データ分析のための経済数学入門―初歩から一歩ずつ [単行本]
    • データ分析のための経済数学入門―初歩から一歩ずつ [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004089669

データ分析のための経済数学入門―初歩から一歩ずつ [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本評論社
販売開始日: 2025/05/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

データ分析のための経済数学入門―初歩から一歩ずつ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ベクトルや行列も、一から学べば怖くない!データ分析に不可欠なベクトルや行列の知識を、豊富な例題と図解で、わかりやすく丁寧に解説。高校でこの分野を学ばなかった人の独習にも最適。
  • 目次

    第1章 鶴亀算と推測
    1.1 連立1 次方程式の構造
    1.2 推定と誤差
    1.3 直線のあてはめ

    第2章 ベクトル
    2.1 ベクトルとは何か
    2.2 ベクトルの計算
    2.3 ベクトルの定義
    2.4 1次結合,従属,独立

    第3章 平面ベクトル
    3.1 ベクトルの成分表示
    3.2 内積
    3.3 内積と角度
    3.4 正射影ベクトル
    3.5 直線の方程式と内積

    第4章 3次元ベクトルとその応用
    4.1 空間ベクトル
    4.2 1次従属と1次独立
    4.3 連立1次方程式の解と1次従属
    4.4 ベクトルの経済学への応用

    第5章 n次元ベクトルへの一般化
    5.1 n次元ベクトル空間

    第6章 行列とその計算
    6.1 行列事始め
    6.2 行列の和とスカラー倍
    6.3 行列の積
    6.4 転置行列と対称行列
    6.5 逆行列と行列式
    6.6 逆行列の形
    6.7 一般の行列式

    第7章 線形写像と連立方程式
    7.1 線形性
    7.2 1次変換
    7.3 面積と行列式
    7.4 行基本変形,ランクおよび既約行階段形
    7.5 連立1次方程式の解の存在と一意性

    第8章 多変数関数の微分
    8.1 2変数関数の微分
    8.2 勾配ベクトル
    8.3 極大・極小

    第9章 ベクトル値関数の微分
    9.1 ベクトル値関数
    9.2 等高線の形状

    第10章 条件付き最適化問題
    10.1 多変数関数の条件付き最適化問題
    10.2 経済学への応用

    第11章 2階微分
    11.1 2階微分
    11.2 2変数関数の2次近似

    第12章 2次形式
    12.1 2次形式とは何か
    12.2 行列の符号
    12.3 2次形式の微分

    第13章 最適性の2階の条件
    13.1 2変数関数の2階条件
    13.2 制約付最適化問題の2階の条件
    13.3 大域的最適化

    第14章 最小2乗法
    14.1 最小2乗法と正射影ベクトル
    14.2 最小2乗法と偏微分
    14.3 最小2乗法の行列表現
    14.4 最小2乗法の導出
    14.5 最小2乗法の例
    14.6 最小2乗法の2階の条件
  • 出版社からのコメント

    データ分析に必要な数学を、初歩のレベルから丁寧に解説。線形代数や多変数関数の最適化が、豊富な例や図解でしっかりと身につく。
  • 内容紹介

    データ分析に必要な数学を、ごく初歩のレベルから丁寧に解説。豊富な例や図解で、つまずきがちな線形代数や多変数関数の最適化がしっかりと身につく。姉妹版である前著『経済数学入門』とあわせて読むことで、理解が一層深まる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    丹野 忠晋(タンノ タダノブ)
    1965年生まれ。一橋大学大学院経済学研究科博士課程単位取得満期退学。一橋大学経済学部助手、跡見学園女子大学マネジメント学部准教授などを経て、2016年より拓殖大学政経学部教授。専門は産業組織論
  • 著者について

    丹野 忠晋 (タンノ タダノブ)
    丹野 忠晋(たんの ただのぶ)拓殖大学政経学部教授

データ分析のための経済数学入門―初歩から一歩ずつ の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本評論社
著者名:丹野 忠晋(著)
発行年月日:2025/05/10
ISBN-10:4535540691
ISBN-13:9784535540699
判型:B5
発売社名:日本評論社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:304ページ
縦:26cm
他の日本評論社の書籍を探す

    日本評論社 データ分析のための経済数学入門―初歩から一歩ずつ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!