身近な場所で出あえる 野鳥の教科書 [単行本]
    • 身近な場所で出あえる 野鳥の教科書 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
身近な場所で出あえる 野鳥の教科書 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004086579

身近な場所で出あえる 野鳥の教科書 [単行本]

三上 修(著)中村 利和(写真)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ナツメ社
販売開始日: 2025/04/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

身近な場所で出あえる 野鳥の教科書 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ゆる~くはじめる野鳥観察。通勤通学時間や散歩が野鳥と出あう時間に変わる1冊!探し方から、見どころ、楽しみ方まで。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 近所で見られる!身近な野鳥図鑑54種
    第2章 探し方・見つけ方・見分け方 野鳥観察の楽しみ方
    第3章 服の色から双眼鏡・望遠鏡・カメラ選びまで 鳥を観察する服装や道具
    第4章 体・五感・食性・羽・求愛・渡り…鳥ってどんな生き物?
    第5章 家のまわりにいる!超身近な鳥の生活
    第6章 鳥見旅行から美術や文学の中の鳥まで 鳥きっかけで広がる世界
  • 出版社からのコメント

    身近な野鳥にスポットを当て、見つけ方、季節ごとの生態、知っておくと楽しい知識などを写真、マンガ、イラストを使用しながら解説。
  • 内容紹介

    ゆる~くはじめる野鳥観察
    通勤時間や散歩が「野鳥と出あう時間」に変わる1冊!

    ■「ご近所バードウォッチング」のススメ
    バードウォッチングに興味があるけれど、道具をそろえたり遠出する時間がない…
    そんな方におすすめなのか「ご近所バードウォッチング」です。カラス、スズメ、ツバメなど街なかでも郊外でも私たちの生活圏に鳥は存在します。
    「なぁんだ、そんな鳥、見ても面白くないんじゃない?」
    そんなことはありません! 例えばスズメなら、春は繁殖・子育ての季節なので巣立った若いスズメの群れに遭遇できるチャンス。秋冬には寒さ対策で羽がふっくらとした姿を見ることができます。
    このように、いつも見かける鳥も季節によって変化があるのです。本書では、身近な鳥にスポットを当て、その特徴や生態、観察の楽しみ方を詳しく紹介しました。

    ■ありそうでなかった情報が満載!
    鳥の五感は人とどう違う? 「飛ぶ」ための体の仕組み といった、そもそも鳥ってどんな生き物なのかを解説した章や、鳥をきっかけの旅行や、美術や文学の中に出てくる鳥など、様々な楽しみ方も提案した章など、観察だけではない鳥のおもしろさを紹介しています。

    ■マンガやイラストで楽しく読める!
    本書では美しい野鳥の写真とともに、4コママンガやイラストも多用しながら、楽しく解説しました。初心者の方はもちろん、野鳥観察が趣味の方にとっても新たな気づきがある1冊です。

    【目次】
    第1章 身近な野鳥図鑑54種
    第2章 野鳥観察の楽しみ方
    第3章 鳥を観察する服装や道具
    第4章 鳥ってどんな生き物?
    第5章 超身近な鳥の生活
    第6章 鳥きっかけで広がる世界
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三上 修(ミカミ オサム)
    1974年島根県松江市生まれ。東北大学大学院理学研究科博士課程修了。現在は北海道教育大学函館校教授。スズメをはじめとした都市に生息する鳥を研究している

    中村 利和(ナカムラ トシカズ)
    写真家。身近な野鳥を中心にその自然な表情、仕草を記録。「光」にこだわり、鳥たちの暮らす環境、その空気感を大切に撮影を続けている。日本野鳥の会会員。日本自然科学写真協会(SSP)会員
  • 著者について

    三上 修 (ミカミ オサム)
    三上 修(ミカミ オサム)
    1974年島根県松江市生まれ。東北大学大学院理学研究科博士課程修了。現在は北海道教育大学函館校教授。スズメをはじめとした都市に生息する鳥を研究している。著書に『身近な鳥の生活図鑑』(筑摩書房)、『スズメ―つかず・はなれず・二千年』(岩波書店)、『電柱鳥類学:スズメはどこに止まってる?』(岩波書店)などがある。鳥と、電柱電線と、マンホールの蓋が好きなので、散歩をしていても退屈することがない。

身近な場所で出あえる 野鳥の教科書 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ナツメ社
著者名:三上 修(著)/中村 利和(写真)
発行年月日:2025/05/07
ISBN-10:4816377131
ISBN-13:9784816377136
判型:A5
発売社名:ナツメ社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:21cm
他のナツメ社の書籍を探す

    ナツメ社 身近な場所で出あえる 野鳥の教科書 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!