西谷敏著作集〈第7巻〉労働基準法・労働契約法の基本問題 [全集叢書]
    • 西谷敏著作集〈第7巻〉労働基準法・労働契約法の基本問題 [全集叢書]

    • ¥7,370222 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004088029

西谷敏著作集〈第7巻〉労働基準法・労働契約法の基本問題 [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥7,370(税込)
ゴールドポイント:222 ゴールドポイント(3%還元)(¥222相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:旬報社
販売開始日: 2025/03/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

西谷敏著作集〈第7巻〉労働基準法・労働契約法の基本問題 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    労働基準法とは何か。労働契約法とは何か。労働者概念、労働基準法・労働契約法の基本的性質、従業員代表制、就業規則と懲戒処分、そして雇用終了などの諸問題を探求する。雇用保険における被保険者、労働条件の不利益変更、整理解雇の必要性、無期転換ルールに関する裁判所向け意見書も収録。
  • 目次

    〈労働基準法・労働契約法総論〉
    労基法上の労働者と使用者
    雇用保険における被保険者の意義
    日本インシュアランスサービス事件に関する意見書
    労働基準法の二面性と解釈の方法
    労働契約法の性格と課題
    労働条件の個別化と法的規整
    労働条件の不利益変更
    〈従業員代表制〉
    過半数代表と労働者代表委員会
    〈就業規則〉
    就業規則
    就業規則の不利益変更と生理休暇│
    タケダシステム事件最高裁判決をめぐって
    就業規則による歩合給計算方法の不利益変更│第一小型ハイヤー事件
    就業規則による労働条件不利益変更の限界
    八王子信用金庫事件に関する意見書
    航空機乗務員の労働時間と就業規則の変更
    日本航空事件に関する意見書
    就業規則による給与減額│京都大学事件意見書
    〈雇用の終了〉
    雇用終了と労働者の自己決定
    雇用調整のための出向命令と整理解雇の必要性│
    大阪造船事件に関する意見書
    整理解雇法理の再構築
    整理解雇判例の法政策的機能
    高校教員の整理解雇の考え方│飛翔館高校事件に関する意見書
    無期転換された「非常勤講師」の労働契約とコマ数│
    鈴鹿大学事件意見書
  • 内容紹介

    労働者の非人間的な状態をもたらしている現代日本の労働社会。深い歴史認識と豊かな比較法的知見、そして精緻な理論で構築された「西谷労働法理論」を全12巻に。600を超える論稿から自選し、書き下ろし、未発表論文も加え、12のテーマにまとめた自選著作集。
    第7巻は「労働基準法・労働契約法の基本問題」
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西谷 敏(ニシタニ サトシ)
    大阪市立大学名誉教授。法学博士。1943年神戸市生まれ。1966年京都大学法学部卒業、71年同大学大学院法学研究科博士課程単位取得満期退学。同年10月大阪市立大学法学部助教授、83年同教授、89年同大学学生部長、92年同大学法学部長、07年同大学定年退職、同年近畿大学法科大学院教授(10年3月退職)。1975年西ドイツ・ギーセン大学在外研究(77年2月まで)、82年西ドイツ・フランクフルト大学在外研究(82年9月まで)、91年ドイツ・フライブルク大学客員教授(同年8月まで)、2004年ドイツ・フライブルク大学名誉博士。1993年豊中市労働紛争調整委員会委員長、97年日本学術会議会員、97年日本労働法学会代表理事、2001年奈良県地方労働委員会公益委員、2005年民主主義科学者協会法律部会理事長
  • 著者について

    西谷敏 (ニシタニサトシ)
    大阪市立大学名誉教授、法学博士。1943年神戸市生まれ。66年京都大学法学部卒業、71年京都大学大学院法学研究科博士課程単位取得満期退学。71年大阪市立大学法学部助教授、83~2007年同教授、07~10年近畿大学法科大学院教授。01年から奈良県労働委員会公益委員。主な著書に『ドイツ労働法思想史論――集団的労働法における個人・集団・国家』(1987年、日本評論社)、『労働法における個人と集団』(1992年、有斐閣)、『ゆとり社会の条件――日本とドイツの労働者権』(1992年、労働旬報社)、『労働組合法』(1998年、[第2版]2006年、有斐閣)『規制が支える自己決定――労働法的規制システムの再構築』(2004年、法律文化社)、『労働法』(2008年、日本評論社)、『労働契約と法』(編著、2010年、旬報社)ほか多数。

西谷敏著作集〈第7巻〉労働基準法・労働契約法の基本問題 の商品スペック

商品仕様
出版社名:旬報社
著者名:西谷 敏(著)
発行年月日:2025/03/25
ISBN-10:484511898X
ISBN-13:9784845118984
判型:B5
発売社名:旬報社
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:540ページ
縦:22cm
その他:労働基準法・労働契約法の基本問題
他の旬報社の書籍を探す

    旬報社 西谷敏著作集〈第7巻〉労働基準法・労働契約法の基本問題 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!