―。これは夜明け前の「前」の話であり、江戸時代に脈々と息づいていた〈みやび〉の種々相のひと齣である。現代における短歌や俳句の学びにも通底する、美濃加治田の豪商平井冬音たちの歌道研鑽の実際を通信添削に窺う。彼らの歌学びの心性もさることながら、点者側の事情(指導に対する情熱とスキル)も実に興味深い。そう、しくみは茶道や花道など他の芸道とおんなじなのだ。江戸は案外近いのである。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    一 美濃加治田平井家歴代の文芸愛好 初代信正・第七代吉音・第八代冬音・第九代冬秀・第十代公寿・第十一代貞誠(『俳諧恒之誠』;平井家歴代の事績 ほか)
    二 江戸のみやび(江戸の雅俗;和歌史の十七‐十八世紀 ほか)
    三 加点詠草一覧(加点詠草とは何か;加点詠草一覧表 ほか)
    四 点者たち(七人の師)
    五 上方地下の詠歌作法(二種の加点詠草;同じ作品を点者はそれぞれどう添削したか)
  • 出版社からのコメント

    夜明け前の「前」、江戸期に脈々と息づいていた〈みやび〉の種々相のひと齣。美濃加治田の豪商平井冬音らによる歌道研鑽のものがたり
  • 内容紹介

    本書は夜明け前の「前」の話であり、江戸時代に脈々と息づいていた〈みやび〉の種々相のひと齣。美濃加治田の豪商平井冬音たちによる歌道研鑽のものがたりを追跡する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    神作 研一(カンサク ケンイチ)
    1965年、東京都生まれ。上智大学大学院文学研究科国文学専攻博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。金城学院大学を経て、国文学研究資料館教授・総合研究大学院大学教授(併任)。専攻、日本近世文学、特に和歌史・学芸史

江戸の通信添削―美濃加治田平井家のものがたり(ブックレット"書物をひらく") の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:神作 研一(著)
発行年月日:2025/03/24
ISBN-10:4582364748
ISBN-13:9784582364743
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本文学詩歌
言語:日本語
ページ数:96ページ
縦:22cm
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 江戸の通信添削―美濃加治田平井家のものがたり(ブックレット"書物をひらく") [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!