最新農業技術 野菜〈vol.17〉特集野菜15品目の有機栽培 [全集叢書]
    • 最新農業技術 野菜〈vol.17〉特集野菜15品目の有機栽培 [全集叢書]

    • ¥7,700231 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004087463

最新農業技術 野菜〈vol.17〉特集野菜15品目の有機栽培 [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥7,700(税込)
ゴールドポイント:231 ゴールドポイント(3%還元)(¥231相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 2025/03/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

最新農業技術 野菜〈vol.17〉特集野菜15品目の有機栽培 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    特集は「野菜15品目の有機栽培」。主要野菜15品目の有機栽培の基本技術とポイント、船越建明さん・林重孝さんの自家採種、魚住道郎さんの踏み込み温床を収録。このほか、キャベツの作型・用途・経営と品種選択、セル成型育苗、重要病害と対策、水田転換畑での安定生産技術、群馬県嬬恋村と愛知県田原市の生産者事例など、ブロッコリーの収穫予測、水田転換畑での安定生産技術、水田裏作ブロッコリーの圃場選定など。新技術として、乾燥に弱いサトイモの潅水の要否を判断する簡易指標、健康野菜として注目される食用サボテンの栽培も収録。
  • 目次

    本書の読みどころ――まえがきに代えて

    ◆野菜の有機栽培の基本技術

    〈有機栽培の基本技術とポイント〉  自然農法国際研究開発センター
    トマトの有機栽培 基本技術とポイント
    ナスの有機栽培 基本技術とポイント
    ピーマンの有機栽培 基本技術とポイント
    キュウリの有機栽培 基本技術とポイント
    カボチャの有機栽培 基本技術とポイント
    ズッキーニの有機栽培 基本技術とポイント
    スイートコーンの有機栽培 基本技術とポイント
    キャベツの有機栽培 基本技術とポイント
    ハクサイの有機栽培 基本技術とポイント
    レタスの有機栽培 基本技術とポイント
    ホウレンソウの有機栽培 基本技術とポイント
    コマツナの有機栽培 基本技術とポイント
    ネギの有機栽培 基本技術とポイント
    タマネギの有機栽培 基本技術とポイント
    ダイコンの有機栽培 基本技術とポイント

    〈自家採種と育苗〉
    自家採種の基本と心得  船越建明(元広島県農業ジーンバンク)
    自家採種で有機農業経営  林重孝(実際家)
    踏み込み温床  魚住道郎(実際家)

    ◆キャベツの品種選択と安定生産

    〈品種選択〉  町田剛史(千葉農総研セ東総野菜研)
    秋冬・春どり業務用キャベツ経営で問題となる作業適期の拡大
    作型と品種選択
    用途,経営のねらいと品種選択

    〈育苗,病害対策〉
    セル成型育苗  森下俊哉(愛知県東三河農林水産事務所田原農改課)
    重要病害と対策  窪田昌春(農研機構植防研)

    〈水田利用〉
    FOEASを利用した水田転換畑におけるキャベツの安定生産技術
      伊吹久美/井上太一郎(滋賀県東近江農業普及指導センター)

    〈生産者事例〉
    高冷地夏秋どり栽培(初恋,青琳など) 群馬県嬬恋村・佐藤新一
      小林逸郎(群馬県吾妻農業事務所)
    秋冬・初夏どり栽培(花かぐら、初恋など) 愛知県田原市・中原健太郎
      山田健太郎(愛知農総試)

    ◆ブロッコリーの収穫予測と水田利用

    〈収穫予測〉
    生育モデルによる収穫予測  大石麻南登(農研機構農情研)
    ドローン空撮画像を用いた収穫日予測  中野伸一(兵庫農技総セ淡路農技セ)

    〈水田利用〉
    FOEASを利用した水田転換畑におけるブロッコリー安定生産技術
      中野有加(農研機構ロボ研)
    水田裏作ブロッコリーの圃場選定基準および育苗方法の改善
      竹内大造(千葉県立農業大学校)

    ◆サトイモ・食用サボテンの新技術
      
    〈サトイモ〉
    サトイモの灌水の要否を判断する簡易指標  印南ゆかり(埼玉農技研セ)

    〈食用サボテン〉
    食用サボテン 栽培の基礎  堀部貴紀(中部大学)
  • 出版社からのコメント

    野菜15品目の有機栽培、キャベツの品種選びと農家事例、ブロッコリー収穫予測と水田利用、サトイモ灌水指標、食用サボテンなど。
  • 内容紹介

    主要野菜15品目(トマト、ナス、ピーマン、キュウリ、カボチャ、ズッキーニ、スイートコーン、キャベツ、ハクサイ、レタス、ホウレンソウ、コマツナ、ネギ、タマネギ、ダイコン)の有機栽培の基本技術とポイントを収録。日本土壌協会が自然農法国際研究開発センターの執筆協力でとりまとめた有機農業標準栽培技術指導書「有機栽培技術の手引」を再編集したもの。各品目の有機栽培のポイントが簡潔にまとめられ、有機栽培の実際・手順を具体的に記述している。船越建明さん・林重孝さんの自家採種、魚住道郎さんの踏み込み温床も収録。このほか、キャベツは作型・用途・経営と品種選択、セル成型育苗、重要病害と対策、水田転換畑での安定生産技術、群馬県嬬恋村と愛知県田原市の生産者事例など、ブロッコリーは収穫予測、水田転換畑での安定生産技術、水田裏作ブロッコリーの圃場選定など。新技術として、乾燥に弱いサトイモの灌水の要否を判断する簡易指標、健康野菜として注目される食用サボテンの栽培も収録。

    【執筆者】(執筆順、所属は執筆時)
    自然農法国際研究開発センター
    船越建明 (元広島県農業ジーンバンク)
    林 重孝 (千葉県佐倉市)
    魚住道郎 (茨城県石岡市)
    町田剛史 (千葉県農林総合研究センター東総野菜研究室)
    森下俊哉 (愛知県東三河農林水産事務所田原農業改良普及課)
    窪田昌春 (農研機構植物防疫研究部門)
    伊吹久美 (滋賀県東近江農業普及指導センター)
    井上太一郎(滋賀県東近江農業普及指導センター)
    小林逸郎 (群馬県吾妻農業事務所)
    山田健太郎(愛知県農業総合試験場)
    大石麻南登(農研機構農業情報研究センター)
    中野伸一 (兵庫県立農林水産技術総合センター淡路農業技術センター)
    中野有加 (農研機構農業ロボティクス研究センター)
    竹内大造 (千葉県立農業大学校)
    印南ゆかり(埼玉県農業技術研究センター)
    堀部貴紀 (中部大学応用生物学部)

    図書館選書
    野菜15品目の有機栽培の基本技術とポイント、自家採種と育苗、キャベツの品種選び、セル成型育苗、病害対策、農家事例、ブロッコリーの収穫予測、水田での安定生産、サトイモの灌水指標、食用サボテンの栽培など。
  • 著者について

    農文協 (ノウブンキョウ)
    農文協 編

最新農業技術 野菜〈vol.17〉特集野菜15品目の有機栽培 の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:農山漁村文化協会(編)
発行年月日:2025/02/25
ISBN-10:4540240579
ISBN-13:9784540240577
判型:B5
発売社名:農山漁村文化協会
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:農林業
言語:日本語
ページ数:288ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:2cm
重量:618g
その他:特集:野菜15品目の有機栽培
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 最新農業技術 野菜〈vol.17〉特集野菜15品目の有機栽培 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!