老年臨床心理学ハンドブック [事典辞典]
    • 老年臨床心理学ハンドブック [事典辞典]

    • ¥30,800924 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009004086120

老年臨床心理学ハンドブック [事典辞典]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥30,800(税込)
ゴールドポイント:924 ゴールドポイント(3%還元)(¥924相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:福村出版
販売開始日: 2025/07/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

老年臨床心理学ハンドブック [事典辞典] の 商品概要

  • 目次

    序(黒川由紀子)

    第一部 超高齢社会の現状と高齢期の心理的問題(加藤伸司)
     第1章 超高齢社会の現状(佐藤眞一)
     第2章 高齢者の心理的問題とその背景(松田 修)
     第3章 高齢期の精神疾患(角 徳文)
     Topics 第一部 超高齢社会の現状と高齢期の心理的問題(加藤伸司)
      1 社会の医療化と社会的健康(山中克夫)
      2 災害時の高齢者入居施設における課題(鈴木亮子)

    第二部 高齢期に関する法律や制度的基盤(内藤佳津雄・下垣 光)
     第4章 高齢者医療・保健・福祉制度に関する制度の歴史(内藤佳津雄)
     第5章 高齢者医療・保健・福祉制度に関する制度の知識(内藤佳津雄)
     第6章 老年期臨床に関連する法制度(下垣 光)
     Topics 第二部 高齢期に関する法律や制度的基盤(内藤佳津雄)
      3 エイジレスライフを楽しむ高齢者(和田征士)
      4 「精神保健及び精神障害者福祉に関する法律」にもとづく入院形態と、精神病床の高齢化問題(畦地良平)
      5 認知症の本人・家族・支援者の自主活動団体:認知症当事者支援者連絡会議の紹介(小野寺敦志)

    第三部 老年臨床心理学の歴史と理論(佐藤眞一・長田久雄)
     第7章 老年臨床心理学の歴史(佐藤眞一・長田久雄)
     第8章 加齢の生物学的基礎と臨床心理学(上野大介・権藤恭之)
     第9章 認知機能、知能、知恵(増本康平・春日彩花)
     第10章 パーソナリティと幸福感(増井幸恵・中川 威)
     第11章 社会関係(片桐恵子・田渕 恵)
     第12章 社会的適応と不適応(中原 純・豊島 彩)
     第13章 認知症の理論と実践(大庭 輝・鈴木則夫)
     Topics 第三部 老年臨床心理学の歴史と理論(佐藤眞一・長田久雄)
      6 高齢者に対するステレオタイプとエイジズム(島内 晶・西村昭徳)
      7 認知の予備力(Cognitive Reserve)(佐藤眞一)
      8 戦争体験の記憶:被爆者の語り(佐々木直美)
      9 老年心理学の対象と方法(長田久雄)

    第四部 心理アセスメント(松田 修・西村嘉子)
     第14章 老年臨床心理学におけるアセスメントの基本(西村嘉子)
     第15章 アセスメントの方法(髙崎恵美・福嶋律子・西村嘉子)
     第16章 報告書の書き方とアセスメント結果の活かし方(渡辺晋吾)
     第17章 アセスメント力を身に付けるには:“型”をめぐる試論(藤原 啓・西村嘉子)
     Topics 第四部 心理アセスメント(松田 修・西村嘉子)
      10 アナログ? デジタル? これからの心理アセスメント(西村嘉子)
      11 認知症の告知(小野寺敦志)
      12 認知症の高齢者の睡眠アセスメント(松永祐輔・村山憲男)
      13 長谷川式簡易知能評価スケール開発秘話(加藤伸司)
      14 高齢者の権利擁護と能力評価(松田 修)
      15 認知症の人の生活の質(QOL)の測定(山中克夫・五十田莉菜)

