カラーコーディネーター検定試験アドバンスクラス公式テキスト 改訂版 [単行本]
    • カラーコーディネーター検定試験アドバンスクラス公式テキスト 改訂版 [単行本]

    • ¥5,830175 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004087126

カラーコーディネーター検定試験アドバンスクラス公式テキスト 改訂版 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥5,830(税込)
ゴールドポイント:175 ゴールドポイント(3%還元)(¥175相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本能率協会
販売開始日: 2025/03/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

カラーコーディネーター検定試験アドバンスクラス公式テキスト 改訂版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    色彩の幅広い知識・応用力を身に付けビジネスに活かす!プレゼン資料・チラシ・HP作成、販売・接客、企画・設計、商品開発などビジネスシーンで活用。カラーコーディネーター検定試験唯一の公式テキスト。演習問題付き。
  • 目次

    第1章 色の心理
    1.世界を広げる視覚情報
    2.形と色の情報の基礎
    3.色が持つ情報の豊かさ
    4.色はイメージを伝えるのに有効な道具
    5.イメージの構造を探るSD法
    第1章 演習問題と解答・解説

    第2章 身の周りの色を測る
    1.測るとは何か―ものさし(尺度)の性質
    2.色を測るときの尺度と尺度の変換
    3.色を測る
    第2章 演習問題と解答・解説

    第3章 色彩調和と配色
    1.配色の構成要素
    2.配色構成のバランス
    3.配色構成のリズム
    4.配色構成の変化と統一
    5.秩序の原理と配色
    6.親近性(なじみ)の原理と配色
    7.共通性(類似性)の原理と配色
    8.明瞭性(明白性)の原理と配色
    9.日本の伝統色の特徴
    第3章 演習問題と解答・解説

    第4章 色覚の多様性とカラーユニバーサルデザイン
    1.カラーユニバーサルデザインとは
    2.色の見え方の加齢変化
    3.カラーユニバーサルデザインの活用
    第4章 演習問題と解答・解説

    第5章 ビジュアルデザインのための色彩技術
    1.ビジネス実務とビジュアルデザイン
    2.プレゼンスライド制作におけるカラーコーディネーション
    3.グラフィックデザインにおけるカラーコーディネーション
    4.Web制作におけるカラーコーディネーション
    5.ビジュアルデザインのこれからの展望
    第5章 演習問題と解答・解説

    第6章 ファッションと色彩
    1.ファッションカラーの特質
    2.ファッションに多用される配色
    第6章 演習問題と解答・解説

    第7章 メイクアップ化粧品と色彩
    1.メイクアップにおける色彩の基礎
    2.メイクアップ化粧品の色彩的特徴と色材
    3.メイクアップ化粧品の色彩設計
    4.メイクアップ化粧品の色彩管理
    5.メイクアップ化粧品の色選び
    6.デジタルメディア・テクノロジーの活用
    第7章 演習問題と解答・解説

    第8章 インテリアと色彩
    1.インテリア製品の色彩の特徴
    2.インテリアデザインのスタイルとカラーイメージ
    3.インテリアカラーのコーディネーション
    第8章 演習問題と解答・解説

    第9章 工業製品と色彩
    1.近現代のデザインとカラー
    2.自動車の事例からデザインと時代変化を学ぶ
    3.近年の商品から近未来のデザインの方向を探る
    4.商品のカラーデザイン
    第9章 演習問題と解答・解説

    第10章 環境と色彩
    1.建築物等の色彩計画の歴史
    2.日本の環境色彩基準づくり
    3.環境色彩計画の手順
    4.環境色彩計画の方法と実践
    5.これからのカラーコーディネーターの役割
    第10章 演習問題と解答・解説
  • 出版社からのコメント

    カラーコーディネーター検定試験®アドバンスクラス唯一の公式テキスト。各章に図表・写真多数のビジュアル解説と演習問題を収録。
  • 内容紹介

    カラーコーディネーター検定試験®は、色の性質・特性など色彩の知識を身に付けることで、色の持つ効果を日常生活はじめビジネスシーンに生かせるよう、実践的なカラーコーディネートの知識を学ぶことを目的とした検定試験です。
    本書はカラーコーディネーター検定試験®アドバンスクラスの唯一の公式テキストであり、カラーの知識を生かした仕事に携わる人、また、カラーコーディネーターとしての専門職を主な対象としています。
    本書により、色が持つ情報と与えるイメージを理解し、色を正確に捉えるための手法、そして、色をより効果的に使うための配色実例が学べます。また、これからの製品開発・デザインに求められる「色覚の多様性」に対応したカラーユニバーサルデザインの知識、すべてのビジネスパーソンと学生に必須なプレゼンテーションに役立つビジュアルデザインの知識が学べます。さらに、ファッション、メイク、インテリア、工業製品、環境という色の知識と専門性が求められる各分野について、製品開発の歴史的背景、色の知識・データを生かした製品開発、トレンドの捉え方、最新技術を活用した製品開発・プロモーションなど、実務経験者ならではの知識が得られます。
    各章本文では図表と写真を豊富に盛り込んだビジュアルでわかりやすい解説と、章末には理解を確認するための検定試験を模した演習問題を収録しています。

    図書館選書
    本書はカラーコーディネーター検定試験®アドバンスクラス唯一の公式テキストであり、色の専門的知識と手法、カラーユニバーサルデザイン、ビジュアルデザイン、知識と技術を活用した各分野での製品開発が学べます。
  • 著者について

    東京商工会議所 (トウキョウショウコウカイギショ)
    東京23区内の約8万件の会員で構成される総合経済団体。1878年の設立以来、商工業の総合的な発達と社会一般の福祉の増進を目的に活動している。

カラーコーディネーター検定試験アドバンスクラス公式テキスト 改訂版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本能率協会マネジメントセンター
著者名:東京商工会議所(編)
発行年月日:2025/03/30
ISBN-10:4800592925
ISBN-13:9784800592927
判型:B5
発売社名:日本能率協会マネジメントセンター
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:360ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:2cm
他の日本能率協会の書籍を探す

    日本能率協会 カラーコーディネーター検定試験アドバンスクラス公式テキスト 改訂版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!