教え方の一流、二流、三流 [単行本]
    • 教え方の一流、二流、三流 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004087667

教え方の一流、二流、三流 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明日香出版社
販売開始日: 2025/04/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

教え方の一流、二流、三流 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    あなたは「教え方の最適解」を知っていますか?「部下に指示しても動いてくれない」「やる気が感じられず、どう教えればいいのか分からない」―そんな悩みを抱えていませんか?「背中を見て覚えろ」が通用しなくなった今、「なぜやるのか」「どんな意味があるのか」を部下に伝えて教えることが、重要になってきています。今に合った「教え方の最適解」を知ることで、部下は驚くほど変わります。あなたも部下もラクになりチームがみるみる強くなる「教え方」を、本書で手に入れてください。元教師・若手社員2万5000人を教えた人気講師による伝え方、教えるべきこと、関係性づくり、やる気の高め方。
  • 目次

    はじめに

    Chapter1 教え方の基本
    教える前に
    三流は、部下と話すのは無駄と考え、
    二流は、とりあえず教え方を学び、
    一流は、どうする?

    部下に対して
    三流は、疑い、
    二流は、信頼し、
    一流は、どうする?

    マネジメント
    三流は、思い通りに動かそうとし、
    二流は、細かく確認し、
    一流は、どうする?

    どう教えるか
    三流は、マニュアル通りに教え、
    二流は、マニュアルに補足を加え、
    一流は、どうする?

    教える内容
    三流は、自分のやり方を教え、
    二流は、自社のやり方を教え、
    一流は、何を教える?

    教える人数
    三流は、指導係を決め、
    二流は、全員でサポートし、
    一流は、どうする?

    Chapter2 関係性のつくり方・個性の伸ばし方
    コミュニケーション
    三流は、報連相で満足し、
    二流は、自分の趣味で雑談し、
    一流は、どうする?

    誘い方
    三流は、誘われるのを待ち、
    二流は、自分から飲みに誘い、
    一流は、どうする?

    部下の人間関係
    三流は、特に知らず、
    二流は、部署内の関係性を知っており、
    一流は、何を知っている?

    個性の生かし方
    三流は、考えを押し付け、
    二流は、苦手なことを克服させ、
    一流は、どうする?

    職場で見えない一面
    三流は、自分のことばかり伝え、
    二流は、部下の趣味を知っていて、
    一流は、何を知っている?

    部下の将来像
    三流は、部下の欠点しか知らず、
    二流は、部下の目標を知っており、
    一流は、何を知っている?

    Chapter3 部下が自分で動く教え方
    指示の伝え方
    三流は、伝書鳩のように伝え、
    二流は、やることを明確に伝え、
    一流は、どう伝える?

    説明の仕方
    三流は、優しく伝えようとし、
    二流は、論理的に伝えようとし、
    一流は、どう伝える?

    説明の回数
    三流は、特に説明せず、
    二流は、1回の説明で済ませて、
    一流は、どう説明する?

    報告の確認
    三流は、思いつきで確認し、
    二流は、結果だけを確認し、
    一流は、どう確認する?

    仕事の見える化
    三流は、とりあえず書いてもらい、
    二流は、期限まで把握し、
    一流は、どうする?

    期限の決め方
    三流は、「なるはや」でやらせ、
    二流は、期限通りにやらせ、
    一流は、どうする?

    スピードの指示
    三流は、丁寧過ぎて遅く、
    二流は、雑で速く、
    一流は、どうする?

    ゴール設定
    三流は、部下のゴールを自分が決め、
    二流は、部下に決めさせ、
    一流は、どう決める?


    メール対応
    三流は、「お手隙で」、
    二流は、「なるべく早く」、
    一流は、どう依頼するよう教える?

    時間軸の把握
    三流は、定刻で来ているか確認し、
    二流は、残業時間を把握しており、
    一流は、何を知っている?

    教え方のペース
    三流は、自分のペースで進め、
    二流は、相手の顔色を窺い、
    一流は、どうする?

    会話中の語尾
    三流は、「たぶん~だと思うよ」と言い、
    二流は、「そうですよね」と同意し、
    一流は、どうする?