    第五部 高齢者の支援(技法別)(山中克夫)
     第18章 高齢期の心理臨床にとって大切な考え方(山中克夫)
     第19章 パーソン・センタード・ケアと認知症ケアマッピング(内田達二)
     第20章 回想法(奥村由美子)
     第21章 認知リハビリテーション(松田 修)
     第22章 認知活性化療法(山中克夫)
     第23章 応用行動分析学(宮 裕昭)
     第24章 認知行動療法(武藤 崇)
     第25章 マインドフルネス認知療法(フォーク阿部まり子)
     第26章 芸術療法・表現療法:コラージュを中心に(北山 純)
     Topics 第五部 高齢者の支援(技法別)(北村世都・志村ゆず)
      16 高齢者支援の現場と心理職1 精神科(村岡理子)
      17 高齢者支援の現場と心理職2 福祉施設(桑田直弥)
      18 高齢者支援の現場と心理職3 地域(岩田道子)
      19 高齢者支援の現場と心理職4 大学教育(山口智子)
      20 国際回想法・ライフレビュー協会について(野村信威)

    第六部 高齢者の支援(問題別)(黒川由紀子・扇澤史子)
     第27章 老年期のうつ病(扇澤史子)
     第28章 老年期のせん妄(岡本一枝・扇澤史子)
     第29章 老年期の認知症(野口 代)
     第30章 老年期の睡眠障害(大森佑貴)
     第31章 老年期の不安症/不安障害(北山 純)
     第32章 老年期の身体症状症・心気症(今村陽子)
     第33章 老年期の妄想性障害(上田 諭)
     第34章 老年期の統合失調症(藤原 啓)
     第35章 老年期の依存症:高齢の依存症(診断・治療・援助)(後藤 恵)
     第36章 老年期の発達障害(岡村 毅)
     第37章 老年期と心的外傷(磯野沙月)
     第38章 老年期の終末期:エンドオブライフ・ケアとwell-being(井藤佳恵)
     Topics 第六部 高齢者の支援(問題別)(北村世都・志村ゆず)
      21 認知症の心理学的支援の幕開けの時代について(長嶋紀一)
      22 病初期の認知症の人に対する認知行動療法(樫村正美)
      23 意思決定支援(樋山雅美・成本 迅)
      24 災害時の情報を高齢者にどのように伝えるか(志村ゆず)

    第七部 介護家族・介護者への支援(小野寺敦志)
     第39章 介護者家族への心理支援(平泉 拓)
     第40章 介護スタッフへの心理支援(北村世都)
     第41章 介護領域における心理職の貢献(桑田直弥)
     第42章 認知症カフェと認知症の人や家族が住みやすい地域(矢吹知之)
     第43章 ジェノグラムとエコマップを活用した家族と地域のアセスメント(小野寺敦志)
     Topics 第七部 介護家族・介護者への支援(北村世都・志村ゆず)
      25 認知症介護研究・研修センター(加藤伸司)
      26 国立長寿医療研究センター(中川 威)
      27 家族の悲嘆への支援(志村ゆず)
      28 マインドフルネスを地域の高齢者臨床に活かす(日吉円順)
      29 老年臨床心理学の企業での活用(黒川由紀子)
      30 スピリチュアリティ(山中克夫)

    おわりに(長田久雄)
  • 出版社からのコメント

    日本の超高齢社会におけるあらゆる重要概念を第一線で活躍する66名の専門家/臨床家が分かりやすく解説。
  • 内容紹介

    日本老年臨床心理学会が企画制作する新時代を見据えた全43章の大型ハンドブック! 超高齢社会における重要概念を、第一線で活躍する専門家と臨床家が分かりやすく解説。

老年臨床心理学ハンドブック [事典辞典] の商品スペック

商品仕様
出版社名:福村出版
著者名:日本老年臨床心理学会(画)/山中克夫(編)
発行年月日:2025/07
ISBN-10:4571241119
ISBN-13:9784571241116
判型:B5
発売社名:福村出版
対象:専門
発行形態:事典辞典
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:672ページ
他の福村出版の書籍を探す

    福村出版 老年臨床心理学ハンドブック [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!