仏教・イスラーム・キリスト教―祈りと思想の共鳴(龍谷大学仏教文化研究叢書) [単行本]
    • 仏教・イスラーム・キリスト教―祈りと思想の共鳴(龍谷大学仏教文化研究叢書) [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
仏教・イスラーム・キリスト教―祈りと思想の共鳴(龍谷大学仏教文化研究叢書) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004088543

仏教・イスラーム・キリスト教―祈りと思想の共鳴(龍谷大学仏教文化研究叢書) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法蔵館
販売開始日: 2025/03/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

仏教・イスラーム・キリスト教―祈りと思想の共鳴(龍谷大学仏教文化研究叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    神秘主義を議論の枠組みに、念仏、ズィクル、イエスの祈り等の比較考察を試み、教義・実践に共通する思想をあぶり出す。
  • 目次

    まえがき

    序 章 三大宗教は共鳴するか[嵩 満也・佐野東生]

    第Ⅰ部 神秘思想の比較

    第一章 イスラームと仏教――神秘主義の対比の試み[鎌田 繁]
    第二章 親鸞の「自然」とエックハルトの「流れ」――本願の意義を追求するために[廣田デニス]
    第三章 宗教哲学としての比較神秘思想の遺産と可能性[鶴岡賀雄]
    第四章 大乗仏教とイスラーム神秘思想の対比の可能性――井筒俊彦の東洋哲学の視座を道標として[嵩 満也]

    第Ⅱ部 仏教とイスラームの対立・交流史

    第五章 中央アジアにおけるイスラーム教徒の仏教理解――イスラーム初期を中心に[セピーデ・アフラーシュテ(佐野東生 訳)]
    第六章 モンゴル帝国期の仏教とイスラーム――『集史』が伝える釈迦牟尼像[佐野東生]
    第七章 現代東南アジアにおける仏教とイスラーム――相互理解に向けた親和性創出の試みとその社会・政治的背景[小布施祈恵子]

    第Ⅲ部 諸宗教の祈りと神秘思想

    第八章 念仏思想の比較思想的考察[釈 徹宗]
    第九章 親鸞思想に至る念仏の思想と実践の展開[井上善幸]
    第十章 ズィクルと念仏――神仏の愛にゆだねる道[佐野東生]
    第十一章 イエスの祈りと念仏――東方正教と中国浄土教における展開の比較[久松英二]

    執筆者一覧
  • 出版社からのコメント

    神秘主義を議論の枠組みに設定し、念仏、ズィクル、イエスの祈り等を比較考察。三大宗教に共通する教義・実践の思想をあぶり出す。
  • 内容紹介

    仏教・イスラーム・キリスト教という三大宗教に、共鳴する共通の思想の場が成り立ちうるのか。神秘主義を議論の枠組みに設定し、念仏、ズィクル、イエスの祈り等の比較考察を試み、教義・実践に共通する思想をあぶり出す。

    【目次】
    まえがき

    序 章 三大宗教は共鳴するか[嵩 満也・佐野東生]

    第Ⅰ部 神秘思想の比較

    第一章 イスラームと仏教――神秘主義の対比の試み[鎌田 繁]
    第二章 親鸞の「自然」とエックハルトの「流れ」――本願の意義を追求するために[廣田デニス]
    第三章 宗教哲学としての比較神秘思想の遺産と可能性[鶴岡賀雄]
    第四章 大乗仏教とイスラーム神秘思想の対比の可能性――井筒俊彦の東洋哲学の視座を道標として[嵩 満也]

    第Ⅱ部 仏教とイスラームの対立・交流史

    第五章 中央アジアにおけるイスラーム教徒の仏教理解――イスラーム初期を中心に[セピーデ・アフラーシュテ(佐野東生 訳)]
    第六章 モンゴル帝国期の仏教とイスラーム――『集史』が伝える釈迦牟尼像[佐野東生]
    第七章 現代東南アジアにおける仏教とイスラーム――相互理解に向けた親和性創出の試みとその社会・政治的背景[小布施祈恵子]

    第Ⅲ部 諸宗教の祈りと神秘思想

    第八章 念仏思想の比較思想的考察[釈 徹宗]
    第九章 親鸞思想に至る念仏の思想と実践の展開[井上善幸]
    第十章 ズィクルと念仏――神仏の愛にゆだねる道[佐野東生]
    第十一章 イエスの祈りと念仏――東方正教と中国浄土教における展開の比較[久松英二]

    執筆者一覧

    図書館選書
    仏教・イスラーム・キリスト教という三大宗教が共鳴する共通の思想の場は成り立ちうるのか。神秘主義を議論の枠組みに設定し、念仏、ズィクル、イエスの祈り等の比較考察を試み、教義・実践に共通する思想をあぶり出す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    嵩 満也(ダケ ミツヤ)
    1958年生まれ。長崎県出身。龍谷大学大学院博士後期課程単位取得満期退学。現在、龍谷大学国際学部教授。専門は宗教学・真宗学

    佐野 東生(サノ トウセイ)
    1965年生まれ。静岡県出身。ハーヴァード大学大学院中東地域研究修士課程修了。慶應義塾大学大学院博士後期課程修了。博士(法学)(龍谷大学)。現在、龍谷大学国際学部教授。専門はイスラーム地域研究
  • 著者について

    嵩 満也 (ダケ ミツヤ)
    1958年生まれ。長崎県出身。龍谷大学大学院博士後期課程単位取得満期退学。現在、龍谷大学国際学部教授。専門は宗教学・真宗学。〔主要業績〕『日本仏教と西洋世界』(共編、法藏館、2020年)。『国際社会と日本仏教』(共編著、法藏館、2020年)。「真宗学の国際化の歩み」(龍谷大学真宗学会編『龍谷大学真宗学一〇〇年史』永田文昌堂、2024年)。

    佐野 東生 (サノ トウセイ)
    1965年生まれ。静岡県出身。ハーヴァード大学大学院中東地域研究修士課程修了。慶應義塾大学大学院博士後期課程修了。博士(法学)(龍谷大学)。現在、龍谷大学国際学部教授。専門はイスラーム地域研究。〔主要業績〕『近代イラン知識人の系譜――タキーザーデ・その生涯とナショナリズム』(ミネルヴァ書房、2010年)。『キリスト教とイスラーム・対立から共生へ――神秘思想にみる聖人・悪魔観』(共編著、晃洋書房、2024年)。

仏教・イスラーム・キリスト教―祈りと思想の共鳴(龍谷大学仏教文化研究叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:法藏館
著者名:嵩 満也(編)/佐野 東生(編)
発行年月日:2025/02/28
ISBN-10:4831877891
ISBN-13:9784831877895
判型:A5
発売社名:法藏館
対象:専門
発行形態:単行本
内容:宗教
言語:日本語
ページ数:352ページ
縦:22cm
厚さ:3cm
重量:621g
他の法蔵館の書籍を探す

    法蔵館 仏教・イスラーム・キリスト教―祈りと思想の共鳴(龍谷大学仏教文化研究叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!