きょうは何の日?366日 新装版 (PriPriブックス) [単行本]
    • きょうは何の日?366日 新装版 (PriPriブックス) [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004085332

きょうは何の日?366日 新装版 (PriPriブックス) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:世界文化社
販売開始日: 2025/04/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

きょうは何の日?366日 新装版 (PriPriブックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    伝統的な季節の行事から歴史的な出来事のメモリアルデー、語呂合わせのおもしろ記念日まで、366日、毎日がぜんぶ特別な日です。朝のスピーチやおたよりで使える豆知識や記念日にちなんだ室内あそびのアイディアももりだくさん。一園に一冊。日々の保育にお役立てください。保護者の方が、伝統的な行事や四季折々の風物について小さなお子さんに説明するときにもご活用いただけます。
  • 目次

    きょうは何の日?(1~12月)/季節の言葉・季節の風物・季節のあいさつ(1~12月)/保育のアイディア・コラム・豆知識(1~12月)/暦について:旧暦って?・新暦って?・二十四節気って?・五節句って?・雑節って?/人生の節目を祝う行事:出産祝い・お宮参り・初節句・七五三・成人式・年祝い・結婚記念日・厄年など/暦注:六曜・十二支
  • 内容紹介

    朝の会のスピーチやお便りづくりに。毎日の保育にすぐ使える!

    ・保育園・幼稚園児向けに特化した「366日本」の新装版。園に1冊常備して先生方全員で活用できる。

    ・朝の会のスピーチやお便りづくりのネタ本として毎日の保育にすぐ使える。記念日にちなんだ室内あそびや園活動のアイディアも満載。

    ・保護者の方が、伝統的な行事や風物について小さなお子さんに説明するときにも役立つ。

    ・2018年の初版以来、類書ナンバー1の売上を重ねてきたロングセラー。旧版のデータを更新し、装丁を新しくすることで強力にアップデイト!

    保育・幼児教育に年間行事はとても重要です。本書は季節の主要行事だけでなく、1年366日を取り上げた画期的なもの。毎日が特別な記念日!記念日はゴロ合わせも多く、子どもにとっても面白いネタの宝庫。一般的な知識や教養だけでなく「子どもにとって面白い」という保育者・保護者目線で記念日を選んでいます。遊びや園活動につなげられるアイデアも数多く紹介。日々のスピーチやお便りづくりに役立つ情報もたっぷり載っています。伝統的な行事や風物について小さなお子さんに説明するときにも役立つので、保護者の方にもおすすめ。

    ・保育園・幼稚園児向けに特化した「366日本」の新装版。園に1冊常備して先生方全員で活用できる。

    ・朝の会のスピーチやお便りづくりのネタ本として毎日の保育にすぐ使える。記念日にちなんだ室内あそびのアイディアも満載。

    ・季節の行事や風物について小さなお子さんに説明するときにも役立つので、保護者の方にもおすすめ。

    ・2018年の初版以来、類書ナンバー1の売上を重ねてきたロングセラー。旧版のデータを更新し、装丁を新しくすることで強力にアップデイト!

    保育・幼児教育に年間行事は重要。本書は季節の主要行事だけでなく、1年366日を取り上げた画期的なもの。毎日が特別な記念日!記念日はゴロ合わせも多く、子どもにとっても面白いネタの宝庫。一般的な知識や教養だけでなく「子どもにとって面白い」という保育者目線で記念日を選んでいます。遊びや園活動につなげられるアイデアも数多く紹介。日々のスピーチやお便りづくりに役立つ情報もたっぷり載っています。季節の行事や風物について小さなお子さんに説明するときにも役立つので、保護者の方にもおすすめ。
  • 著者について

    清水 洋美 (シミズ ヒロミ)
    出版社勤務後、フリーランスの編集者・ライターとして、主に自然科学関連の児童書を中心に、企画・編集・執筆を幅広く行っている。近著に、初めて読む科学者の伝記シリーズ『日本植物学の父 牧野富太郎』他、『細胞タウンの大冒険』『ずかん貝のからだ』(技術評論社)などがある。

    横山 洋子 (ヨコヤマ ヨウコ)
    富山大学教育学部附属幼稚園・教諭、富山市立古里小学校、富山市立鵜坂小学校・教諭を経て、現在は千葉経済大学短期大学部こども学科の教授を務める。著書には、『保育者のためのお仕事マナーBOOK』、『保育に生かせる!年中行事・園行事ことばかけの本』、『毎日のちょこっとあそび』(学研)などがある。

きょうは何の日?366日 新装版 (PriPriブックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:世界文化ワンダーグループ
著者名:清水 洋美(著)/横山 洋子(監修)
発行年月日:2025/04/10
ISBN-10:4418257071
ISBN-13:9784418257072
判型:A5
発売社名:世界文化社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:360g
他の世界文化社の書籍を探す

    世界文化社 きょうは何の日?366日 新装版 (PriPriブックス) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!