支援を要するあの子に届くぴったりフレーズ [単行本]
    • 支援を要するあの子に届くぴったりフレーズ [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004089662

支援を要するあの子に届くぴったりフレーズ [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋館出版社
販売開始日: 2025/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

支援を要するあの子に届くぴったりフレーズ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    届く言葉がきっとある!これまでの教師人生で子どもに届いたフレーズを厳選。衝動性のある子、こだわりの強い子、不安傾向の強い子、手を出してしまう子、反抗的な行動をする子。「実践ベース」から生まれた40のコトバ。
  • 目次

    はじめに
    第 1 章支援を要するあの子たち
    発達障害の障害名の一人歩き
    個性全盛の時代
    教室のあの子を知るために
    本書の読み方
    第 2 章 支援を要するあの子に届くぴったりフレーズ
    こだわりの強い子① 「今やる? 3分後やる?」
    こだわりの強い子② 「特別に〇〇してみる?」
    衝動性のある子 「黙って手を挙げた人に聞くね」
    多動性のある子 「〇〇をやったら座ります」
    不安傾向の強い子 「どれが一番不安かな?」
    パニックになりやすい子 「昨日、先生の子どもが」
    イライラしやすい子「イライラしたときの作戦を立てようか」
    勝ち負けにこだわる子「負けるかもしれないけれど、どうする?」
    謝るのが苦手な子「ちょっとだけ〇〇しちゃった?」
    おしゃべりが多い子「シー」「おしゃべりしたい人?」
    手を出してしまう子「手が出るくらい腹が立ったんだね」「〇〇さんならわかっていると思うけれど」
    お勉強が苦手な子「何問コースにしますか?」
    色々ものを触ってしまう子「先生じゃなくて、校長先生がダメだって言っているんだ」「これなら触っていいよ」
    人との距離感がつかめない子「手を伸ばしてごらん」
    相手の気持ちを想像するのが苦手な子「〇〇さん悲しい顔しているよ」「先生、悲しいなぁ」「今、どの気持ち?」
    否定的な言葉をすぐに言う子「思うのは自由、口に出すのは自由じゃない」「めんどくさいね。でも?」
    集中力があまりない子「姿勢で教えて」「先生の声が聞こえる人?」「大切な話を一つだけするね」
    反抗的な行動をする子「無理はせず、やめとく?」
    整理整頓が苦手な子「これと同じようにしてごらん」「途中まで一緒にやろうか」
    学習意欲が低い子「〇〇さんならできるって知っているよ」「〇〇さんのこと信じていたよ」

    第3章 支援を要するあの子に教えたいぴったりフレーズ
    「小さなごめんね」
    「先生、我慢できません」
    「まぁ、ええかぁ」
    「〇〇されて嫌だったから、謝って」
    「今日は、調子悪いんだ」
    「今の取り消し」「え~じゃなくて、お~!!」
    「手伝って」
    「お願いします」「ありがとうございます」
    「今、〇〇したいから、また、後で遊ぼう」
    「先生、休憩していいですか?」

    第 4 章 支援を要するあの子の保護者に伝えたいぴったりフレーズ
    「〇〇さんのこと、教えてください」
    「いつも、ありがとうございます」
    「十分すぎるほど、やっていただいています」
    「一緒に考えていきましょう」
    「どうしても〇〇さんのことを伝えたくて電話しちゃいました」
    第 5 章 支援を要するあの子の担任を支えたいぴったりフレーズ
    「がんばってくれて、ありがとう」
    「今、何に困っているの?」
    「〇〇先生を頼ってみようか?」
    「〇〇先生のお陰です」
    「〇〇さんが今日ね」
    おわりに
  • 内容紹介

    実践ベース」から生まれた40のコトバ
    あの子に届く言葉がきっとある!

    〈本書の概要〉
    衝動性の強い子。学力的に厳しい子。こだわりの強い子など、多様な子どもたちと接する中で、なかなか自分の言葉が届かないことがあります。ですが、そういった繰り返しの中でも、微かに子どもたちに届く言葉があります。本書では、教室にいるあの子に「ぴったり」の言葉を紡ぐヒントを紹介します。

    〈本書からわかること〉
    ・豊富なケーススタディ
    「衝動性のある子」「こだわりの強い子」「不安傾向の強い子」「手を出してしまう子」「反抗的な行動をする子」etc…。さまざまな子どもたちを想定し、著者がこれまで投げかけた言葉の中から、「ぴったり」のフレーズを解説します。それらはすべて「実践ベース」で紡いできた言葉かけです。普段、何気なく使うその言葉を「磨く」ヒントがあります。

    ・教師の言葉だけなく、その周りの方々の言葉までをフォロー
    本書では、教師という外的要因だけでなく、その子自身がソーシャルスキルとして身につけてほしいフレーズも解説します。そのためには、次のようなステップが必要です。
    さらには、支援を要するあの子の「保護者に伝えたいフレーズ」や、支援を要するあの子の「担任を支えるために必要なフレーズ」まで紹介します。

    〈こんな先生におすすめ〉
    ・学級のあの子に届く言葉のヒントを探したい
    ・普段使っている「言葉」を磨きたい
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山崎 克洋(ヤマザキ カツヒロ)
    神奈川県小田原市立公立小学校勤務。玉川大学教職大学院卒(教職修士)、NPO法人教師と子どもの未来・湘南(理事)。初任者を応援するスタートアッププロジェクト(リーダー)として初任者や若い先生たちを応援する活動をしている
  • 著者について

    山崎克洋 (ヤマザキカツヒロ)
    神奈川県小田原市立公立小学校勤務。
    玉川大学教職大学院卒(教職修士)、NPO法人教師と子どもの未来・湘南(理事)。
    初任者を応援するスタートアッププロジェクト(リーダー)として初任者や若い先生たちを応援する活動をしている。
    著書に、「教師1年目がハッピーになるテクニック365」「 初任者教師のスタプロ ハッピー学級経営編」「初任者教師のスタプロ バッチリ授業技術編」「 初任者教師のスタプロ スマート仕事術編」「 帯指導の教科書」(すべて東洋館出版社)などがある。

支援を要するあの子に届くぴったりフレーズ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋館出版社
著者名:山崎 克洋(著)
発行年月日:2025/02/14
ISBN-10:4491057109
ISBN-13:9784491057101
判型:A5
発売社名:東洋館出版社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:171ページ
縦:19cm
他の東洋館出版社の書籍を探す

    東洋館出版社 支援を要するあの子に届くぴったりフレーズ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!