被害者学の現在地―被害者支援のこれまでとこれから [単行本]
    • 被害者学の現在地―被害者支援のこれまでとこれから [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
被害者学の現在地―被害者支援のこれまでとこれから [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004090160

被害者学の現在地―被害者支援のこれまでとこれから [単行本]

齋藤 実(編著)矢野 恵美(編著)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法律文化社
販売開始日: 2025/04/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

被害者学の現在地―被害者支援のこれまでとこれから の 商品概要

  • 目次

    はじめに―「被害者学の現在地」から見える日本の犯罪被害者支援
    序 章 犯罪被害者等への支援の歩みと被害者学の現在地 [齋藤 実]

    ◆第1部 近年の被害者支援をめぐる動向
    第1章 国による犯罪被害者等への弁護士制度 [黒井 新]
    第2章 刑事手続における犯罪被害者の氏名等の情報の保護 [吉沢 徹]
    第3章 犯罪被害者等の立場から見た保釈制度 [天野 康代]
    第4章 運用を開始した「刑の執行段階等における被害者等の心情等の聴取・伝達制度」の現状と今後の展望 [齋藤]
    第5章 民事執行法改正後の財産状況調査と損害賠償請求の実効化 [町村 泰貴]
    第6章 犯罪被害者給付制度の今後 [高橋 みどり]
    第7章 犯罪被害者等支援条例の現状とこれから [北條 正崇]
    第8章 民間支援団体の現状と課題 [齋藤]
    第9章 2023(令和5)年性犯罪規定の改正 [長谷川 桂子]
    第10章 DV防止法の到達点 [松村 歌子]

    ◆第2部 被害者支援の理論と展望
    第1章 犯罪被害者給付金制度における家族像 [立石 直子]
    第2章 被害者参加制度の本質と被害者支援弁護士の重要性 [番 敦子]
    第3章 北欧の犯罪被害者等への支援施策から学ぶこと [齋藤]
    第4章 犯罪被害者庁の存在意義 [矢野 恵美]
    第5章 日弁連犯罪被害者支援委員会の歩みとこれからの展望 [合間 利]
    第6章 犯罪被害者支援の「これまで」と「これから」 [有田 佳秀]
    第7章 あすの会の歩みとこれからの展望 [岡村勲・米田 龍玄]

    おわりに―「被害者学の現在地」と北欧の犯罪被害者支援
  • 出版社からのコメント

    日本における犯罪被害者支援について、現時点でどこまで理想を実現できているのかの「現在地」を確認する。
  • 内容紹介

    2004年の犯罪被害者等基本法の制定から今日まで日本の犯罪被害者支援は、いかなる進展と課題があるのか。刑の執行段階における被害者等の心情等の聴取・伝達制度をはじめ、実務的論点を網羅的に取り上げる。犯罪被害者支援において、現時点でどこまで理想を実現できているのかの「現在地」を確認。また、北欧諸国の補償制度や支援組織を参考に「被害者学」の展望を示す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    齋藤 実(サイトウ ミノル)
    国立大学法人琉球大学大学院法務研究科教授・弁護士。日本被害者学会理事(現職)。日本弁護士連合会犯罪被害者支援委員会幹事(現職)。法務省矯正局「刑の執行段階における犯罪被害者等の心情等の聴取・伝達制度」検討会委員(2022年6月~同年12月)。法務省矯正局刑事施設における「被害者の視点を取り入れた教育」検討会委員(2020年9月~同年11月)

    矢野 恵美(ヤノ エミ)
    国立大学法人琉球大学大学院法務研究科教授。琉球大学ヒューマンライツセンターセンター長。沖縄県再犯防止推進計画検討委員会委員(2019年10月~)。沖縄県犯罪被害者等支援審議会会長(2022年10月~)。沖縄県困難な問題を抱える女性への支援のための施策の実施に関する基本的な計画(仮称)策定委員会会長(2023年7月~2024年3月)。沖縄県DV防止法に基づく基本計画策定等委員会会長(2024年1月~)
  • 著者について

    齋藤 実 (サイトウ ミノル)
    齋藤 実(琉球大学法務研究科教授)

    矢野 恵美 (ヤノ エミ)
    矢野 恵美(琉球大学法務研究科教授)

    黒井 新 (クロイ シン)
    黒井 新(弁護士)

    吉沢 徹 (ヨシザワ トオル)
    吉沢 徹(岡山大学学術研究院法務学域教授、弁護士)※「吉」の漢字は土のしたに口(つちよし)

    天野 康代 (アマノ ヤスヨ)
    天野 康代(弁護士)

    町村 泰貴 (マチムラ ヤスタカ)
    町村 泰貴(成城大学法学部教授)

    高橋 みどり (タカハシ ミドリ)
    高橋 みどり(弁護士)

    北條 正崇 (ホウジョウ マサタカ)
    北條 正崇(弁護士)

    長谷川 桂子 (ハセガワ ケイコ)
    長谷川 桂子(弁護士)

    松村 歌子 (マツムラ ウタコ)
    松村 歌子(関西福祉科学大学健康福祉学部教授)

    立石 直子 (タテイシ ナオコ)
    立石 直子(愛知大学法学部教授)

    番 敦子 (バン アツコ)
    番 敦子(弁護士)

    合間 利 (カンマ トシ)
    合間 利(弁護士)

    有田 佳秀 (アリタ ヨシヒデ)
    有田 佳秀(弁護士)

    岡村 勲 (オカムラ イサオ)
    岡村 勲(弁護士)

    米田 龍玄 (ヨネダ リョウゲン)
    米田 龍玄(弁護士)

被害者学の現在地―被害者支援のこれまでとこれから の商品スペック

商品仕様
出版社名:法律文化社
著者名:齋藤 実(編著)/矢野 恵美(編著)
発行年月日:2025/03/31
ISBN-10:4589043947
ISBN-13:9784589043948
判型:A5
発売社名:法律文化社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:330g
他の法律文化社の書籍を探す

    法律文化社 被害者学の現在地―被害者支援のこれまでとこれから [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!