事例でわかる国際源泉課税 第4版 [単行本]
    • 事例でわかる国際源泉課税 第4版 [単行本]

    • ¥5,060152 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004087458

事例でわかる国際源泉課税 第4版 [単行本]

牧野 好孝(共著)藤野 豊子(共著)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥5,060(税込)
ゴールドポイント:152 ゴールドポイント(3%還元)(¥152相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:税務研究会出版局
販売開始日: 2025/03/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

事例でわかる国際源泉課税 第4版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    実務で問題になりやすい85の事例を掲載!国際源泉課税の概要、租税条約と国内法の関係など基礎知識を解説!
  • 目次

    Ⅰ 国際源泉課税とは
     1 はじめに
     2 国際課税と国際源泉課税
     3 非居住者・外国法人に対する課税
     4 居住外国人に対し源泉徴収により課税する所得税について
     5 永住者に対する国境を跨ぐことにより生じる源泉徴収による所得課税
     6 国際源泉課税を律する二本柱
    Ⅱ 国際課税の基礎用語
     1 はじめに
     2 用語の解説
    Ⅲ 源泉徴収に関する基礎知識
     1 はじめに
     2 源泉徴収所得税の確定方式
     3 支払とはどのような行為をいうのか
     4 支払地(納税地)
     5 源泉徴収事務の流れと、預かり金
     6 納税告知処分
     7 加算税
     8 源泉徴収制度の登場人物とその関係
     9 源泉徴収の誤りとその是正法
     9 グロスアップ課税
    Ⅳ 所得に関する租税条約に係る基礎知識
     1 はじめに
     2 まず例題で考えよう
     3 租税条約が我が国で機能するための根拠
     4 再び例題で考えよう
     5 租税条約の現状
     6 租税条約の内容
     7 租税条約に関するまとめ
     8 租税条約等の実施に伴う所得税法、法人税法及び地方税法の特例等に関する法律
     9 租税条約に関する届出書
     10 租税条約に関する届出書の作成
        <記載例>
        <解説>
     11 租税条約に関する届出書の法的性格
    Ⅴ 事例検討(85事例)
    Ⅵ 参考法令(抄)
  • 内容紹介

    世界の経済状況や社会状況は大きく動いており、人、知財、お金が国境を越えて動けば、必ずそこに税務問題が生じます。そして、所得税が源泉徴収される場面においては、源泉徴収義務者に責任が生じることになります。
    本書は、そのような国際源泉課税について、所得税から租税条約にわたる基本的な知識の解説を行い、源泉徴収の有無など、税務上の処理について、具体的な事例を用いて、わかりやすく説明しています。
    第4版では、税務調査の場面で多々見られるようになった租税条約がらみの問題(主にアラブ首長国連邦の居住者への配当金の課税、商標権の譲渡等と日米租税条約、非居住者へ支払う配当金と租税条約(米国、ドイツ))を取り上げ、新たな事例を追加して最新の内容としています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    牧野 好孝(マキノ ヨシタカ)
    1951年東京都生まれ。2008年4月号から月刊『国際税務』に「基礎から始める国際源泉課税」を連載中

    藤野 豊子(フジノ トヨコ)
    1962年宮城県生まれ。2022年3月退職、同年7月税理士事務所開設
  • 著者について

    牧野好孝 (マキノヨシタカ)
    税理士 牧野 好孝(まきの よしたか)
    1976年国税専門官として東京国税局入局。
    東京国税不服審判所、東京国税局調査部国際調査課、麻布税務署源泉所得税担当国際調査情報官、麹町税務署法人税等担当国際税務専門官を歴任。
    月刊「国際税務」に「基礎から始める国際源泉課税」を連載中。
    主な著書に「租税条約適用届出書の書き方パーフェクトガイド」「入門 国際源泉課税と税務調査Q&A」(いずれも税務研究会出版局)、「海外駐在・移住のための税務ハンドブック」(分担執筆)(財経詳報社)、「TAX&LOW 国際税務の実務と対策」(分担執筆)(第一法規)などがある。

    藤野豊子 (フジノトヨコ)
    税理士 藤野 豊子(ふじの とよこ)
    1984年国税専門官として東京国税局入局。
    東京国税局調査部国際調査課、東京国税不服審判所、神田税務署源泉所得税担当国際税務専門官、麹町税務署源泉所得税担当国際税務専門官を歴任。
    主な著書に「租税条約適用届出書の書き方パーフェクトガイド」(税務研究会出版局)、「TAX&LOW 国際税務の実務と対策」(分担執筆)(第一法規)がある。

事例でわかる国際源泉課税 第4版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:税務研究会出版局
著者名:牧野 好孝(共著)/藤野 豊子(共著)
発行年月日:2025/03/10
ISBN-10:4793128580
ISBN-13:9784793128585
判型:A5
発売社名:税務研究会出版局
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:540ページ
縦:21cm
他の税務研究会出版局の書籍を探す

    税務研究会出版局 事例でわかる国際源泉課税 第4版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!