反共と愛国―保守と共棲する民主社会主義 [単行本]
    • 反共と愛国―保守と共棲する民主社会主義 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
反共と愛国―保守と共棲する民主社会主義 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004086051

反共と愛国―保守と共棲する民主社会主義 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2025/03/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

反共と愛国―保守と共棲する民主社会主義 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    労働運動と右派の奇妙な交錯、その軌跡を描き出すノンフィクション。時に自民党よりもタカ派の政策を打ち出す一方、行革などで存在感を示した民社党。彼らは何をめざし、そして連合や国民民主党、保守派国民運動などにいかなる影響を及ぼしているのか―
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 民主社会主義の系譜をたどって
    第2章 スタートでつまずいた民主社会党
    第3章 独自性を模索した先の右旋回
    第4章 「行革与党」で走り抜けた1980年代
    第5章 同盟の解散、民社党の解党―敵が消えた世界
    終章 保守派との融合とこれから
  • 内容紹介

    民社党や同盟の系譜はいかに形成され、それは今どのようなものになっているのか。
    民主社会主義を標榜した彼らの理念の行方をたどる。
    多くの政治運動や保守・右派勢力に関与する現状から見えてくるものは――。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤生 明(フジウ アキラ)
    ジャーナリスト。1967年埼玉県生まれ。91年、朝日新聞社入社。長崎支局、筑豊支局などをへて、AERA編集部へ。10年余り在籍し、記者・デスクとして石原都政、右派言論のほか、創価学会などの宗教分野を重点的に取材。新聞編集局に戻り、大阪社会部で「橋下現象」を取材した後、2014年から東京社会部で専門記者として「右派全般」を担当し、編集委員を務めた。23年、独立
  • 著者について

    藤生明 (フジウアキラ)
    藤生明
    藤生明(ふじう・あきら)
    ジャーナリスト。1967年埼玉県生まれ。91年、朝日新聞社入社。長崎支局、筑豊支局などをへて、AERA編集部へ。10年余り在籍し、記者・デスクとして石原都政、右派言論のほか、創価学会などの宗教分野を重点的に取材。大阪社会部で「橋下現象」を取材した後、2014年から東京社会部で専門記者として「右派全般」を担当し、編集委員も務めた。2023年、独立。著書に『ドキュメント 日本会議』『徹底検証 神社本庁』(ともに、ちくま新書)がある。

反共と愛国―保守と共棲する民主社会主義 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:藤生 明(著)
発行年月日:2025/03/10
ISBN-10:4120058905
ISBN-13:9784120058905
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:20cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 反共と愛国―保守と共棲する民主社会主義 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!