高校教員のための「歴史総合」ハンドブック―教科書比較から見えてきたもの [単行本]
    • 高校教員のための「歴史総合」ハンドブック―教科書比較から見えてきたもの [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
高校教員のための「歴史総合」ハンドブック―教科書比較から見えてきたもの [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004090161

高校教員のための「歴史総合」ハンドブック―教科書比較から見えてきたもの [単行本]

石塚 正英(監修)瀧津 伸(編著)佐久間 俊明(編著)板倉 孝信(編著)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法律文化社
販売開始日: 2025/04/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

高校教員のための「歴史総合」ハンドブック―教科書比較から見えてきたもの の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    2022年に始まった「歴史総合」は、日本史と世界史の近現代史部分を融合して考える意義深い科目だが、同時に高校の教育現場に様々な波紋を広げている。そこで本書は、「歴史総合」の主要教科書5冊を28のキーコンセプトごとに比較・分析し、「論点・課題」「現代との対話」「資料分析」を中心に論じた。「歴史総合」を担当する高校教員や近現代史に関心を持つ一般読者はもちろん、「高校生に歴史的な見方や考え方をどう身に付けさせるか」に不安を抱く新任教員や教員志望者にとっての道標となる一冊である。
  • 目次

    はしがき [石塚 正英]
    序 章 歴史総合の目指すもの [瀧津 伸・板倉 孝信・佐久間 俊明]

    ◆第Ⅰ部 近代化と私たち―歴史総合の分析⑴
    1 近代化 [新谷 卓]
    2 市民革命と産業革命 [板倉]
    3 国民国家 [石塚]
    4 世界市場の形成とアジアの変容 [佐久間]
    5 日本の近代化 [川島 祐一]
    6 立憲制 [川島]
    7 帝国主義 [川島]
    8 植民地と反植民地主義 [板倉]

    ◆第Ⅱ部 国際秩序の変化や大衆化と私たち―歴史総合の分析⑵
    9 大衆化 [石塚]
    10 第一次世界大戦 [瀧津]
    11 国際協調体制 [石塚]
    12 社会主義と共産主義 [杉山 精一]
    13 世界恐慌 [杉山]
    14 ファシズム [瀧津・尾崎 綱賀]
    15 日本における軍部の台頭 [新谷]
    16 第二次世界大戦 [佐久間・尾崎]
    17 戦後構想 [佐久間]
    18 冷戦の開始 [寺田 佳孝]

    ◆第Ⅲ部 グローバル化と私たち―歴史総合の分析⑶
    19 グローバル化 [新谷]
    20 冷戦下の対立 [寺田]
    21 冷戦下の共存 [寺田]
    22 脱植民地化 [瀧津]
    23 冷戦下における日本の復興 [佐久間]
    24 地域統合 [板倉]
    25 「豊かな社会」の中での抗議 [佐久間]
    26 社会主義陣営の動揺 [杉山]
    27 石油危機と世界秩序の変容 [杉山]
    28 冷戦の終結 [寺田]

    あとがき [瀧津]
    人名索引/事項索引
  • 出版社からのコメント

    2022年の学習指導要領の施行により、日本史と世界史の近現代を融合した高校の新科目「歴史総合」。主要教科書5冊を比較・分析。
  • 内容紹介

    2022年の学習指導要領の施行により高等学校の新科目として実施され、日本史と世界史の近現代を融合した科目「歴史総合」は、教育現場では様々な波紋を広げている。「歴史総合」の主要教科書5冊を28のキーコンセプトごとに比較・分析し、「論点・課題」「現代との対話」「資料分析」を軸に論じる。現場教員だけでなく、教員希望者や一般読者にとっても日本と世界の近現代史を理解することができる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石塚 正英(イシヅカ マサヒデ)
    1949年生まれ。現在、東京電機大学名誉教授

    瀧津 伸(タキツ シン)
    1959年生まれ。現在、福岡県立博多青松高等学校通信制課程教諭

    板倉 孝信(イタクラ タカノブ)
    1982年生まれ。現在、東京都立大学大学教育センター准教授

    佐久間 俊明(サクマ トシアキ)
    1981年生まれ。現在、大阪府立山田高等学校教諭
  • 著者について

    石塚 正英 (イシヅカ マサヒデ)
    石塚 正英(東京電機大学名誉教授)

    瀧津 伸 (タキツ シン)
    瀧津 伸(福岡県立博多青松高等学校通信制課程教諭)

    板倉 孝信 (イタクラ タカノブ)
    板倉 孝信(東京都立大学大学教育センター准教授)

    佐久間 俊明 (サクマ トシアキ)
    佐久間 俊明(大阪府立山田高等学校教諭)

    新谷 卓 (アラヤ タカシ)
    新谷 卓(立教大学経済学部講師、宇都宮共和大学シティライフ学部講師、元高校教員)

    川島 祐一 (カワシマ ユウイチ)
    川島 祐一(東京電機大学理工学部非常勤講師、元高校教員)

    杉山 精一 (スギヤマ セイイチ)
    杉山 精一(穎明館中学高等学校講師)

    尾崎 綱賀 (オザキ ツナヨシ)
    尾崎 綱賀(世界史研究会・歴史知研究会会員)

    寺田 佳孝 (テラダ ヨシタカ)
    寺田 佳孝(東京経済大学全学共通教育センター准教授)

高校教員のための「歴史総合」ハンドブック―教科書比較から見えてきたもの の商品スペック

商品仕様
出版社名:法律文化社
著者名:石塚 正英(監修)/瀧津 伸(編著)/佐久間 俊明(編著)/板倉 孝信(編著)
発行年月日:2025/03/31
ISBN-10:4589043955
ISBN-13:9784589043955
判型:A5
発売社名:法律文化社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:212ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:390g
他の法律文化社の書籍を探す

    法律文化社 高校教員のための「歴史総合」ハンドブック―教科書比較から見えてきたもの [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!