生物学史ひらめき図鑑―生命の謎に挑む科学者たち50のイノベーション [単行本]
    • 生物学史ひらめき図鑑―生命の謎に挑む科学者たち50のイノベーション [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
生物学史ひらめき図鑑―生命の謎に挑む科学者たち50のイノベーション [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004086574

生物学史ひらめき図鑑―生命の謎に挑む科学者たち50のイノベーション [単行本]

水野 壮(監修)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ナツメ社
販売開始日: 2025/04/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

生物学史ひらめき図鑑―生命の謎に挑む科学者たち50のイノベーション の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    偶然を味方につけ、探求心で真実に迫る!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 組み合わせる!(いろんなものを使ってみる 医化学・毒性学の父(1538年)パラケルスス;ちゃんと量って比べてみる 柳の実験、ガスの命名(1648年)ヤン・ファン・ヘルモント ほか)
    2 視点を変える!(フタしてみたらわかった事実 レディの実験(1665年)フランチェスコ・レディ;スッキリまとめあげる 分類階級と二名式命名法の確立(1758年)カール・フォン・リンネ ほか)
    3 偶然をものにする!(好奇心に逆らわずにとことん突き詰める 微生物の観察(1674年)アントニ・ファン・レーウェンフック;あえて危険を冒してみる 種痘法の開発(1796年)エドワード・ジェンナー ほか)
    4 突きつめる!(近いジャンルの知識で自説を強化する! 植物の細胞説(1838年)マティアス・ヤーコプ・シュライデン;とことん実験を繰り返す! メンデルの法則(1865年)グレゴール・ヨハン・メンデル ほか)
  • 出版社からのコメント

    ダーウィン、パスツール、山中伸弥など、生物学者たちの「ひらめきの瞬間」に焦点を当て、ビジネスにも役立つ発想のヒントを紹介!
  • 内容紹介

    ■古代から現代まで、生物学史の「ひらめきの瞬間」を紹介
    私たちは一般知識として、進化論や細胞のしくみを知っていますが、それらは過去の生物学者のひらめきと、地道な研究から導き出されたものです。本書では、医化学・毒性学の父であるパラケルスス、二名式命名法を確立したリンネ、最適な実験装置を自作したパスツール、炭疽菌の発見者コッホなど、生物学の歴史をたどりながら、生物学発展の転換となったさまざまな発明や発見を解説します。
    ■ゆるいイラストで、生物学史と研究者の面白さを伝える
    一滴の水の中に無数の生命を発見したレーウェンフック、種痘法を発見し村の人々を救ったジェンナーなど、生物学研究の歴史は意外とドラマチック。研究者や生物をゆるいイラストで描き、親しみやすく図解します。
    ■ビジネスに役立つ
    本書では「組み合わせる」「視点を変える」「偶然をものにする」「突きつめる」と、ひらめきが生まれる瞬間を分類して解説。本書で身につけた考え方をうまくビジネスに応用すれば、現状を打破するきっかけにもなるはずです。
    【目次】
    Part1 組み合わせる!
    Part 2 視点を変える!
    Part 3 偶然をものにする!
    Part 4 突きつめる!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    水野 壮(ミズノ ヒロシ)
    筑波大学大学院生命科学研究科博士後期課程修了(農学博士)。日本科学未来館で展示開発勤務の後、サイバー大学、フェリス女学院大学および日本赤十字看護大学の非常勤講師を経て、麻布大学教育推進センターの生物学講師となる。そのかたわら、NPO法人食用昆虫科学研究会を立ち上げ、副理事長として昆虫食の普及活動に努めている
  • 著者について

    水野 壮 (ミズノ ヒロシ)
    水野 壮(ミズノ ヒロシ)
    筑波大学大学院生命科学研究科博士後期課程修了(農学博士)。日本科学未来館で展示開発勤務の後、サイバー大学、フェリス女学院大学および日本赤十字看護大学の非常勤講師を経て、麻布大学教育推進センターの生物学講師となる。そのかたわら、NPO法人食用昆虫科学研究会を立ち上げ、副理事長として昆虫食の普及活動に努めている。主な著書として『昆虫食スタディーズ』(化学同人)、監修として『昆虫を食べる!』(洋泉社)、『アトムのサイエンス・アドベンチャー 昆虫世界の大冒険』(講談社)などがある。

生物学史ひらめき図鑑―生命の謎に挑む科学者たち50のイノベーション の商品スペック

商品仕様
出版社名:ナツメ社
著者名:水野 壮(監修)
発行年月日:2025/05/02
ISBN-10:4816377085
ISBN-13:9784816377082
判型:A5
発売社名:ナツメ社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:21cm
他のナツメ社の書籍を探す

    ナツメ社 生物学史ひらめき図鑑―生命の謎に挑む科学者たち50のイノベーション [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!