算数・数学教育における定義指導の改善 [単行本]

販売休止中です

    • 算数・数学教育における定義指導の改善 [単行本]

    • ¥5,390162 ゴールドポイント(3%還元)
100000009004086412

算数・数学教育における定義指導の改善 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥5,390(税込)
ゴールドポイント:162 ゴールドポイント(3%還元)(¥162相当)
日本全国配達料金無料
出版社:東洋館出版社
販売開始日: 2025/02/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

算数・数学教育における定義指導の改善 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    序 章  本研究の目的・課題・方法 ……1
    第1節 問題の所在と研究目的 ……2
    第2節  研究課題と研究方法 ……9


    第1章  数学教育における定義活動に関する研究の展開と課題 ……15
    第1節 定義の構成過程に着目する目的論的背景 ……16
    第2節 哲学における定義と学校数学におけるその位置づけ ……37
    第3節  定義活動に関する研究の課題の特定:スコーピングレビュー ……49
    第4節  定義活動に関する研究の課題の検証:システマティックレビュー ……69


    第2章 数学的探究における定義活動の意義 …… 77
    第1節 「数学的探究」の概念規定 ……78
    第2節 「定義活動」の概念規定 ……100
    第3節 数学的探究における定義活動の類型 ……110
    第4節  数学的探究における定義活動の教育的価値 ……120
    補 節  証明と論駁を通した数学的知識の生成活動 ……125


    第3章 数学的探究における定義活動の方法 ……143
    第1節 数学的探究における定義活動の方法 ……144
    第2節 方法の適用可能性の例証 ……153


    第4章  数学的探究における定義活動を促進するための課題設計 ……169
    第1節  数学教育における課題設計に関する研究の方法論 ……170
    第2節  事柄の証明と論駁における定義活動の促進 ……182
    第3節  数学的概念の拡張における定義活動の促進 ……214
    補 節  局所的体系の構築における定義活動の促進 ……241


    終 章  本研究の結論・意義・課題 ……247
    第1節 本研究の結論 ……248
    第2節 研究の意義 ……256
    第3節 今後の課題 ……258


    引用・参考文献 ……260
    資料 ……272
  • 内容紹介

    算数・数学授業を探究的な学びにするために、「定義活動」を

    〈本書の概要〉
    学習活動において、「定義」とは一体何を意味するのでしょうか。著者は、これまでの先行研究で明確にされてこなかった、「定義」「定義すること」の意味を問い直します。そして、定義とは、絶対的で与えられるだけのものではなく、探究においていかに創造的な行為となりえ、教育的価値のあるものであるか論証していきます。

    〈本書からわかること〉
    1.「『定義すること』が数学の本質」
    著者は、算数・数学教育とは「批判的・反省的思考を育むこと」であるとし、学習活動において、既出の定義や前提となる体系から、ある目的を達成するために「自分自身で定義を構成していく過程」に焦点を当てます。この「数学的探究(mathematical inquiry)」の文脈上で、「定義活動(定義すること)(difining)」はどのような意味をもち、概念としてどのように規定されうるのでしょうか。
    本書では、「定義」の哲学概念にまでさかのぼり、学校数学における「定義」の位置づけを明らかにし、生徒による定義の理解に関する教育実践上の課題を鑑みながら、「定義活動(定義すること)」について定義しています。そこから見えてくる「定義」とは、絶対的なものではなく相対的なものであり、「定義活動」がいかに創造的な行為であるかがわかります。
    また本書では、「探究(inquiry)」「数学的探究(mathematical inquiry)」など、今後より注目されるであろう用語についても分析、整理しており、「探究」とはどのようなことを意味するのかまで明らかにしています。

    2.「数学的探究における定義活動」といった、数学的活動のモデルを導出
    本書は、算数・数学の教育実践上において、子どもに数学的探究における定義活動を促すために、その課題のあり方について理論的に示します。
    はじめに「数学的探究」「定義活動(定義すること)」の鍵概念を規定したのち、「数学的探究における定義活動」の意義を明らかにします。そして、「数学的探究における定義活動」の方法の類型を導き、各類型を遂行するための課題のあり方やその効果について、実践の考察や検証を通して、暫定的に設定、精緻化していきます。
    以上の論証から、現場で実践できる数学的活動モデルとしての、「数学的探究における定義活動」が導出されます。

    〈こんな先生におすすめ〉
    ・算数・数学授業で、探究的な学びを実現したい先生
    ・「探究」や「数学的探究」、「定義」や「定義すること」について詳しく知りたい先生
  • 著者について

    村田 翔吾 (ムラタショウゴ)
    日本体育大学 児童スポーツ教育学部 助教(兼任)教育学研究科 助教

算数・数学教育における定義指導の改善 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋館出版社
著者名:村田 翔吾(著)
発行年月日:2025/02/20
ISBN-10:4491058105
ISBN-13:9784491058108
判型:B5
発売社名:東洋館出版社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:307ページ
縦:22cm
他の東洋館出版社の書籍を探す

    東洋館出版社 算数・数学教育における定義指導の改善 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!