茶の湯菓子のきほん―盛り付け方、季節の趣向と銘の付け方 [単行本]
    • 茶の湯菓子のきほん―盛り付け方、季節の趣向と銘の付け方 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
茶の湯菓子のきほん―盛り付け方、季節の趣向と銘の付け方 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004087231

茶の湯菓子のきほん―盛り付け方、季節の趣向と銘の付け方 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:淡交社
販売開始日: 2025/03/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

茶の湯菓子のきほん―盛り付け方、季節の趣向と銘の付け方 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    茶の湯菓子―主菓子と干菓子のきほんと応用がよくわかる。初心者も、初心にかえる人も。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    菓子器別 盛り付け方とあつかい(主菓子;主菓子別 盛り付け方の工夫;干菓子)
    季節の趣向と銘の付け方―菓子舗とつくる創作菓子(一月 初点;二月 初午;三月 雛祭り;四月 春は桜;五月 葵祭 ほか)
  • 出版社からのコメント

    茶の湯菓子のきほんから応用まで――菓子器別盛り付け方、器のあつかい、菓子のあつらえと銘の付け方をヴィジュアルに紹介します。
  • 内容紹介

    〈縁高・菓子鉢・銘々皿など菓子器ごとの盛り付け方のきほんと、応用〉
    〈季節の趣向に添った菓子のあつらえ方、銘の付け方〉
    茶の湯に相応しい菓子はどのようなものか、主菓子、干菓子とは何か――といった茶の湯菓子のありようにふれた上で、本書では菓子器の種類別に盛り付け方のきほんと応用、菓子器のあつかいをヴィジュアルに紹介します。また茶事・茶会の趣向に合わせて、どのように菓子舗とやりとりを重ねて菓子をあつらえ、銘を付けるのか、十二か月の例をひもときます。茶道の稽古に通う方はもとより、茶事・茶会を行う方まで、茶の湯菓子で困った時には手にとりたい、「きほん」から応用までがよくわかる実用的な一冊です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 宗博(スズキ ソウハク)
    1963年、京都府生まれ。和菓子研究家。裏千家教授、志倶会会員。淡交会京都北支部副幹事長。裏千家学園講師。祇園東歌舞会で茶道指導を行うほか、京都アスニー・山科アスニーなどで講師をつとめる

茶の湯菓子のきほん―盛り付け方、季節の趣向と銘の付け方 の商品スペック

商品仕様
出版社名:淡交社
著者名:鈴木 宗博(著)
発行年月日:2025/03/21
ISBN-10:4473046540
ISBN-13:9784473046543
判型:A5
発売社名:淡交社
対象:実用
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:128ページ
縦:21cm
他の淡交社の書籍を探す

    淡交社 茶の湯菓子のきほん―盛り付け方、季節の趣向と銘の付け方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!