サイエンスの学校(ニュートン科学の学校シリーズ) [単行本]
    • サイエンスの学校(ニュートン科学の学校シリーズ) [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004085241

サイエンスの学校(ニュートン科学の学校シリーズ) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ニュートンプレス
販売開始日: 2025/03/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

サイエンスの学校(ニュートン科学の学校シリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    私たちのまわりには、ふしぎなことがたくさんあります。身近な「なぜ・何」から、目に見えないくらい小さな世界、そして広大な宇宙の果てまで、どんどん考えをめぐらせるのが科学です。そんな科学の楽しさを、ぶートンやウーさんがやさしく紹介してくれます!
  • 目次

    サイエンスの名言館
    名言1 すべての者は、生まれながらに知恵を求める
    名言2 疑うことは発明の父である
    名言3 それはたんに私が巨人の肩に乗っていたからだ
    名言4 科学技術の進歩はつねに危険と背中合わせだ
    名言5 神はサイコロをふらない

    1じかんめ あれもこれもみんな科学!

    01 科学っていったい何だろう
    02 どうして花にはいろいろな色があるの?
    03 昆虫に骨がないのはなぜ?
    04 イヌとネコは同じ生き物から進化した
    05 恐竜ってどんな生き物?
    やすみじかん ヒトにしっぽがない理由
    06 夜になると眠くなるのはなぜ?
    07 つめは髪の毛の親戚
    08 風邪をひいたときに体でおこること
    09 魚を料理するときは塩をふろう
    やすみじかん 「炭酸水」はおうちでもつくれる
    10 スマホの中は“お宝”でいっぱい!?
    11 冷蔵庫やエアコンが冷えるしくみ
    12 電波で食べ物を温める電子レンジ
    13 「AI」や「チャットGPT」って何?
    14 飛行機はなぜ空を飛べるのか
    やすみじかん 道案内アプリは宇宙とつながっている
    15 星がまたたくのは地球に空気があるから
    16 火星に住むことはできる?
    やすみじかん 宇宙人はいるの?

    2じかんめ 「地球のひみつ」をあばく

    01 地球の46億年の歴史をみてみよう
    02 地球の表面は動いている
    03 地震や火山の噴火はどうしておこるの?
    やすみじかん 地球の活動が美しい宝石を生む
    04 地球上の大気が動くと「風」が吹く
    05 海の流れが地球にもたらすもの
    やすみじかん 海にくらすたくさんの生き物
    06 春夏秋冬は地球の“かたむき”で生まれる
    07 地球の気温は何よって決まる?
    08 地球温暖化を引きおこしているのは?
    やすみじかん 北極と南極はどっちが寒い?

    3じかんめ 「宇宙のなぞ」にせまる

    01 「地球は動いている」は大発見だった
    02 太陽を中心にまわる星たち
    やすみじかん 自分の発見を信じた科学者ガリレオ
    03 惑星の動きを決める3つの法則
    04 地球から最も近い星「月」
    05 再びはじまった「月に行く計画」
    06 そもそも太陽ってどんな星?
    やすみじかん 太陽を遠くはなれた探査機
    07 宇宙はどうやって生まれたの?
    08 宇宙は生まれてすぐ“火の玉”になった
    09 地球から最も遠い銀河までの距離
    10 宇宙の運命をにぎる謎のエネルギー
    やすみじかん 宇宙の大きさは誰にもわからない

    4じかんめ 「生命とは何か」を考える

    01 すべての生き物は「細胞」でできている
    02 細胞はどのように“発見”された?
    03 動物と植物の細胞は何がちがう?
    04 細胞は分裂してふえていく
    やすみじかん 1種類の細胞がさまざまな細胞に変身する
    05 「タンパク質をつくること」が細胞の仕事
    06 体はストレスを受けるとどうなる?
    07 “侵入者”から体を守る細胞のはたらき
    08 「体が年をとる」ってどういうこと?
    09 どんなケガや病気も治せる細胞がある!?
    やすみじかん 「痛み」って何?

    5じかんめ 「小さな世界」を探る

    01 世界は「原子」という“粒”でできている
    02 元素は全部で118個見つかっている
    118個の元素がならぶ「周期表」
    03 水が水蒸気になったり氷になったりする理由
    04 火が燃えるのは物質が“変身”しているから
    05 電気の正体は電気を帯びた小さな“粒”
    やすみじかん “原子の力”で発電する
    06 排気ガスが出ない車がつくれる「燃料電池」
    07 科学の発展がえがく私たちの未来
    やすみじかん 金をつくろうとした「錬金術」

    6じかんめ 「力のはたらき」を調べる

    01 ニュートンって何をした人?
    02 宇宙では動き出したものは止まらない
    03 力を加えつづけるとスピードが上がる
    04 重いものはスピードアップしづらい
    05 ものを押すと必ず押し返される
    06 すべてのものはたがいに引き合っている
    やすみじかん もし世界に摩擦力がなかったら
    07 空気に伝わる振動が「音」の正体
    08 「色」の正体はバラバラになった光
    09 「光」とは“波”であり“粒”でもある
    やすみじかん 時間と空間はのび縮みすることがある

    用語解説
  • 内容紹介

    科学の学校シリーズは、科学雑誌『Newton』が贈る児童向けの書籍シリーズです。科学に関係するさまざまなテーマをわかりやく解説しています。

    第18弾のテーマは「サイエンス」、つまり「科学」そのものです。「科学って何?」「どんなことをするの?」そんな疑問に答えつつ、身のまわりのちょっとしたことからつながる科学の話題、地球、宇宙、生命、化学、物理など、さまざまな分野の科学について紹介しています。

    案内役のかわいいキャラクターのぶートンとウーさんと一緒に、科学のおもしろさをどんどん見つけましょう!

サイエンスの学校(ニュートン科学の学校シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ニュートンプレス
発行年月日:2025/04/20
ISBN-10:4315529087
ISBN-13:9784315529081
判型:B6
発売社名:ニュートンプレス
対象:児童
発行形態:単行本
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:176ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:235g
他のニュートンプレスの書籍を探す

    ニュートンプレス サイエンスの学校(ニュートン科学の学校シリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!