基礎から学ぶ、ハンセン病問題―教訓を"希望ある未来"に生かすために [単行本]
    • 基礎から学ぶ、ハンセン病問題―教訓を"希望ある未来"に生かすために [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
基礎から学ぶ、ハンセン病問題―教訓を"希望ある未来"に生かすために [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004085610

基礎から学ぶ、ハンセン病問題―教訓を"希望ある未来"に生かすために [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2025/02/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

基礎から学ぶ、ハンセン病問題―教訓を"希望ある未来"に生かすために の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ハンセン病問題は、私たちの未来を映す鏡である。その教訓は生かされているか?過去を見つめ、その教訓を生かし、未来への希望を確かなものとするために風化させてはならない。中学生からシニアまで学び始めの、学び直しの一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 戦前・戦中のハンセン病問題の歴史(戦前・戦中の日本のハンセン病政策;戦前・戦中の「無癩県運動」;戦前・戦中のハンセン病療養所の患者たち)
    第2部 戦後のハンセン病問題の歴史(戦後の日本のハンセン病政策―「らい予防法」成立まで;戦後の「無らい県運動」―「らい予防法」成立まで;戦後のハンセン病患者・回復者(療養所)の状況―「らい予防法」成立まで;「らい予防法」成立後の政策―無らい県運動・当事者たちの動向)
    第3部 3つの差別事象から考える差別と偏見の所在(菊池事件;黒髪校事件;温泉ホテル宿泊拒否事件;今も深刻な差別偏見と多様な正当化のロジック)
    第4部 ハンセン病問題をめぐる一連の裁判(「らい予防法」違憲国賠訴訟;家族訴訟;菊池事件国賠訴訟;地裁判決で残された問題)
    第5部 ハンセン病問題の今―未来につなぐ(差別偏見の解消;ハンセン病問題基本法の改正;ハンセン病問題の教訓を生かす;人権教育啓発の改善;私たち、一人ひとりの取組みで希望の未来を)
  • 内容紹介

    2024年7月3日、最高裁大法廷が、旧優生保護法に基づいて実施された強制不妊手術に関する国家賠償請求訴訟の5件の上告審において、旧優生保護法による被害について、除斥期間の適用を制限するとの統一的判断を示し、国に対して被害者への損害賠償の支払いを命じた。これまで、旧優生保護法国賠訴訟に関しては、全国各地の地方裁判所及び高等裁判所において、除斥期間の適用の有無について判断が分かれてきたが、本判決によって、除斥期間の適用が制限され、国は被害者である原告らに対して賠償金の支払義務を負うことが明確になった。この判決が出たことで、「ハンセン病に関する諸問題について一定の解決がされた」という声が存在する。
    しかし、ハンセン病問題を生み出した原因を探り、自分事として考えなければ、第二、第三のハンセン病問題が発生する可能性ある。我々は、ハンセン病問題を見つめ、その教訓を確かなものとするために風化させてはならない。
    本書は、我が国におけるハンセン病問題の歴史を紐解き、どのようにハンセン病問題が生み出されたのかを一般的・網羅的に記述し、ハンセン病問題の根底に存在する核を炙り出していく。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    内田 博文(ウチダ ヒロフミ)
    1946年大阪府生まれ。京都大学大学院法学研究科修士課程修了。九州大学名誉教授。専門は刑事法学(人権)、近代刑法史研究。国立ハンセン病資料館館長(2021年~)、熊本県ハンセン病問題啓発推進委員会委員長(2015年~)、全国精神医療審査会連絡協議会理事(2017年~)、ハンセン病市民学会共同代表(2005年~)などを務める。厚生労働省第三者機関「ハンセン病問題に関する検証会議」(2002~2005年)副座長、同「ハンセン病問題に関する検証会議の提言に基づく再発防止検討会」(2006~2019年)座長代理等を務めた。ハンセン病患者の権利擁護を中心とする医療基本法や差別禁止法の法制化の問題のほか、こどもの権利問題にも取り組んでいる
  • 著者について

    内田博文 (ウチダヒロフミ)
    内田博文(うちだ・ひろふみ)
    1946年大阪府生まれ。京都大学大学院法学研究科修士課程修了。九州大学名誉教授。専門は刑事法学(人権)、近代刑法史研究。
    国立ハンセン病資料館館長(2021年から)、熊本県ハンセン病問題啓発推進委員会委員長(2015年から)、全国精神医療審査会連絡協議会理事(2017年から)ハンセン病市民学会共同代表(2005年から)などを務める。

基礎から学ぶ、ハンセン病問題―教訓を"希望ある未来"に生かすために の商品スペック

商品仕様
出版社名:現代人文社
著者名:内田 博文(著)
発行年月日:2025/02/15
ISBN-10:4877988769
ISBN-13:9784877988760
判型:A5
発売社名:大学図書
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:208ページ
縦:21cm
他のその他の書籍を探す

    その他 基礎から学ぶ、ハンセン病問題―教訓を"希望ある未来"に生かすために [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!