中華料理5000年の文化史 [単行本]
    • 中華料理5000年の文化史 [単行本]

    • ¥3,19096 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
中華料理5000年の文化史 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004089610

中華料理5000年の文化史 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,190(税込)
ゴールドポイント:96 ゴールドポイント(3%還元)(¥96相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2025/03/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中華料理5000年の文化史 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    古代から現代まで、食をめぐるあらゆる視点から読み解く広大無辺の世界へ。宮中宴会、コース料理、家庭料理。6つの時代と未来。食材、発酵、料理法とその再現のほか、市場、政治経済、治療・健康など、中国の食文化を極めた決定版!満漢全席など70料理の全レシピ付!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 肉と道徳について―周の八珍
    第2章 シルクロードと公海―中国に到来した新たな食
    第3章 喜びの庭―中華帝国の高級料理
    第4章 高級食材と海外の流行―中国は世界を席巻する
    第5章 『人生は宴である』―活気ある九〇年代の食文化
    第6章 フランチャイズの流行―効率の代償
    第7章 その先にあるもの
  • 出版社からのコメント

    古代から現代まで、元代の満漢全席など、宮廷料理、コース料理、家庭料理など、7つの宴を中心に70料理のレシピ付で全貌を紹介。
  • 内容紹介

    古代から現代まで、食をめぐるあらゆる
    視点から読み解く広大無辺の世界へ
    満漢全席など70料理の全レシピ付!
    宮中宴会、コース料理、家庭料理――6つの時代と未来
    食材、発酵、料理法とその再現のほか、市場、政治経済、治療・健康など、中国の食文化を極めた決定版!
    本書では……6つの大きな変化に着目する。この変化とは、古代中国で独特な食の哲学が形成されたこと、近隣や遠方から新たな食材と技術が到来したこと、中国の後期帝国に技術が完成されたこと、20世紀初頭に西洋料理と工業的な食料生産が導入されたこと、好況な1990年代に新たな食品や流行が矢継ぎ早に現れたこと、そして2000年以来テクノロジー主導によるグローバル化の影響が見られることである。最後の章では、すでに始まりつつある流行から予測を立て、みなさんに未来をちらっとのぞいていただく。 ――本書「はじめに 食の歴史とは何か?」より
    本書では、曖昧な説明から詳細を引き出したり、場合によっては実際に調理したりすることで、歴史的な食をじっくりと再現していく。料理技法の進化を充分に認識するためには、ただ楽しむのではなく……、完成した一皿を理解し、味わう必要がある。……みなさんは、1世紀前、3世紀前、あるいは20世紀前の料理を再現するという本来の興奮を超えて、失われた技術が自分の料理法として身につくのを感じられるだろう。

    図書館選書
    古代中国の食文化から、周八珍、唐代の焼尾宴、元代の満漢全席、明・清代の宮廷料理、そして現代中国まで、7つの宴を中心に、70料理のレシピ付で、その全貌を紹介する決定版。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川口 幸大(カワグチ ユキヒロ)
    東北大学大学院文学研究科教授。文化人類学者。おもに中国を中心とする東アジアの家族、親族、宗教、移動について研究を続け、食の研究にも取り組む

    湊 麻里(ミナト マリ)
    翻訳者

    デュボワ,トーマス・デイヴィッド(デュボワ,トーマスデイヴィッド/DuBois,Thomas David)
    アメリカ出身の歴史学者。UCLAで博士の学位を取得後、シンガポールやオーストラリア等で教育・研究に携わった後、2019年から北京師範大学で教授を務める。中国東北部の村落における宗教の変遷や、日本の満州統治下の宗教政策から、近年では食の研究に重点的に取り組んでおり、単著としての最初の成果が本書である。調査と研究のための中国経験が長く、さらに中国の大学で教えているだけあって、本書は広範に渉猟された歴史資料の活用はもとより、鋭い現地感覚に裏打ちされた記述に支えられている
  • 著者について

    トーマス・デイヴィッド・デュボワ (デュボワ,T D)
    1969年、アメリカ出身の歴史学者。中国名、杜博思。UCLAで博士号WO取得後、2019年より北京師範大学教授。中国東北部の村落宗教、満州時代の宗教政策から、近年は食の研究に傾倒。現在、北京在住。

    川口 幸大 (カワグチ ユキヒロ)
    東北大学大学院文学研究科教授。文化人類学者。おもに中国を中心とする家族、親族、宗教、移動の研究、食の研究など。著書『世界の中華料理』、『ようこそ文化人類学へ』、共著『世界ぐるぐる怪異紀行』など。

    湊 麻里 (ミナト マリ)
    翻訳者。『世界を知る新しい教科書 法の歴史大図鑑』、『ビジュアル大図鑑 中国の歴史』(共訳)、『戦争の地図 歴史に残る、世界18の戦い』、『世界から消えゆく場所』、『聖書の50人』など多数。

中華料理5000年の文化史 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:トーマス・デイヴィッド デュボワ(著)/川口 幸大(日本語版監修)/湊 麻里(訳)
発行年月日:2025/03/30
ISBN-10:4309229522
ISBN-13:9784309229522
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:328ページ
縦:20cm
横:14cm
厚さ:3cm
重量:464g
その他: 原書名: CHINA IN SEVEN BANQUETS:A Flavourful History〈DuBois,Thomas David〉
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 中華料理5000年の文化史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!