伝統工芸 彫鍛金の創造力―スクラッチ・モデルという表現 [単行本]
    • 伝統工芸 彫鍛金の創造力―スクラッチ・モデルという表現 [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004085341

伝統工芸 彫鍛金の創造力―スクラッチ・モデルという表現 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:飯塚書店
販売開始日: 2025/03/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

伝統工芸 彫鍛金の創造力―スクラッチ・モデルという表現 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    先人の匠たちがモノにした卓越した道具と技法を、新たな題材の制作をとおして、可能性を提示しようというのが本書の狙いである。新たな技法を創案し、今まで日本では工芸作品として認められていなかった分野にも光を当て、新たな工芸の世界を構築しようと試みた。精緻なメカニズムが外側から見て取れるモーターサイクルを制作の対象に、日本の伝統的技法である「彫鍛金」の技術に加えて、木材や皮革などの素材技法を駆使して作り上げたのがこの「scratch built model」である。1/9という手のひらに乗るサイズの中に、一つの宇宙を創り上げる術をここに解説する。現代を表現する。伝統工芸技法「彫鍛金」の可能性を知っていただきたい思いだ。プロローグより。
  • 目次

    プロローグ… ……………………………………………………………………… 2
    Prologue
    第1 章 彫鍛金… ………………………………………………………………… 4
    Metal carving and forging
    第2 章 リアリティを求めて… ………………………………………………… 28
    In search of reality
    第3章 彫鍛金の創造力… ……………………………………………………… 70
    Creativity in Engraving and Forging
    第4章 表現を広げる… …………………………………………………………152
    Broadening expression
    エピローグ… ………………………………………………………………………165
    Epilogue
  • 内容紹介

    「超絶技巧」。
    伝統的工芸の技巧を駆使し、昆虫や動物を「いまにも動き出しそう」なくらいに忠実に再現した作品への賛美の言葉。
    本書では、創作対象を、モーターサイクルにした作家のスクラッチ・モデル作品と、その技巧を解説と写真で紹介します。
    日本の伝統工芸である「彫金」「鍛金」の技法の解説、追求する「忠実な再現」のために高めた術、そして異なる素材を組み合わせて表現方法を広げるなど、作家による独創を公開します。

    金属工芸の技法を会得し、プロダクトデザインに携わってきた作家から創り出された作品は、「現代にも活かされる伝統工芸」を語りはじめます。モーターサイクルという現代の道具にある開発者の意図を感じ取り、唯一無二のスクラッチ・モデルへ反映するのは、作家の精緻な術と眼差しが活かされたもの。それは「現代を表現する」という伝統的工芸の可能性を追い求めての創作活動です。

    写真から「これは実車」と見紛うかもしれません。
    その感覚は、作家による「超絶技巧」を感じられた瞬間です。

    部品の一つひとつを伝統工芸の術で形作り、そして組み上げた作品には、作家の意思が込められています。
    金属工芸の技法、道具の使用方法はもちろんのこと、創作への手順など、「超絶技巧」について、323点の写真で知識を深められる一冊です。

    図書館選書
    「彫鍛金」とは仏像や刀剣の装飾から始まった日本の伝統工芸技法です。本書ではモーターサイクルをスクラッチモデル(ミニチュアにして再現)に託し彫鍛金の技法を駆使し、制作の過程から完成品をオールカラーで紹介しました。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高梨 廣孝(タカナシ ヒロタカ)
    1941年生まれ。東京藝術大学金属工芸科卒業後、日本楽器製造株式会社(現ヤマハ株式会社)に入社し、ヤマハデザイン部門のプロダクトデザインを担当。ヤマハデザイン研究所長、ヤマハ株式会社取締役を経て、静岡文化芸術大学デザイン学部教授を務める
  • 著者について

    高梨 廣孝 (タカナシ ヒロタカ)
    1941 年生まれ。
    東京藝術大学金属工芸科卒業後、日本楽器製造株式会社(現ヤマハ株式会社)に入社し、ヤマハデザイン部門のプロダクトデザインを担当。ヤマハデザイン研究所長、ヤマハ株式会社取締役を経て、静岡文化芸術大学デザイン学部教授を務める。

伝統工芸 彫鍛金の創造力―スクラッチ・モデルという表現 の商品スペック

商品仕様
出版社名:飯塚書店
著者名:高梨 廣孝(著)
発行年月日:2025/04/10
ISBN-10:4752260409
ISBN-13:9784752260400
判型:B5
発売社名:飯塚書店
対象:一般
発行形態:単行本
内容:写真・工芸
言語:日本語
ページ数:172ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:2cm
他の飯塚書店の書籍を探す

    飯塚書店 伝統工芸 彫鍛金の創造力―スクラッチ・モデルという表現 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!