新時代の教育相談―つなぐ、支える、ともに歩む [単行本]
    • 新時代の教育相談―つなぐ、支える、ともに歩む [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004089001

新時代の教育相談―つなぐ、支える、ともに歩む [単行本]

高岸 幸弘(編著)黒山 竜太(編著)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:北樹出版
販売開始日: 2025/04/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新時代の教育相談―つなぐ、支える、ともに歩む [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    つなぐ、支える、ともに歩む。
  • 目次

    〈第Ⅰ部 基本的知識〉

    第1章 教育相談とは
     第1節 教育相談の目的と活動の体制
     第2節 教育相談と生徒指導:チーム支援のあり方
     第3節 チーム学校と教育相談
     第4節 教育相談のチーム支援のプロセス
     第5節 まとめ

    第2章 学級経営における教育相談
     第1節 学級経営とは
     第2節 教師に求められるリーダーシップ
     第3節 学級経営と教育相談の接点

    第3章 子どもの発達とその課題
     第1節 発達とは何か
     第2節 発達の理論
     第3節 小学生の発達とその課題
     第4節 中学生の発達とその課題
     第5節 高校生の発達とその課題

    第4章 カウンセリングの理論と実践
     第1章 カウンセリングとは
     第2節 カウンセリングの理論
     第3節 カウンセリングと教育
     第4節 カウンセリングの技法

    第5章 子どものアセスメント
     第1節 学校におけるアセスメントとは
     第2節 教師によるアセスメント
     第3節 子ども理解に影響する要因
     第4節 SCによるアセスメント
     第5節 SSWによるアセスメント

    第6章 教師に必要な精神医学的知識
     第1節 なぜ必要か
     第2節 精神科診断について
     第3節 学齢期に遭遇しやすい精神疾患
     第4節 精神疾患に環境が与える影響
     第5節 精神疾患が疑われる児童生徒とどうかかわるか

    〈第Ⅱ部 具体的問題への対応〉

    第7章 不登校の理解と支援
     第1節 不登校の実態
     第2節 不登校児童生徒への支援
     第3節 不登校をどのように理解するべきか

    第8章 いじめ問題の理解と支援
     第1節 いじめとは
     第2節 いじめの件数
     第3節 いじめの解消
     第4節 いじめの重大事態
     第5節 生徒指導提要の改訂
     第6節 ネットいじめ
     第7節 嗜癖的ないじめ
     第8節 傷を負う保護者との連係
     第9節 おわりに:いじめの発生・維持・解消と教師による生徒指導

    第9章 自殺予防とSOSの出し方に関する教育
     第1節 児童生徒の自殺の現状
     第2節 児童生徒の自殺の原因・動機
     第3節 自殺の心理
     第4節 学校における自殺予防教育
     第5節 自殺予防教育の実施に当たって
     第6節 学校における自殺予防教育プログラムの展開例
     第7節 児童生徒の自殺への対応

    第10章 児童福祉領域との連携
     第1節 2%の子ども達
     第2節 子どもの理解と対応
     第3節 児童福祉施設との連係:「当たり前」を乗り越えて
     第4節 児童福祉施設を利用している児童生徒からの教育相談
     第5節 まとめ:心身の回復と成長

    第11節 性の多様性のとらえ方
     第1節 性の多様性に関する現状
     第2節 性の多様性の基礎知識
     第3節 性的マイノリティに関する社会的課題
     第4節 学校現場における性的マイノリティへの対応
     第5節 性に「敏感」で「肯定的」であること
     第6節 アイデンティティの複雑さに「敏感」であること
     第7節 性的マイノリティ児童生徒特有の困難と求められること

    第12節 児童生徒の性暴力の防止
     第1節 性暴力対策の強化の方針
     第2節 生命(いのち)の安全教育による予防教育
     第3節 教職員等の児童生徒性暴力等の防止について
     第4節 性暴力の被害を受けた児童生徒への対応