    信用を得る見た目
    三流は、安物にこだわり、
    二流は、流行にこだわり、
    一流は、何にこだわる?

    Chapter4 やる気の高め方・評価の仕方
    モチベーション
    三流は、「週末に向かって」と励まし、
    二流は、「ボーナスのため」と励まし、
    一流は、どうする?

    ほめ方
    三流は、仕事と関係のないことをほめ、
    二流は、仕事での行動をほめ、
    一流は、何をほめる?

    自己肯定感
    三流は、「頑張れ」と励まし、
    二流は、成功体験を積ませようとし、
    一流は、どうする?

    評価の基準
    三流は、人と比較し、
    二流は、過去と比較し、
    一流は、何と比較する?

    評価すること
    三流は、「しっかりやれ」としか言わず、
    二流は、結果を伝え、
    一流は、何を伝える?

    ミスが起こった時
    三流は、人格を否定し、
    二流は、過去の失敗例を持ち出し、
    一流は、どうする?

    指摘する時
    三流は、不満を爆発させ、
    二流は、感情を我慢し、
    一流は、どうする?

    フィードバック
    三流は、感情的になり、
    二流は、ロジカルにアドバイスし、
    一流は、どうする?

    部下をほめられた時
    三流は、無関心で、
    二流は、平静を装い、
    一流は、どうする?

    Chapter5 シーン・タイプ別の教え方
    全体への話し方1
    三流は、勢いで話し、
    二流は、台本にそって話し、
    一流は、どう話す?

    全体への話し方2
    三流は、下を向きながら話し、
    二流は、1人の目を見ながら話し、
    一流は、どう話す?

    アイデアの出し方
    三流は、放任し、
    二流は、とりあえずアイデアを求め、
    一流は、どうする?

    反抗的な部下
    三流は、びびってオドオドし、
    二流は、受け流し、
    一流は、どうする?

    年上の部下
    三流は、平等に仕事を与え、
    二流は、何も頼まず、
    一流は、どうする?

    ルーズな部下
    三流は、評価を自動的に下げ、
    二流は、無理やり時間管理をさせて、
    一流は、どうする?

    傷つきやすい部下
    三流は、周りと平等に扱い、
    二流は、声かけを増やし、
    一流は、どうする?

    DXの導入
    三流は、疎いまま学ばず、
    二流は、自分のやり方で管理し、
    一流は、どうする?

    Chapter6 教え上手の心得
    教える時の心構え
    三流は、上から目線で教え、
    二流は、ナメられないために偉ぶり、
    一流は、どう教える?

    育て方の方針
    三流は、「背中を見て覚えろ」と放置し、
    二流は、自分のクローンをつくろうとし、
    一流は、どうする?

    基本的な関わり方
    三流は、厳しく𠮟る自分を正当化し、
    二流は、必死でおだてて、
    一流は、どうする?

    予定通りにいかない時
    三流は、相手を変えようとし、
    二流は、環境を変えようとし、
    一流は、何を変える?

    リーダーシップ
    三流は、上から引っ張り上げようとし、
    二流は、自分が敷いたレールを走らせ、
    一流は、どう導く?

    おわりに
  • 内容紹介

    教え方ひとつで、部下のやる気が変わる!
    「指導が苦手」な上司におくる、一流の教え方

    本書は、次のように悩むすべての上司に向けて書きました。
    ・部下に仕事を教えても、なかなか動いてくれない
    ・やる気のない部下に、どう指導すればいいかわからない
    ・仕事の任せ方が難しい
    ・部下に接する時、つい感情的になったり、ハラスメントが怖くて指摘できなかったりする

    部下指導において、「教え方の最適解」を知っていますか?
    本書では、部下のやる気を引き出し、主体的に動けるようになる指導法を、「一流・二流・三流」の比較を通じて解説。
    元中学・高校教師であり、現在はZ世代向け研修で人気の著者だからこそ書ける、職場で即実践できる教え方のコツを紹介します。

    <本書でわかること>
    ・部下のモチベーションが上がる「教え方」と「任せ方」
    ・指示だけではなく、相手の理解を深める伝え方
    ・一流の上司が実践する、部下との効果的なコミュニケーション

    本書で、「教え方の最適解」を知ることで、あなたの部下はみるみる動きだし、チームの成長を実感できるはずです。
    ぜひ、本書で「自分も相手もラクになる」一流の教え方を学んでみてください!

