大人になる!予習 小学4年生から始めるおこづかい・お金の話―身近な例でよくわかる! [単行本]
    • 大人になる!予習 小学4年生から始めるおこづかい・お金の話―身近な例でよくわかる! [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月4日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004085684

大人になる!予習 小学4年生から始めるおこづかい・お金の話―身近な例でよくわかる! [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月4日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:秀和システム
販売開始日: 2025/05/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

大人になる!予習 小学4年生から始めるおこづかい・お金の話―身近な例でよくわかる! の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    お金にまつわるハテナがすっきりわかる!おこづかいはどこからくるの?チョコはどうして値上がりしたの?大人はどうしてはたらくの?電子マネー 円高円安 ゲーム課金 投げ銭 保険。
  • 目次

    第1章 そもそも、お金ってなに?
    お金の歴史/お金の役割/お金はだれがつくっているの?/外国には外国のお金がある!/お金は「信用」がとっても大事!
    クイズ お札にのっている人がわかるかな?
    第2章 ぼくと、おこづかい
    おこづかいはよく考えて使おう!/おこづかいのルール
    いっしょに考えてみよう! ほしいものを手に入れるには?
    クイズ カードについてわかるかな?
    第3章 お母さんと、お買い物
    お店にもいろいろある/値段のしくみ/安いだけが魅力じゃない?/セールはなんのため?/支払いのしかたいろいろ/銀行とATM/サービスってなんだろう?
    いっしょに考えてみよう! 万引きが絶対ダメな理由
    チャレンジ問題 本屋さんの立場で考えてみよう!
    第4章 ねえさんと、ほしいもの
    なぜ買いたくなるんだろう?/広告ってなんだろう?/インフルエンサーってどんな人?/クチコミって気にした方がいいの?/キャラクターグッズやブランド品はなぜ高いの?/限定品はなぜほしくなるの?/ついついほしくなる? お店の工夫
    いっしょに考えてみよう! 買いたくなる工夫 いろいろ
    クイズ いくつになったらできるかな?
    第5章 お仕事と、お金
    はたらくってどういうことだろう?/いろいろなはたらきかた/他にもある! いろいろなはたらきかた/お金持ちになるにはどうしたらいいの?
    いっしょに考えてみよう! 自分に合った仕事はなんだろう?
    クイズ だれにどの仕事が向いているかな?
    第6章 わが家と、家計簿
    わが家の家計簿を見てみよう!/お金を増やすにはどうすればいい?/お金が足りなくなったらどうするの?
    クイズ 投資にチャレンジできるかな?
    第7章 世の中と、お金
    チョコレートはなんで値上がりしたの?/インフレってなに?/デフレってなに?/円高と円安ってどういうこと?
    クイズ 電気についてわかるかな?
    第8章 国と、お金
    給料からこっそりお金が引かれているってホント?/テレビCMでやってる「〇〇保険」ってなに?/税金ってなんだろう?/税金と日本の「財政」
    クイズ 保険についてわかるかな?
    第9章 これまでのまとめ
    世の中はお金でつながっている!
    さいごに考えてみよう! お金で手に入らないものってなんだろう?
  • 内容紹介

    小学4年生から学べるお金の入門書です。
    「大人はどうしてはたらいているの?」
    「チョコはどうして値上がりしたの?」
    「ぼくのおこづかいはどこからくるの?」
    子どもの生活圏内の身近な事例を取り上げ、それらが子どもたちとどう関わってくるのか、といった視点で、
    お金についてやさしく解説します。
    電子マネー、円高円安、ゲーム課金、投げ銭、保険など、お金に関するハテナがすっきり解決します!

    図書館選書
    小学4年生からわかる! お金の基本がわかる入門書です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    柴山 賢二(シバヤマ ケンジ)
    中小企業診断士。1971年、愛知県生まれ。南山大学経済学部卒業。分譲住宅会社の広告担当、および不動産・住宅広告を専門とする広告代理店での実務を経験後、2024年8月に独立。OFFICELINTE(オフィスリンテ)代表としてWEBサイト制作や執筆活動などを行う。分譲住宅会社時代には、数多くの商談・契約に同席。家族に隠していた借金のせいで住宅ローンが組めない人、自営業のため高金利のローンを組まざるを得ない人、対照的に20代にも関わらず有利な条件でローンを組める公務員や上場企業勤務の人、など住宅とお金をめぐるリアルを多数目撃。自身の経験からも、お金をめぐる現実は社会人になる前から学んでおくべきと想いを強くする
  • 著者について

    柴山賢二 (シバヤマケンジ)
    中小企業診断士。1971年、愛知県生まれ。南山大学経済学部卒業。分譲住宅会社の広告担当、および不動産・住宅広告を専門とする広告代理店での実務を経験後、2024年8月に独立。
    OFFICELINTE(オフィスリンテ)代表としてWEBサイト制作や執筆活動などを行う。分譲住宅会社時代には、数多くの商談・契約に同席。家族に隠していた借金のせいで住宅ローンが組めない人、自営業のため高金利のローンを組まざるを得ない人、対照的に20代にも関わらず有利な条件でローンを組める公務員や上場企業勤務の人、など住宅とお金をめぐるリアルを多数目撃。自身の経験からも、お金をめぐる現実は社会人になる前から学んでおくべきと想いを強くする。

大人になる!予習 小学4年生から始めるおこづかい・お金の話―身近な例でよくわかる! の商品スペック

商品仕様
出版社名:秀和システム
著者名:柴山 賢二(著)
発行年月日:2025/05/30
ISBN-10:479807456X
ISBN-13:9784798074566
判型:A5
発売社名:秀和システム
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:160ページ
縦:21cm
他の秀和システムの書籍を探す

    秀和システム 大人になる!予習 小学4年生から始めるおこづかい・お金の話―身近な例でよくわかる! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!