    あとがき
    索引
  • 出版社からのコメント

    前例のない課題にも対応できるよう、これからの教師に求められる知識とマインドを養う。新時代の教育相談を担う人のための一冊。
  • 内容紹介

    予測困難な時代のなか、前例・正解のない課題に直面した際にも、児童生徒一人ひとりと向き合いともに歩んでいけるよう、教育相談の意義と実践を丁寧に掘り下げた教育相談の教科書。現場で奮闘を重ねる執筆者らが、各章で教育相談の意義と実践を丁寧に解説しつつ、現場の実情や最新の知見といった話題提供を行い、これからの教師が身につけるべき教育相談の視点や態度について示唆する。基礎編と応用編の二部構成を取り、各章末には、他者との対話を通してより自らの考えを深め、広げられるよう、ディスカッショントピックが設定されている。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高岸 幸弘(タカギシ ユキヒロ)
    熊本大学大学院医学教育部環境社会医学専攻臨床行動科学分野博士課程単位取得退学 博士(医学)臨床心理士/公認心理師。現在:熊本大学大学院人文社会科学研究部 准教授。専門は臨床心理学、精神医学。児童心理治療施設こどもL.E.C.センターでセラピストとして勤務したのち、関西国際大学講師・准教授を経て2016年より現職。児童福祉施設スタッフやスクールカウンセラーとしての経験を活かし、子どもの心理的問題、特に性的行動の問題などの外向的行動の回復支援の研究と実践を行っている

    黒山 竜太(クロヤマ リュウタ)
    九州大学大学院人間環境学府人間共生システム専攻心理臨床学コース博士後期課程単位取得退学 修士(人間環境学) 臨床心理士/公認心理師。現在:熊本大学大学院教育学研究科 准教授。専門は臨床心理学、学校心理学。長崎国際大学講師・准教授、東海大学准教授を経て2019年より現職。主に学校をコミュニティとして見据えたうえでの心理的成長を目指した危機介入や予防教育の開発・推進に取り組んでいる。熊本県臨床心理士・公認心理士協会会長
  • 著者について

    高岸 幸弘 (タカギシ ユキヒロ)
    熊本大学大学院医学教育部環境社会医学専攻臨床行動科学分野博士課程単位取得退学 博士(医学) 臨床心理士/公認心理師
    現在:熊本大学大学院人文社会科学研究部 准教授
     専門は臨床心理学、精神医学。児童心理治療施設こどもL.E.C.センターでセラピストとして勤務したのち、関西国際大学講師・准教授を経て2016年より現職。児童福祉施設スタッフやスクールカウンセラーとしての経験を活かし、子どもの心理的問題、特に性的行動の問題などの外向的行動の回復支援の研究と実践を行っている。
    主要図書・論文
     『支援のための心理学』(北樹出版、2022年)
     『子どもの性的問題行動に対する治療介入──保護者と取り組むバウンダリー・プロジェクトによる支援の実際』(明石書店、2019年)他

    黒山 竜太 (クロヤマ リュウタ)
     九州大学大学院人間環境学府人間共生システム専攻心理臨床学コース博士後期課程単位取得退学 修士(人間環境学) 臨床心理士/公認心理師
     現在:熊本大学大学院教育学研究科 准教授
     専門は臨床心理学、学校心理学。長崎国際大学講師・准教授、東海大学准教授を経て2019年より現職。主に学校をコミュニティとして見据えたうえでの心理的成長を目指した危機介入や予防教育の開発・推進に取り組んでいる。熊本県臨床心理士・公認心理士協会会長。
     主要図書・論文
     『子どもとかかわる人のためのカウンセリング入門 : 教育相談支援』(萌文書林、2010年)
     『発達障害のある子ども・若者の余暇活動支援』(金子書房、2021年)
     『支援のための心理学』(北樹出版、2022年)他

新時代の教育相談―つなぐ、支える、ともに歩む [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:北樹出版
著者名:高岸 幸弘(編著)/黒山 竜太(編著)
発行年月日:2025/04/25
ISBN-10:4779307740
ISBN-13:9784779307744
判型:A5
発売社名:北樹出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:208ページ
縦:21cm
他の北樹出版の書籍を探す

    北樹出版 新時代の教育相談―つなぐ、支える、ともに歩む [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!