    ■著者略歴
    (株)ポールスターコミュニケーションズ代表取締役
    人材育成コンサルタント

    大学卒業後、立命館大学に関係する中高一貫校で社会科教諭として勤務。その後、「ララちゃんランドセル」を製造・販売する(株)羅羅屋に転職。中国での駐在中は経営幹部として部下80名を束ね、中国国内の売上を3年間で9.7倍に拡大させ黒字化させる。日本とアジアの架け橋となり、教育をより良くしていきたいという思いから、日本に帰国後、人材育成コンサルタントとして独立。
    新入・若手社員の研修を中心に全国35都道府県で1,000回以上の登壇実績を持ち、これまでの受講生は25,000名を超える。
    企業規模、業種問わず100社以上の人材育成に関わり、教育制度の設計、組織改変、評価制度と研修制度の紐付けなどの人が育つ仕組みづくりに取り組む。経営者や上司と部下、お互いの考えや目指す方向を聞きながら、コミュニケーションや部下育成の問題を改善、若手社員を中心とした1on1面談の実績は延べ2,000名を超える。若手社員の離職率低下の実績も多数あり、三現主義を貫き、現場にとことん入り込み、社員一人ひとりと関係性を築くことを得意としており、外部の人材育成担当者として日本全国を飛び回っている。
    著書に、『新しい教え方の教科書 Z世代の部下を持ったら読む本』(ぱる出版)、『ビビリの人生が変わる 逆転の仕事術』(三才ブックス)がある。

    株式会社ポールスターコミュニケーションズ:
    https://pole-star.me
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    北 宏志(キタ コウジ)
    (株)ポールスターコミュニケーションズ代表取締役。人材育成コンサルタント。大学卒業後、立命館大学に関係する中高一貫校で社会科教諭として勤務。その後、「ララちゃんランドセル」を製造・販売する(株)羅羅屋に転職。中国での駐在中は経営幹部として部下80名を束ね、中国国内の売上を3年間で9.7倍に拡大させ黒字化させる。日本とアジアの架け橋となり、教育をより良くしていきたいという思いから、日本に帰国後、人材育成コンサルタントとして独立。企業規模、業種問わず100社以上の人材育成に関わり、教育制度の設計、組織改変、評価制度と研修制度の紐付けなどの人が育つ仕組みづくりに取り組む
  • 著者について

    北 宏志 (キタ コウジ)
    (株)ポールスターコミュニケーションズ代表取締役 人材育成コンサルタント
    大学卒業後、立命館大学に関係する中高一貫校で社会科教諭として勤務。その後、「ララちゃんランドセル」を製造・販売する(株)羅羅屋に転職。中国での駐在中は経営幹部として部下80名を束ね、中国国内の売上を3年間で9.7倍に拡大させ黒字化させる。日本とアジアの架け橋となり、教育をより良くしていきたいという思いから、日本に帰国後、人材育成コンサルタントとして独立。新入・若手社員の研修を中心に全国35都道府県で1,000回以上の登壇実績を持ち、これまでの受講生は25,000名を超える。企業規模、業種問わず100社以上の人材育成に関わり、教育制度の設計、組織改変、評価制度と研修制度の紐付けなどの人が育つ仕組みづくりに取り組む。経営者や上司と部下、お互いの考えや目指す方向を聞きながら、コミュニケーションや部下育成の問題を改善、若手社員を中心とした1on1面談の実績は延べ2,000名を超える。

教え方の一流、二流、三流 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:明日香出版社
著者名:北 宏志(著)
発行年月日:2025/04/12
ISBN-10:4756923941
ISBN-13:9784756923943
判型:B6
発売社名:明日香出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:19cm
他の明日香出版社の書籍を探す

    明日香出版社 教え方の一流、二流、三流 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!