日本一ややこしい京都人と沖縄人の腹の内(光文社新書) [新書]
    • 日本一ややこしい京都人と沖縄人の腹の内(光文社新書) [新書]

    • ¥1,03432 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009004087578

日本一ややこしい京都人と沖縄人の腹の内(光文社新書) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,034(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:光文社
販売開始日: 2025/03/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本一ややこしい京都人と沖縄人の腹の内(光文社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    京都に拠点を置きながら沖縄に通う生活を続けている著者。京都と沖縄は、ともに日本有数の観光地。だが、「京都人はイケズ」「沖縄人は排他的」というイメージがつきまとう。では、実際はどうか。著者は「同時二重通勤型生活」を続けていたある日、「京都と沖縄は似ている」ことに気づく。大人社会、ばらばらでいっしょ、郷土愛、昆布ロード、だし文化、出版王国、魔除け都市、戦争被害、エイサーの縁、そして両地を結ぶ絆…。京都を歩き回り、沖縄を歩き直して見えてきたのは、固定的なイメージを覆す、多くの共通点だった。京都と沖縄の知られざる“遠くて近い、深い関係”に着目した本邦初の一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    嘘―京の茶漬けとイケズとテーゲーと
    歩―散歩と渡来人と多様性と
    郷―カウンターと郷土愛とお笑いと
    道―昆布と富山の薬売りと始末と
    飯―チャンポンとピネライスと弁証法と
    甘―向田邦子と松風とまちかじと
    書―読書家と檸檬と検定と
    魔―シーサーと鐘馗さんと魔物の正体と
    戦―空襲と京都の塔と原爆と
    絆―念仏踊とエイサーと三条大橋と
    イケズ石とイチャリバチョーデーと裏の裏と―あとがきにかえて
  • 出版社からのコメント

    「京都人=イケズ」「沖縄人=排他的」は本当か? 知られざる〝遠くて近い、深い関係〟に着目した本邦初の一冊。
  • 内容紹介

    京都に拠点を置きながら沖縄に通う生活を続けている著者。ある日、「京都と沖縄は似ている」ことに気づく。だが、両地ともに日本有数の観光地であるにもかかわらず、「京都人はイケズ」「沖縄人は排他的」というイメージがつきまとう。では、実際はどうか。京都を歩き回り、沖縄を歩き直して見えてきたのは、固定的なイメージを覆すものだった――。京都と沖縄の知られざる〝遠くて近い、深い関係〟に着目した本邦初の一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    仲村 清司(ナカムラ キヨシ)
    1958年、大阪市生まれの沖縄人(ウチナーンチュ)2世。作家・沖縄大学客員教授。大阪に18年、京都に4年、東京に16年暮らした後、’96年に那覇市に移住。2018年に京都に移住し、「同時二重通勤型生活」を送る

日本一ややこしい京都人と沖縄人の腹の内(光文社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:光文社
著者名:仲村 清司(著)
発行年月日:2025/03/30
ISBN-10:4334105866
ISBN-13:9784334105860
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:264ページ
縦:18cm
横:11cm
他の光文社の書籍を探す

    光文社 日本一ややこしい京都人と沖縄人の腹の内(光文社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!